本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

赤ちゃんの名付けについて

2013/10/07 09:27

もうすぐ赤ちゃんが生まれますが、まだ名前がきまりません。
候補はいくつもあったのですが、姓名判断で悪いものが多くてやめました。。
もちろん、画数よりも意味を込めてつけてあげたい気持ちが強く、主人とたくさんはなした結果、候補がきまりました。
たくさんの日差しをあびて実り多い人生になりますように。。。と願って日穂「かほ」と名付けたいのですが、やっぱ「ひほ」とか「にちほ」となりがちでしょうか。
当て字ではないと思いますが、パッとは読めなくてかわいそうでしょうか。
主人は、全然読めるし意味があるからこれでいきたいといいます。
私も、上の長男ともつながりがもてるのでできればこれでいいのですが、かわいそうと第三者様が思う名前もどうなのかな・・と思うようになっています。
親が責任を持って決めるものなので、このようなところで相談して申し訳ありませんが、よろしければ直観でおもうことをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/10/07 09:41
回答No.2

素敵な名前だと思います。
確かにすぐ読める名前ではありませんが、このくらいなら問題ないと思いますよ。

画数など姓名判断で一番良ければ私ならつけると思います。

ちなみに私は最近はやりのキラキラネームとかは大嫌いな人間です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2013/10/07 14:51
回答No.10

「日」を「か」と読むのは、基本的には前に和数がつく時ですよ。
「二日」とか「三日」とか。
辞書で調べれば確かに読み方に「か」が入っていますが、単独ではあまり読まない読み方だと思います。
「日」を単独で「か」と読む方はあまりいらっしゃらないでしょうから、
読み間違えられることの方が圧倒的に多いでしょうね。
子どもが幼い頃は質問者さんが、子どもが大きくなれば子ども自身がいちいち訂正しなければいけませんから
長期で考えるとかなり面倒になると思いますよ。
そして他の方の回答にもあるように、あだ名が「にっぽ」とかになる可能性も大いにありますね。
女の子でそのあだ名はあまり好まれないような気もしますが・・・そのあたりは人それぞれですからね。

まずはパッと見て読める名前にしてあげるのが一番でしょう。
昨今キラキラネームとか言われていますが、話題になっているだけで世間でのイメージは当然最悪ですから
こういう時代だからこそキラキラネームと思われかねない名前は避けるべきと思います。
読めなくもないけどちょっと無理やりすぎ?というのも人によってはキラキラネームの仲間入りですから
そのあたりは質問者さんとご主人の常識のもと、考えるべきかなと思います。

2013/10/07 14:46
回答No.9

今回の名前もどうなることやら。

【赤ちゃんの名前について】(質問者:reoreos2000 投稿日時:2013/09/23)
http://okwave.jp/qa/q8276611.html
(もうすぐ女の子を出産予定です。名前を考えています。
候補は2つあるのですが、みなさんの意見をお聞かせいただきたく投稿いたします。
一つは「はなえ」、もう一つは「はなか」です。)

【赤ちゃんの名前について】(質問者:reoreos2000 投稿日時:2013/09/20)
http://okwave.jp/qa/q8257840.html
(来月女の子を出産予定です。主人と名前を決めるにあたって候補を出していました。
私が提案した名前の中で「まこ」(仮)という名前があるのですが、後日主人の元カノが「まこと」という名前だったことを思い出しました。)

【赤ちゃんの名前】(質問者:reoreos2000 投稿日時:2013/07/30)
http://okwave.jp/qa/q8198312.html
(10月に女の子を出産予定です。
名前について主人と考えていますが、「ゆいこ」と名付けようと思っています。)


名前については昔から話題になっているようです。

徒然草
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
(訳:お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考 えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。)


>候補はいくつもあったのですが、姓名判断で悪いものが多くてやめました。。

どのみち齧った程度の知識の素人判断でしょうから、それに頼ること自体を止めた方がよいと思います。
姓名判断とは単純な画数や字だけではありません。
名前の響きや音のつながりも影響します。


今回の名前(「日穂・かほ」)ですが、
いわゆるDQNネームではないと思いますが、一発で読めるのは旦那さんだけだと思うので、お勧めしません。
他の方は、それ以外の読み方の候補もあるので、迷うと思います。

>当て字ではないと思いますが、パッとは読めなくてかわいそうでしょうか。

これからの人生で払う手間を考えると、可哀想かもしれません。
(あだ名は ヒーホー君 になるかもしれません。)
私は、自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。
無駄に難しい字を使った場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士)

