本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

出産・入院費用について

2014/09/05 13:14

お世話になります。表題の件で相談させてください。

【事象】
都内の某病院で日付が変わる直前に妻が出産をしました。
その病院では出産から退院まで4泊5日と決まっているようで、出産は日付が変わる直前であった事から、妻の実際の入院期間は4泊3.5日でした。(最終日はAM退院が義務づけされていたため。)
費用は4人部屋使用でしたが出産に51万円+保険みたいな費用3万円+その他(2万円)の約56万でした。(実際は42万円補助がでたため、14万ほど自己負担。)

【ご相談】
・金額は一般的に高いという事は理解していましたが、今回の妻の入院は実質4泊3.5日であり、
食事や看護師さんのサポート・子供の世話(おむつ等)を考慮すると、
日付が変わった直後に出産された方と同じ料金を請求されるのはおかしいと思います。
(実際に受けているサービス期間が異なるため。)

あまりうるさく言いたくないのですが金額が大きいため、
今後育児にお金がかかることを考えると、少しでも負担が軽くなると非常に助かります。
今回のような請求は妥当なのでしょうか?
それともこのような場合は、金額を下げてもらうことは可能なのでしょうか?

ご意見・アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/09/07 06:13
回答No.5

1で回答をした者です。他回答者様への捕捉に対し、回答いたします。

>一般的に総合病院等で入院した場合、保険対象の治療をするための入院費用(食事代含)は保険適用となると理解してます。

理解が足りていません。

保険対象の治療をする為の入院であっても、おむつ代、沐浴料、洗濯代(衣類など)、自己負担の容器(例えば、薬を飲む為に患者さん個人が都度使う容器やその消毒代金)などは、全て「新生児でなくても、子供でも大人でも、高齢者でも誰でも」自己負担に変わりはありません。

一度でも入院をされた経験のある方ならご存じだと思いますが、寝具(例えばパジャマなど)で、自分のものではないものを使う為に病院から借りれば、保険適応外で自己負担1日ごとに数十円~数百円がかかります。
これには、クリーニング代金と消毒などの代金も含まれています。

このように寝具の貸与も自己負担であり保険適応ではありません。

保険対象の治療の為の入院なら、全てが保険対象というわけではないのです。

もしもこれらの自己負担が高額だと感じて、今後も家族の医療費負担を少しでも軽く済ませられるようにしたいとのお考えであれば「公立の病院」での診療や入院をおすすめいたします。

食事が病院食とは思えないほど豪華であることがウリであったり、患者の肌着や病衣にブランド物を使用しているのがウリであってり、その他いろいろな特色がウリの民間の病院は自己負担額も高額です。

公立の病院にはそういった患者ウケを狙った特色はありませんが、自己負担額も比較的安く設定されており、自己負担の一部は各市区町村で一律に価格設定をしている項目もあります。

お子様が早く良くなりますように。お大事に。

お礼

2014/09/07 20:54

補足に対するお返事ありがとうございました。
根本的に私の理解が足りておりませんでした。病院を選定する段階で、しっかり料金についても調べておくべきですね。今後私のような事を思った方々に参考になればと思います。
ご丁寧なご説明本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2014/09/06 15:24
回答No.4

三児の母です。

妥当だと思いますよ。
出産が日付が変わる前ですよね。
と言うことは陣痛で、その前から利用してますよね。
私は一人目の陣痛で入院する為に病院に着いたのが11:45。守衛さんが時間を記録しているので、たった15分で1日のベッド代を請求されそうになりましたが、助産師さんの計らいで、先生から入院の許可が下りたのは0時過ぎてからと言うことにしてもらいましたが、質問者さんの奥様は入院は少なくとも数時間前からされてますよね。
病院の入院も、時間は短いかもしれませんが、病院側からするとどこかで線引きをしなきゃいけないですし、入院日数も費用も事前に説明があって了承して、その病院に決めているはずですし、後から文句を言うのは…

それに新生児の入院も保険適用外なのは、異常があって治療になれば保険適用ですが、治療目的じゃなければ保険は適用外です。
健康保険の目的を調べればわかりますが、健康保険とは、ケガ病気などの治療に使うもので、健康診断には使いませんよね。
健康診断目的で血液検査してくださいと言うのと、調子が悪いので血液検査してくださいのと言って、検査してもらうでは保険適用と適用外で全然違いますからね。

正常分娩は治療ではないので高額になります。しかし、それが負担で今は42万出たり、妊婦健診で補助も出ます。10年前はもっとかかってるんですよ。

それでも、産婦人科経営は赤字に近いくらい厳しいそうです。

金額が高いと感じたならば、次のお子さんは病院選びを慎重にされるといいと思いますよ。

お礼

2014/09/07 20:44

ご返信ありがとうございました。
根本的に私の理解が欠如していました。ご教授ありがとうございました。

質問者
2014/09/05 17:30
回答No.3

請求は妥当ですよ。

安くは出来ません。

私は祝日でプラス3万かかり、大学病院で合計64万かかりましたよ。20万以上負担しましたが仕方ないですよね!

料金も説明始めに受けてませんか?事前に御産予約する時に用紙渡されませんでした?
用紙で解らないことは私を含めみんな聞いてましたよ。

出産はお金かかりますよね!
病院によりまちまちだし、始めから安い病院を探さないと高いのは仕方ないですよ!

子供にも入院して個室とかだと保健外でベッド代数万とか食事とかオムツとかだいたいかかるし
大きな病院でちきんと最新設備あったりすると高いけど子供ためなら仕方ないって思いませんか?

補足

2014/09/06 08:42

お早いお返事ありがとうございます。
新生児の入院は保険対象外というのも、よく理解できません。一般的に総合病院等で入院した場合、保険対象の治療をするための入院費用(食事代含)は保険適用となると理解してます。ですが、新生児の保険適用の治療での入院費は、保険適用外なのは何故でしょうか?法律できまってるなら、そういうものだと理解するしかないと思いますが。

質問者
2014/09/05 15:03
回答No.2

仮に入院したのが午後11時だとしても、入院期間は1日でカウントします。
そういうものです。

午前退院、午後から別の人を入院させて、同じベッドで1日に二人分の入院費を稼ぐのも、普通。

お礼

2014/09/06 08:31

そういうものだと理解するしかないのですね。勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

質問者
2014/09/05 14:34
回答No.1

先ほど、新生児の黄疸について回答をした者です。

>日付が変わった直後に出産された方と同じ料金を請求されるのはおかしいと思います。

おかしくはありません。入院は時間単位での計算ではなく、日数単位での計算と法律で決まっています。

お礼

2014/09/06 08:30

法律できまってるのですね。現実的に考えたら何故その様な内容で法律が定められたかの意図が気になりますが、法律なら仕方ないですね。お早いお返事ありがとうございましたm(__)m

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。