本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

女性で結婚式をしたくない人

2013/12/26 07:02

 女性は結婚式をしたい人がほとんどだと思っていたのですが、職場の同僚の女性が「式は挙げたくなかった」と話してまして意外でした。

 話を聞くと「お金を式より生活に使いたかったけど、当時は好景気の時代で結婚式をしないことが珍しいという風潮だったから」と話していました。
 
 女性でも結婚式がめんどくさいとか、やる費用がもったいないと考える人もいるのでしょうか? 

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2013/12/26 08:48
回答No.3

結婚式というか披露宴をやりたくなかったので入籍だけにしようと思いましたが、両家両親より写真だけでも・・身内だけでも・・と言われ両家家族のみの披露宴を行いました。
時はバブルの頃、数百万円の披露宴が当たり前という時代だったので余計にそんなムダ金使いたくないという気持ちもあったのですが、ドレスを着て人前にさらされるという非日常的な行為が嫌だったというのがありますね。

親の希望で行うという人も結構いるんですよね。結婚式も披露宴もやりたくないという人結構いますね。

お礼

2013/12/26 19:29

個人の価値観でしょうけど、
私も自分がもし結婚式をする立場なら、人前にさらされて疲れると思います
個人的には写真だけというのが一番合理的に感じますね
私の友人も先日結婚しましたが、写真だけ撮ってました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/12/26 08:30
回答No.2

もうすぐ50代の主婦です。
私もやりたくありませんでした。
あんな恥ずかしいこと、絶対やるもんかと思ってました。お金も無駄だし。
届けを出すだけですますのがベストと。
しかし、結婚って相手のあることですし、もちろん相手の親もいます。
親世代では式や披露宴をしないということはとんでもないこと、という考えの人も多いです。
私が結婚しようと思った相手も、彼自身はともかく、仕事上の立場、親や親戚の体面などあり、式披露宴をしないなんてことはありえないことでした。
なので、しかたない、本当に嫌で嫌でしかたなかったけど、えいやっ!と割り切り、盛大にホテルでやりましたよ。
数百万円かかりました。本当にもったいないことですけど。
結果的にはやってよかったです。これで親親戚、彼の会社関係、すべてこれから一切文句は出ないわけです。そのための数百万だった。
でも、やらなくてすむならそれが一番だったというのが今も思う事です。
私の友達には、実際、式も披露宴もせず、届け出だけという人いっぱいいますよ。メンドクサイし、恥ずかしいし、お金がもったいないというのが理由です。
形式主義を嫌う人はどんどん増えてると思います。

お礼

2013/12/26 19:26

金持ちの人だと一生に一回のことだし、数百万くらいいいじゃないかと思う人もいるでしょうね
しかし、式をしないと文句を言う人っているんですかねー
私には理解できませんが

質問者
2013/12/26 07:19
回答No.1

そういう人は多いと思います。

社会人になったら地元を離れる人が多いですし、どこまで呼べば良いのか分からないです。

核家族が増えたので、お金の工面が大変な人が多いと思います。

何でも親戚に頼ればいいってものではないですよね。
そういう意味でも、
祝われる事を重視するよりは、現実的な考えだと思います。

メールで知らせればいい話です。

お礼

2013/12/26 08:15

ウエディング業界の宣伝が印象に強く残ってしまって
刷り込まれてしまっていました。
準備やらなんやら大変ですよね

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。