本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

女性の社会進出についてご意見を

2015/05/01 10:18

私は55歳♀です。
山口百恵世代で、結婚したら、家庭に入る割合が高かった時代の最後あたりです。

結婚して、すぐ子供が出来、退職し、お金は無かったが、やりくりして子供の世話に明け暮れていました。

3歳で子供が保育園に入ったのを機に仕事に戻りました。
 今になって思うことですが、私は、子供が3歳になるまでの一時期だけでも子供とゆっくり過ごす時間をもてて本当に良かったと思います。

当時は今のように、家族全員がスマホを所有し、各部屋にエアコンがあるような時代ではなかったです。

そのうちエアコンが普及して、ちょっと暑ければエアコンのスイッチに手が伸び、それが当たり前になっています。

毎月の出費も昔に比べかなり多くなっています。

最近はほとんどの女性が結婚しても仕事を続け、育児と仕事の両立をはたされて、あたまの下がる思いです。

社会の風潮が、子供ができても女性は社会に出て働いている人が輝いている。

こういう考えが当たり前になってきています。

どうせなら、せめて育児休暇を3歳まで伸ばすか、一時退職しても、子供が3歳になれば復職できる
ようなシステムが普通になればいいと思います。

女性からも税金を取ろうとしている社会の風潮に乗せられて、子供が犠牲になっているように思えてなりません。

回答 (5件中 1~5件目)

2015/05/09 22:53
回答No.5

どこを見渡しても、
男の女性化、女の男性化が、目立ってきましたね。

でも育児休暇を3年確保できただけで、変わる問題だとは思いません。
専業でも、親や配偶者に家事と育児を丸投げしている人も当たり前のようにいますから。
今だけではなく、質問者さんの世代にもそのような大人は沢山いたんですよ。ただ公にならないだけで。
専業の親が居ても、決して子供が幸せだとは限らないんです。

家族(子供)には金をかければ良いと思っている大人の増加が問題だと痛感してます。

家事や子育てよりも仕事に手が出るのは、
多少でも金に余裕があれば何でも解決できると考えてしまう安易な大人の考えだと思います。
こんな時代だから、仕方ない。毎月の支払いは高い、貯金もままならない、片親だから、、、
もう理由を上げればキリがない。
金があれば、保育園、習い事、子供に欲しいものを与えられる。お金のかかる場所にも親子で気軽に外出できる。
それが子供にとって必要なことだと本気で信じている。
これも愛情表現の1つであって、決して悪いことじゃないですけど、
重要なのはそこじゃないと思うのです。

ここが欠落しているから、大人になっても自律、自立ができない人が増えてきています。
結局そのような大人同士で一緒になっても、上手く行かないから離婚や親族間に対して薄情な人間の多いこと。

今の子育て世代を創りあげた、質問者さんの世代にも問題は十分にあるんですよ。
今の子育てに疑問を感じるなら、そこを忘れてはいけません。

最近の統計で、今時の大学生が異性親と入浴するのが40%を占めたと新聞で見た時は、呆れました。
実家依存症という言葉もニュースに上がりました。
自分の家庭を省みず、立派な大人が親にいつまでも身の回りの世話をさせ、また親も世話を焼く親子愛が歪んだ現状。

自分勝手な大人達の傍で育つ子供は、大人になっても苦労するんです。

子供には金をかけるな、心をかけろ。

ある人が言っていました。その通りだと思っています。

共働きを全面に否定する気はありませんけど、
女性の社会進出に問題があるのではなく、
質問者さんの仰る通り、便利で安易な環境に執着してしまっていることに問題があると思います。

ちなみに手短なところだと、尾木ママのブログなど閲覧してみては?
今の質問者さんには、心に響くと思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/05/02 01:58
回答No.4

始めまして、女性として、お子様を育て上げられた先輩としてとて尊敬します。
私21歳で子供を産み、専業主婦です。

3歳児神話を信じているわけではないですが、私は幼稚園に入るまでは専業でやっていきたいと思う傍ら
今の世間の風潮、周りの目がとても痛いです。
なぜ保育園に入れないのか?なぜ働かないのか?専業主婦で楽をしていると友人など周りの人からよく言われます。

特にここ最近、ネットの普及に合わせてこの風潮が勢いを増したように感じます。

「学歴がないから若いうちに社会復帰しないと仕事ないよ」等と言われもしますが、本当にどうしてこのような考えが主流になってしまったのでしょうか?
世間の評価が、個人の努力や中身ではなく
よりわかりやすい学歴であったり、大手企業であったりになったからなのでしょうか。

他人から評価されたいわけではないですが、家庭に入り家事育児に専念し、主人の帰りを待つ事が良くないと言う流れがこれから更に強まるのかと思うと億劫です。

男女平等と言いながら女尊男卑な考えを持つ女性が増えてきた一方で
女性を嫌う男性が増えたりと、本当の意味で誰もが尊重される日が来るのだろうかと、最近よく考えます。
男女平等が叫ばれ始め、女性の社会進出こそが男女平等への道と言うのにも違和感を感じます。

元来子どもは女性にしか産む事ができず、その時点で性の差があるにも関わらず、なぜ全てを真っ平らな平等にしたがるのでしょうね。
男性には男性にしかできない事、女性には女性にしかできない事、互いの性を理解し尊重しあう事が平等で対等な関係なのではないかと思います。

>女性からも税金を取ろうとしている社会の風潮に乗せられて、子供が犠牲になっているように思えてなりません。
同感です。
右と言われれば皆右の日本独特の風潮が
更に悪い方向へと向かっているように感じます。
いつでも帰れば家に誰かいると言う環境が子供にとっても大切なのだと、そう言うものを忘れかけているように感じます。

補足

2015/05/08 13:41

以前は子供が家に帰ると、お母さんが待っていてくれて、宿題をして外に遊びに行く。
こんな普通の情景が見られなくなりました。

芸能人でも引退して家庭に入る方が多かったように思います。

母親は髪振り乱して、仕事をする、子供は誰もいない家に帰って、ゲームをする、というのが今の普通の子供でしょうか?

