本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

保育園の空きが無くて仕事を退職しないといけない人が

2016/02/16 22:42

保育園の空きが無くて仕事を退職しないといけない人が首都圏では多いようですが地方の愛知県の名古屋や大阪や九州の福岡とかは保育園は空きがあるのでしょうか?

この保育所不足問題は東京だけの話なのでしょうか?

保育所、保育園に入所、入園するには、赤ちゃん、赤ん坊のときから入れないと1歳になるまで育てて預けようとしても定員いっぱいで入れないそうです。

要するに産まれたての赤ちゃんを手放して働いた女性しか保育所、保育園に入れない。

赤ちゃんを育てて、ある程度してから保育所、保育園に入れようとした真面目に育児と向き合った女性が仕事を辞める必要が出て、子供は産むが仕事の方を取って、産んですぐに子供も手放した育児放棄の母親が働き続けることが出来るという仕組み。

0歳児で預けるとか親としてどうかしている。ある程度育ててから施設に預けて働きに出て貰いたい。そういう真面目な人ほど入れない。

残酷な仕組みですよね。

子供を産んですぐに施設に預けるなら産まなければいいのに。

何がやりたいんだろう。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/02/17 08:53
回答No.3

【保育園の空きが無くて仕事を退職しないといけない人が首都圏では多いようですが地方の愛知県の名古屋や大阪や九州の福岡とかは保育園は空きがあるのでしょうか?
この保育所不足問題は東京だけの話なのでしょうか?】

子供人口そのものより、それ以前の子供を持って当たり前人口?がそもそも少ないなら、
生まれる要素は無いですから、統計的には、老人人口のおおい、そして都市部でないところは、専業主婦でも入れらるそうです。
農村部などは、そうなるでしょう、もし、施設としてあるなら。

なので、東京圏はどこも大変ですし、地方’都市’もまた、人口が集中しているなら
それは’老人’ではないので、入れにくいでしょう。

【 保育所、保育園に入所、入園するには、赤ちゃん、赤ん坊のときから入れないと1歳になるまで育てて預けようとしても定員いっぱいで入れないそうです。】

これはね、もともと保母・保育者の数としてベビー3人?に一人というなら、
毎年生まれるベビーの数が同じなら、0歳で見られる数はより少ないのはわかりますよね?

【要するに産まれたての赤ちゃんを手放して働いた女性しか保育所、保育園に入れない。】

生まれたてと言っても、産後8週以降ですし、何やら、相当な勘違いをしているようですが、少なくとも、公立、認可保育園なら、4月が募集時期です。
もちろん、’空き’があれば入れますが、4月に定員分取れば、途中で引っ越しなどの移動がなければ空きはありませんので、’生まれたての赤ちゃん’でも、
4月に入らなくては、ほとんど入るのはより一層無理です。
最初のランクは’0歳児’です、なので、このクラスを2年やる子もいます、
ラッキーにも4月以降の途中で入れた子は、次の4月には、まだお誕生日前になるので。
もう一回0歳時のクラスです。
で、0歳時のクラスであった子は、1歳時に持ち上がり、定員が増えなければ、4月には
誰も新しい子は入れないことになります。

【 赤ちゃんを育てて、ある程度してから保育所、保育園に入れようとした真面目に育児と向き合った女性が仕事を辞める必要が出て、子供は産むが仕事の方を取って、産んですぐに子供も手放した育児放棄の母親が働き続けることが出来るという仕組み。】

0歳で持ち上がるから、1歳で入れないということを言ってるのでしょうけどね。
ただ、相当な勘違いをしてますが、0歳は保育料が高い。
なので、パートぐらいでは、持ち出しになります。
そしてね、4月入園ということ考えてもらえればわかりますが、子供は何も、全員が都合よく、公立、認可に入れるわけではない。
うまく、その時期まで仕事復帰を調節でいる人は大企業でないと無理です。
逆に、どうしても仕事をしなくてはならない、預けなくてはという人は、
無認可に0歳を7-8万出して預ける。
もちろん、持ち出しの人は多いです。 公立に入れるまでの緊急避難。
それでも、4月までは何ヶ月もある。  

【0歳児で預けるとか親としてどうかしている。ある程度育ててから施設に預けて働きに出て貰いたい。そういう真面目な人ほど入れない。】

ある程度(1-2歳)育ててから、入れるような定員構成にはなってないのです。

そして、0歳でも預けて働ける’職場’を持ってるママは、公務員、大企業、専門職など
それなりに復帰して元が取れる?人に限られる。
それ以外の人は、まず、損です、だから預けられないというのがホント。
この時には、幼稚園と枠が共存になるが、時間が、料金が違う。
半日ぐらいのパートでは忙しさを考えると、足が出るかもしれない。

【残酷な仕組みですよね。】
そうですか?
あなたのご理解とはまた違ったふうに、私は残酷だと思ってます。

【 子供を産んですぐに施設に預けるなら産まなければいいのに。】

これも、乳児院かな何かと勘違いしてますね。
産んですぐ預ける、それは子供を見られないから預けるのです。
実際に、保育園に上のお姉ちゃんを預けているママが、出産時になくなりました。
上のお姉ちゃんを見ながらパパはお仕事です。
ベビーは見られない、で、乳児院に1年預かってもらって、翌年、同じ保育園に0歳で入った。
産まなければいい・・・・、そうですね。
でも、ママになる人は、産みたくないと思いつつ、出産するような人は、あまりいないと思いますよ。

【何がやりたいんだろう。 】

みんな、女性としてママになりたい、普通に、女性としても可能性を追求していきたい。
ママだけやってろというなら、パパも同様に、パパだけやってろになる。
誰が仕事をするのかな?
仕事の評価=収入が人それぞれなら、時間給が安ければ、生まれたベビーを養うために
逆説的に、子どもと関われる時間を売らなければ育てられない。
正社員であろうがなかろうが、単価として時間給1000円なら、実質手取り800円です。
これで、衣食住を賄う。  20日毎日8時間働いて、月に、14万弱。
これでやっていかれるかどうかを、考えてみてください。
それが’残酷’のそもそもです。

ならば、貧乏人は子供を持つなになる。

お礼

2016/02/17 21:38

みなさん回答ありがとうございます

月7-8万円なら黒字なので無職になるよりかはマシでは?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2016/02/16 23:25
回答No.2

なんか妙な・・・
保育園というのは昼間だけ預かります。夕方から朝までは親元へ帰る。
決して、、、赤ちゃんを手放すとかそういう事はあり得ない。
また、0才児こそ、保育園などでは預かってくれないと思います。世話が大変だし責任も重いし。
前提としている部分がおかしいと思いますよ。

2016/02/16 23:07
回答No.1

東京のような仕事する場所が多いところでは保育園は少ないですが、
その周辺の千葉や横浜は自治体の努力で待機は解消されています。
もちろんこれからどうなるかはわからないのですが。
東京の住宅地では保育園を迷惑施設と言って開所に反対する人も多く
そうなると結婚した夫婦は都外へ引っ越しせざるをえません。
通勤時間は長くなるし、いいことではないのですが、
これが現実です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。