このQ&Aは役に立ちましたか?
義母の産後の手伝い 夫が理解する本は
2013/05/28 10:31
お世話になります。
実母を亡くしている友人の相談を受け、私もどうしたらよいか悩み失礼いたします。
彼女自身は、人に甘えたり頼ったりが苦手なタイプです。
ですが、ご主人は「義母(ご主人にとっては実母)の産後サポートを断るのは、わがままだ。義姉もそれでよい関係を築いている、きみも頼ることに慣れるべき」の一点張りだそうです。
妊娠していることもあるとおもうのですが、義実家に遊びにいっても、気疲れで胃痛がするほどだそうで、本当によいお母さんというのはわかっているけれども頼れない、とのことです。
どんなに話し合っても平行線だそうで、他人の意見が入るのが一番かと思いますが、プライベートなことで、なかなか逆効果な部分もあると思います。
そこで、「このどんなによい義母でも妻には負担が少なからずある」ということを理解してもらえるようなよい本はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
彼女の気持ちも分かりますが、旦那さんの気持ちも分かります。
どっちの言い分も正しい部分があるから平行線なのですよね。
だからゴールとしては「御互い譲歩する面を持つ」って事が大事だと思います。
ご友人のお父様はまだご健在でしょうか?
もしご健在であれば旦那さんもお会いした事は何度かあると思います。
まぁ例え話が通じるかは分かりませんが…
「じゃあもしあなたが仕事で私のお父さんの手を借りた方が良い事があったとして
あなたはそれを必ずやれる?仕事も捗るし、親族としての関係もよくなって一石二鳥!って 全部前向きに考えられる?? 仕事と育児は違うかもしれないし、あなたのお母さんがとてもいい人と言うのは理解出来るけれど、私からすれば自分の親じゃない人に素直に全部甘えられる程気楽に頼る気にはなれない」
こう言ってみてはいかがでしょうか?
男でも女でも自分の親に甘えるのは得意なものです。しかし相手の親となれば話は違います。気を使ったり緊張したりする。元々甘え下手だったら尚更です。
出来る人も居ますが強要する物でもないでしょう。
(通じるかは分かりませんが…)
ただ、旦那さんは旦那さんで多分そこまで提案するのは 第一に「嫁が1人で頑張るのが心配だから」という気持ちもあるんだと思います。加えて義嫁さんという成功例も見ている事でその方法が一番良いと信じてしまってるのが難しいんだと思いますが…
旦那さんがそこまで心配してくれている事を汲み取る必要はご友人にもあると思います。
加えて仲が悪いわけでは無いのに「一切義実家に行きたく無い。頼りたく無い」と言うのも難しいと思います。やはりそこは少しずつでも良いので慣れていったほうがいい面もあります。
そうするのは、自分の印象を悪くしないためと、産まれて来た子どもの為でもあります(ジジ・ババは基本孫の世話をやきたい物です)
旦那さんにだけ理解を求めるのではなく
ご友人もやはり少しずつ変わったり、相手を理解する事が必要だと私は思います。
相手の両親に問題があるとかでは無いなら私もやはり「出来る限り慣れて行く」事が良いんじゃないかな…と。 子育ては夫婦2人でするものでは無いですしね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
義母さんのサポートを断ったとして、他に誰かサポートしてくれる人はいるの?
産後のサポートを断ったとして、産後の体調が悪かったらどうするの?
新生児の授乳は数時間置きだし、赤ちゃんの世話だけだったらどうにかなるけれど、その他の家事はどうするつもりなのでしょう?
自分で何とかするって言うのは、無理だよ。
母親が365日風邪も引かずバリバリ動けるわけではないことを考えると、子育てしていく中で、周りに頼らなければどうしようもないってことあると思います。
ご主人の言われるのは、「誰かに頼らなければならないのだったら、義母を頼れ」ということだと思うけど。
ご主人だって、妻が気を使っていることぐらいわかっていると思う。
義母さんの産後サポートがなかったら、ご主人が家事を全て引き受けることになるわけでしょ。
ご主人だって、自分の母親なんだから、食事を作ってもらったりするのは、気兼ねが無いだろうと思います。
ご主人が、ご友人の出産後に育児休業を取れるような会社だったら、「嫌だ~~」と義母さんの好意をはねつけても良いけれど、出産の時に数日仕事を休んだら、それこそ仕事が溜まっていてどうしようも無いと思います。
とりあえず、出産から退院までの1週間は、「夫のことをよろしくお願いします」って義母さまにお願いするのも嫌なのでしょうか。
その後は、何とか自分でがんばるという選択肢も無いわけではありませんが、新生児のお風呂だって、全く1人って言うのは、たいへんです。
質問者さまのご友人が義母さまのサポート・・・と言っていますが、子供って皆で育てるものなのです。ご友人は、ご自身の祖父母との関係をどう思っているのでしょう。
赤ちゃんにとっては、ご友人にとっての義母は、血のつながった祖母なのです。
それで、ご友人が義母さまのサポートを受けられないとしたら、貴方が手伝いに行くのですか?
それはそれで、ご主人にとってはストレスになるでしょう。
補足
2013/05/29 02:50
早々のお返事をありがとうございました。
私自身、家事を全くしない主人と二人で産後は乗り切ったので・・・
サポートされる心的負担>サポートの体の負担
というタイプもいる、というご理解も頂けたら幸せです。
もちろん、それは義母だけでなく、私という仲良しであってもです。
負担に思う性格ってあるのです。
もちろん、子どもは皆で育てるものですが
干渉によって、苦しい母親もいることも知っていただけたらと思います。
お礼
2013/05/29 02:46
大変貴重なアドバイスをありがとうございます。
ほんとうに仰る通りですね。
私自身も彼女側ばかりからしか理解しようとしていなかったかもしれません。
アドバイスいただいたことを、彼女にも話してみようと思います。
ほんとうにご丁寧にありがとうざいました!