いつの頃からか、女性が結婚しても仕事をするのが世界標準のように言われるようになりましたが、世の中良くなったようには思えません。

確かに生活は便利になりましたが、それと引き替えに大切な物を失っていったように思えてなりません。

毎日を大切に生活されることは、子供にとって、何よりの教育だと思います。


情報に振り回されること無く、一人一人が自分の納得できる生き方を自信を持ってできるようになればいいと思います。

ファッションにしても、個性重視と言いながら、結局皆同じ格好をしていますが、マスコミに振り回されすぎだと思います。

COJICOJI66さまも、ご自分の生き方に自信をもって、専業で輝いていてくださいね。応援しています。ありがとうございました。

質問者
2015/05/01 18:29
回答No.3

人間の本質は、子孫を残すことにあります。
だから家庭が第一なのです。
仕事は、家庭の生活を維持安定させるための
手段に過ぎません。

ところが、いつの間にやら主客転倒して、専業主婦は
金を稼がないからダメ、なんて主張も出て来ました。

ワタシは、専業主婦は家庭を団らんの場にしてくれた
非常に優れた存在だと思っています。


以下は、女性の社会進出が、世界で最も進んでいる
スエーデンのお話です。

1998年 大学生が100歳の老人に尋ねた。
「何が最も重要な変化でした?」
 彼は、世界大戦、原子力発電、テレビ、携帯、パソコン、
宇宙衛星などを予想した。
 しかし、老人の回答は彼の予想できなかったものであった。
「それはね、家族の崩壊だよ」

 老人の介護は家庭の中で行われてきた。
しかし、今ではほとんど公的機関の手に委ねられてしまった。
 女性は家の外で働くようになり、生産に寄与するようになったため、
公的機関が老人や子供の面倒を見ることになった。
こうして人々は、公平で平等な社会をつくりあげた。

女性達は非生産的な家庭から解放されて、
家庭外で自分を生かすことができるようになった。

しかし家庭を崩壊させたコストは高く付いた。
社会福祉は公的支出の2/3に達している。
その福祉の仕事に就いているのは女性である。
何のことはない。
女性は80%近い税金を払って他人の老人、子供の面倒をみているのだ。
そして、自分の家族は他人が面倒を診ているという図式。
福祉国家は家族でさえ助け合わない社会を造ってしまったのです。

福祉国家スエーデンは知る人ぞ知る犯罪大国です。

2015/05/01 12:31
回答No.2

以前テレビで誰かが言っていたことなのですが、
全く同じ仕事を男女で差なくやるのは平等とは違います。

同じ男性、女性でも得意・不得意があるのと同じように
男性が得意とするもの、女性が得意とするものを分けて
協力して進めることが大事なのだと思います。

1つの仕事に対して騒ぐから変になるのであって
会社全体で役割分担を意識すれば自然と平等になると思います。

補足

2015/05/01 14:57

そうですね、そうなるにはまだまだかなりの時間がかかりそうですね。

回りを見ても、自分の子供もそうですが、産休を取り、出産後もまもなく、保育園に子供を預け
働き始めました。

どうも、働いていないと取り残されている様な、気になるのでしょうか?

マスコミに踊らされて、税金を払わされているような気がします。ありがとうございました。

質問者
2015/05/01 11:16
回答No.1

女性の社会進出に異議を唱えるつもりはありませんが、この際ですから男の立場から正直な気持ちを言わせてもらいましょう。

男性と同じ条件で働けないなら、わざわざ女性を起用する必要がありません。
同等の能力を有する男性がいれば、男性のほうを起用します。

結婚・妊娠・出産を悪いこととは思いません。むしろ、めでたいことです。
しかし、妊娠したら物理的に、行動を制限せざるを得ませんよね。それは胎児を保護するためにやむを得ないとはいえ、フットワークが重くなるのは、言い方は悪いですが「足手まとい」なんです。だから採用面接で「結婚する予定があるか否か」を訊くわけです。
会社の状況が、妊婦でも問題なく働ける仕事を用意できるならば採用しますが、妊婦ではちょっと……という場合には、その可能性があるという理由だけで採用しません。

それを女性蔑視とか差別と言われても困るんです。


以上は極論になってしまいましたが、いまだ男社会における「本音」に近い意見だと思ってください。
いい機会ですから、あえて批判を覚悟で申し上げました。
本気で社会進出を考えているなら、女性にも考えてほしい問題なので。

補足

2015/05/01 14:52

女性の社会進出を悪く考えていませんが、世の中の流れにうまく乗せられて、

専業主婦よりも外でバリバリ働いて、輝いている女性が雑誌でもかっこいいとか
もてはやされていることに対し、最近疑問を感じます。

タレントでも育児をしながらタレント活動をする方が多く見受けられる気がします。

それをマスコミが、仕事も育児もバリバリこなす輝く女性とか言ってあおり立て、
へとへとになってでも、仕事にしがみついているように見えます。

言い過ぎかも知れませんが、税金を払わせるためのワナのように見えるのですが、。

私は勤めていた会社を辞めて、今は資格を取り自営業をしていますが、それでも、

やはり、女性には出来ない分野があると言うことは
思い知らされます。

「男は外で働いて女は家を守る」昔方式が必ずしも良いとは思いませんが、

もうすこしだけ、ゆっくりする時間を持つようになればいいなと思います。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。