本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

排卵痛

2013/11/27 09:15

20代後半既婚女性です。
この夏に流産を経験しました。
そこから排卵痛とおぼしきものを感じるようになりました。
クリニックでも特に詳しい症状は伝えずして場所だけで排卵痛と言われました。
大体毎月生理の2週間ほど前にくるので、排卵するころに痛むのだと思うのですが、今月はまず排卵日付近に痛みがあり、そのあと生理予定日1週間前から同じ箇所に痛みがあります。
性交渉は排卵日前以後ありません。
調べていると、クラミジアが卵巣にまで入り込むとその様な症状になるという記載があるのですが、クラミジア自体には自覚症状がないと書いてありました。
来月にまたクリニックに行くのでその時に聞いてみようとは思うのですが、クラミジアの症状である可能性はあるのでしょうか?
ちなみに私は5年以上主人以外と性交渉はありません。
主人もそうだと思います。
それ以外の可能性もあるのなら、ご存知の方教えてください。
宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/11/29 21:50
回答No.2

クラミジアによる「可能性」としてのお話なら、可能性はあると思います。
私自身、過去10年間以上、夫以外の男性と性交はなく、また最後の性交は5年前(クラミジア検査当時)であったのに、
去年クラミジアが陽性だと分かり、驚いた経験があります。
最後の性交は、2人目を妊娠する直前でした。
妊娠中期にクラミジアの検査を受けて、陰性でした。
潜伏期間が過ぎてから検査を受けていますから、陰性だったということは、感染していなかったと理解しています。
その後性交は一度もないにも関わらず、「最近感染したと思われる」という結果でした。
この場合の「最近」とは、過去10年間を指すそうです。
感染の原因がまったく思い当たらないため、先生に何度も聞き返してしまいました。
クラミジアの感染ルートについては、はっきり分からない点もあるようで、
先生に尋ねても、納得できる説明はありませんでした。
性交でしか感染しないというのが定説ですが、ネットの経験談を読むと、
私のように、腑に落ちない感染をしている女性は多数いることが分かりました。

明らかに生理周期と連動して痛みが起こるのなら、病気ではないのかもしれません。
私の場合、排卵痛と呼べるか分かりませんが、排卵期に激しい頭痛がします。
かれこれ5年間(下の子を産んで、生理が再開してから)我慢していたのですが、
頭痛薬を飲む頻度が多くて心配になり、3ヶ月前に産婦人科で相談しました。
ホルモン値を調べたところ、排卵期のホルモン変動が激しすぎる(卵巣が元気すぎる)ことが分かり、
変動を穏やかにする漢方を処方されて、2ヶ月間飲んだところ、だいぶ楽になりました。
先月は、一度も頭痛薬を飲まずに過ごすことができました。
質問者さんも、心配なことがあれば、病院で相談されてください。
良くなる方法が見つかるといいですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/11/27 10:31
回答No.1

こんにちは。

排卵痛との事ですが、20代後半との事ですね。
私の場合は、今40代ですが、ちょうど20代後半、28歳頃から、婦人科系の異変?というか、
卵巣が大きくなったり、とか大きな病気じゃないにせよ、婦人科への検査が徐々に増えてきた
年代だと思います。

生理にもちろん悩みなどなかったのだけど、ある時、突然急激に下腹部痛で婦人科に行くと、
何でもない、気になるようや、痛むようなら、頭痛薬でも飲めばいい。と軽くあしらわれて
しまいましたが、それでも、病院の先生に診てもらってからの方が良いと思います。

性器ヘルペスなども経験しましたが、「もう少し早く来ていたらもっと早く治ったけどね」と
言われてました。 とにかく気になるようなら、気になった時に行くべきだと思います。

私の周りは、排卵痛が酷い人や、わかるけれど、それほど酷くない人、感じない人さまざまです。
いずれにせよ、一度先生の所で診てもらう事をおすすめします。 

女性は婦人科にお世話になる事も多くなると思います。良いお医者さんにめぐり合うと良いですね。
お大事に。。。

お礼

2013/11/27 22:29

ご回答ありがとうございます。
お医者さんとの相性もあるのですね。
今通っているクリニックの先生が初めての婦人科の先生なのですが、適当にあしらわれたと感じたことがないので満足しています。
来月まで待とうかとも思いましたが、やはり診てもらおうかと思います。
経験談ありがとうございました(^-^)/

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。