このQ&Aは役に立ちましたか?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
今の時期なら手作りの離乳食は衛生管理的に無理でしょうが、
もう少ししたら、手作りのおかゆとかを小さいタッパーとかに
入れても良いと思いますよ。我が家はそうしてました。
あとは、外食ならうどんやおじやを頼んだりして食べさせるとか。
お礼
2013/09/02 15:09
そうですね!時期的にいまは、まだ10倍粥だけだし、いまから先は衛生的にも心配なくなってくる時期には、中期、後期にいくので、よかったです!
参考になりました!ありがとうございました!
お出かけ時に手作りしたものはよほど管理をしっかりしないといけないので、うちはお出かけ時には市販品持ち歩いていました。
特に今の時期は食中毒に注意です。
ちなみにココスは離乳食メニューありますよ(^^)
お子様ランチのメニューの下の方に150円くらいで温めたレトルト作ってくれます。
お礼
2013/09/02 15:04
いまは、まだあげないでもいいけど、習慣的になってきたら、市販の買い増す!ありがとうございます!
お子さんと一緒に食事を取れる場所に行き、子供用の器を借りて、器に盛り、食べさせるしか無いと
思います。 麺でしたら、子供は、器に盛っても、直ぐには、食べないはずですので、伸びた麺ですが、
良いのでは? ちゅるちゅるして。
後、お子様ランチで、離乳食を作って頂けるレストランが有ると思います。
値段は変わらずで!
お礼
2013/09/02 08:15
ありがとうございます!いま時期ならば、7ヶ月あたりとかは、お皿借りたとして、市販のものを買いますか?
お礼
2013/09/02 15:06
こんにちは!
そうですね。そんな感じにしてみます!
結構なれてきたら休むと言うことができないだろうけど、いまは、とりあえず気長に慣れさせて時には休みます!
ありがとうございました!