私は、親は子供に一生そういった手間を課すことになる事を考えたのだろうかと思ってしまいます。


>画数よりも意味を込めてつけてあげたい気持ちが強く、主人とたくさんはなした結果、候補がきまりました。

私は、これがDQNネームが生まれる最大の原因だと思っています。
いわゆるDQNネームをつけてしまう親が陥る思考パターンとしては、以下のものがあります。

1:意味が~ とか 親の思いやら願いやらが~とかいうエゴ
2:他にない「個性的」な名前への執着
3:あまり知られていなかったり、無駄に画数が多い字や、ありえない読みを考え付ける自分を凄いと思っている。
 (そして、他人が読めない事で優越感を感じている。)

1ですが、
親の「思い」とやらがどのようなものであろうと、子供がその名前通りになる必要も義務もありません。
親にもそれを要求する権利はありません。
どんな人間になりたいと思うかはその子が決めるべきことです。
(それが無理なものであったり、親が理解できないものであっても、そう思う「自由」はあります)

それに、親の思いに関係なく、その名前がトンデモであれば、馬鹿にされるのは事実です。

私は名前自体は記号に過ぎないと思っているので、そこまで意味が必要だとは思いません。
秋に生まれたから「秋夫」、天気が良かったから「晴子」でも十分だと思います。
それにどのようなイメージを与えるかは、本人の能力と人格であって、それは環境と親の教育によると思います。
私には、某「イチロー」氏が名前で損をしているとは思えません。


2ですが、
DQNネームの問題の一つは、大した知識や才能もない人が、以上の事を勘違いした親が、ただ他と違う事をすればそれでカッコいいと思い込んだり自分勝手な「思い」とやらを押し付けて、一生使う子供の名前をつけていることです。

「今まで誰もしていない」という理由には、「誰も考えなかった」以外に、「考えただけでダメなのが明白だったので実行者がいなかった」もあります。(そして後者の場合が殆んどです)

個性とは、無理矢理に捻り出すものではありません。
本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。
それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。


3ですが、
そのような親は、名前の意味と漢字だけは無駄に凝るようですが、
2から、「個性」の解釈が斜め上の方ばかりなのと、肝心の教養自体が一般人以下の場合が多いために、
私には「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。
(個性も教養もない人間が捻り出せるのはここまで止まり、という良い見本にはなりますが。)

親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を考える事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾けの為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。
(子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありませんが)

DQNネームを流行とか、今は普通とかいう意見もありますが、
同じレベルの者同士で馴れ合っている為に、自分の異常さに気がつかないだけです。

【キラキラネームDQNネームは受験、出世に影響する】
http://キラキラdqnネーム.biz/category24/
(複数の大学で教えていて気付いたこと、大学の偏差値と学生の名前(特に女子)には、相関性がある。高偏差値の大学には、名前が平易で「子」のつく学生が多い。低偏差値の大学には、画数が多く、万葉仮名のような読みにくい名前の学生が多い。いわゆる「夜露死苦」系。)

更に、DQNネームには↓のような「実害」があります。

【キラキラネームことDQNネームの学生は就職活動で不利?】
http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/archives/14421137.html
(ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。)

【芸能人の子供のキラキラネームまとめ!  松嶋尚美の娘の名前は空詩!】
http://www.les2.net/19178.html
(キラキラネームが叩かれる原因は上記のこと以外でもあります。
つけられると不幸な死を遂げる子供も多いことや親が低学歴の証といったマイナスの要素が大きいからです。)

【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】
http://denshoko.com/blog-entry-1674.html
(「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」
「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」
「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。)

投稿された画像
2013/10/07 14:05
回答No.8

う~ん…『日』は確かに『か』と読みますが、『日穂』を『かほ』と読む人は居ないんじゃないかな(^^;)初見で読めない漢字の名前は子供が可哀想です。一々訂正するのは面倒ですし、そのうち自分の名前を表記する際に平仮名を使うようになるでしょう。漢字にちなんだ渾名をつけられてしまう可能性もあります。
『かほ』という響きが気に入っているのなら別の漢字をあてた方が無難です。もしどうしても『日」という漢字が使いたいなら読みを変えて『ひ』と読ませる名前を考えてはどうでしょうか。(ひな、ひまわり、等々)

2013/10/07 13:40
回答No.7

「日」と書いて「か」はまず読まないです。確かに「か」とも読める漢字ですが、日菜子と書いて「かなこ」と読ませたり、そういう奇をてらった名を付ける親はだいたい低学歴。読めない名前を付けるのは圧倒的に低学歴が多いという統計もありますし、人々もそういう類の名をそういう目で見ます。

お子さんの事を思うのなら、やはり美しい本来の日本語で多くの人にちゃんと読んでもらえる名前の方がいいと思います。名前に込めるお気持ちはわかりますが、名づけは親のエゴであってはいけないと思います。

どなたか書かれていましたが、ニックネームが「ニッポ」になったら悲惨ですよ、留学などする機会がもしあった場合、外国人からは「ニッポン人がNipだとさ」と嘲笑の的になるでしょう・・・(Japより酷い日本人の侮蔑用語)

2013/10/07 11:27
回答No.6

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。