本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

子供を持たないと決めた人は・・・

2016/02/16 23:18

山口智子さんの「子供のいる人生とは違う人生を歩みたい」というような事を言ったというインタビューを読みました。

なかなか良く考えられた文章だとは思いましたが、少し引っかかりました。すべてが本音なのかな?と。

DINKSとか言って、昔から子供を持たない夫婦っていますが、
この山口智子さんのインタビューを読んで感じたことは、
「自分自身が子供だった時に辛いことがあって忘れられないのでは?」
と感じました。

愛されて、普通に育てば「子供のいる人生とは違う人生を歩みたい」と思うでしょうか?

たいして愛されずとも、普通に育ったとしても、こんなことは思ったりするだろうか・・・?

というわけで質問は
「子供を持たないと決めた人は、自分自身が子供だった時に凄いトラウマを抱えている人」
ということになるのではないか?ということです。

ちなみに、私は単に結婚できなかった(泣)40代の男です。
甥っ子がすごく可愛くてよく遊んでいましたので、自分の子供がもしいたら可愛かっただろうなあ、と思います。ただ、それは自分の子供ではないからであり、想像すると、自分の子供時代のことを思いブレーキが掛かったかも、とも思います。私の場合は両親の不仲ですね。それだけじゃないですけれどね。

回答 (9件中 6~9件目)

2016/02/17 01:35
回答No.4

2回目です。
ちょっと意地悪な回答だったかも
しれないです。
私は持病もあるし、母譲りです。
子供のときに、母が気持ちをとても崩して
学校を休んで看病しました。
たしかに、すごいトラウマです。
自分の子どもがこんな悲しい気持ちを
味わうなら、子どもなんて、作らないと
決めました。

お礼

2016/02/17 02:22

子供を持ちたくない、ということは
ご自分の子供時代が辛かったに違いない、という私の考え方はあっているということですね。
強固に子供を持ちたくない、っていうのはやはりそういうことですよね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/17 00:29
回答No.3

公になる場所への発言など建前でしょう。
本音だけではないと思いますよ。
その裏には多種多様な要因があるんでしょうね。
確かにトピ主の言うようにトラウマを持っているのかもしれません。
でも他にも欲しくても授かれなかったとか。
身近にすごく苦労している人がいてそれが自分たちにも起こることが強く予想されたとか
ね。(例えば障がいとか)

不妊の問題は最近はかなりクローズアップされているしデリケートな問題だけに人に言えない部分も多いと思います。
生育に問題があったらそれも子を持たない選択をする原因になるとは思いますが一つだけではないのかもしれませんね。
望んでも得られないと受け止めた時には「子供のいない人生」と言う選択肢を受け入れざるを得ないでしょうね。

お礼

2016/02/17 00:59

ありがとうございます。
なるほど、シンプルな理由の可能性もありますね。
ちょっと深読みしすぎましたかね。

質問者
2016/02/16 23:52
回答No.2

私自身と母親の昔の話

結婚して子供がいる家庭が身近にいると
もともと子供がほしいと全く思っていなかったけどにさらにほしくなくなってしまいました
一人っ子なら優雅ですが二人となると地獄絵図だったので。
大変の度を越しているなぁ。。と。

でも母は結婚しました。
そして子供を産みました。

私は孤独死決定の30女です。

今の時代結婚自体が奇跡らしいですよ。

子供はさらに奇跡なんだそうです。

さらに人口がどんどん減って、賃金もものすごく減るらしいですよ。

まぁ地球の寿命までに人類は生き続けられないし
大きな目で見たら大事でもないですけど。
それよりも自分が餓死しないかそれだけが大きな課題です。
100歳まで病気しないで働いていけるのかどうか。。

子供とかもともといらなかったけどさすがに未婚で100歳まで働いて孤独死になるとは
思ってなかったなつかしい大学生のころ。

お礼

2016/02/17 00:58

ありがとうございます。
結婚していても孤独ということが多くあるそうですよ。
結婚しているのに感じる孤独感って、シングルの女性よりも苦痛なようです。
なぜなら、シングルの場合は「もし誰かがいたら寂しくないかも」という希望がありますが、誰かと一緒にいるのに孤独を感じるということは、それはもう救いようがない孤独だからだそうです。

>でも母は結婚しました。
>そして子供を産みました。

そうそう。そうなんですよね。
もちろん自分の子供時代が辛くても、自分の子供は幸せにしよう、ということはあるかと思います。
しかし、「子供は持たない」という強固な考えを表明するっていうのは
その裏には自分の子供時代の辛さ、というものを感じてしまいます。


自然に結婚が考えられるって、幸せなことですよね。
婚活しているけど相手がいない、ってのはとっても贅沢です。
婚活したい、という活力がそもそも親からのギフトのような気がします。
親がず~ーーーっとうまく行ってないのをみせられて、その子供は婚活したいと思うでしょうか?

いつかいいことあるよ、という底の浅い偽善は聞き飽きましたね。
そういうことよく言われましたけど、なにもないだろうという予感はありましたね。
引き寄せ、なにそれ?という感じです。
引き寄せだなんて、殺された人や、虐待にあった子供に失礼だと思います。

人生に意味など無いことを念頭に淡々と行きましょう。

質問者
2016/02/16 23:31
回答No.1

インタビューを読んでないから
わからないですが、子どもが欲しくても
何らかの原因で作らなかった場合
どうして?かを明らかにしてしまうと
芸能人ならずっと言われてしまうかも
しれませんよね。

そういう綺麗な表現であらわしているだけで
ほんとの、胸の内なんて
夫婦ふたり以外わかるわけもなく
人に知らせる必要は
本来ないはずなのです。きっと

お礼

2016/02/17 00:49

そうですね。本当のところは絶対にわからない。
でも、読んでみて、その記事の主は絶賛していたのですけど、
なぜだかちょっと無理しているような、さみしいような感じを受けました。

で、そもそも、子供を持たない理由(そういえばそれについては書かれていない)
って、自信が子供の時のトラウマを抱えてるってことなのかも、
と思って聞いてみたのです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。