本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

生後3カ月混合

2016/07/02 20:01

生後3カ月です
2か月の初めくらいまでは
母乳でミルクは1日60を1回足すくらいだったんですが 体重の増えを気にしたのと
保育園に預ける予定なので哺乳瓶に慣れさせておくために
ミルクの量が多くなってしまい
その為か母乳をあげてもすぐ泣くようになりました
軌道に乗りかけてた母乳育児なんですが
ミルクを足す量を減らせばまた母乳がたくさん出るようになりますか??
それか、もうミルクに切り替えたほうがいいですか?

回答 (2件中 1~2件目)

2016/07/02 22:42
回答No.2

こんばんは。

今はどのくらい足してるんですか?
もちろん母乳を飲ませてから、ミルクを足してますよね?
一日に1000ミリくらい飲むうちの、100~200くらいならまだ完母に出来ると思いますが、完母にしたいのか、混合にしたいのかによってやり方は変わります。

うちの子は直母が下手で体重の増えも悪かったので、搾乳プラスミルクの混合からの、直母プラスミルクになり、7ヶ月頃から完母になりました。
実際には離乳食プラス完母ですが。

母乳の率を増やしたいのならば、ミルクだけの時間を作らず、手間でも必ず
母乳をしてからミルクを飲ませることです。

成長の段階によって飲む量も、飲む力も変わりますので、難しいことは考えず完母にするのか混合にするのかによって調節されたらいいと思います。
保育園に預けるのが一歳越えてからなら、今は完母で、一歳越えたら断乳でもいいのではないでしょうか。

母乳って赤ちゃんの成長の段階によって、赤ちゃんに必要な成分割合になって出てくるのですって。
この話を聞いてから私は、完母を目指しました。

あと、先に母乳でも泣いてしまうというのならば、この暑い時期は汗などのせいで体内の水分が減り母乳の出が悪くなりがちなので、水分を意識してたくさんとってください。
一日に2リットル以上の水をとると、湧いてくる感じがすると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/07/02 20:40
回答No.1

混合の場合、どういうリズムで足していくかはその家庭の事情それぞれです。正解はなく、間違いもありません。
お子さんの様子を見ながら質問者さまが自分で決めていけばいいのです。

例えば、我が家も長男は混合育児でした。
我が家の場合は生後1か月半で持病が判明、入院の時に安心して私が5,6時間、夫に子どもを預けて帰ることができるように混合を決めたという経緯です。
我が家も、我が家の事情で哺乳瓶に慣れさせておくのが目的だったので、普段私が授乳するときは母乳のみ。夫が帰宅して最初の授乳か、夜お風呂に入れたすぐ後の授乳のときの1回だけは母乳をあげずにミルクだけとしました。
喉が渇いてよく飲むだろう(そしてこの時には哺乳瓶を使って持病の薬を飲ませる都合もあったので)という目論見もあり、その前1,2時間程度はなるべく授乳しない方針でぐずっても抱っこしたりちょっと外の風に当てたりなどしました。

3,4か月ごろはミルクよりもおっぱいが好きになっちゃったのでなかなかミルクを飲まない時期があったり、夜起きることなく朝までぐっすり眠るようになったり。で、6か月ごろからまた夜中にも授乳をせがんで起きるようになって、ああ、寝返りとかお座りとかできるようになると運動量が増えるのかな、とまた深く考えないで夜中の授乳を増やしたり。

次男の時にはまた全然別の飲む量も時間も全然違っていて、違う授乳リズム・生活リズムがあったので、その子その子で全員違うんだろうなーとしか言えません。

母乳も十分出ていて、それよりもお子さんが大きくなって飲みたい量が増えているためだけではなく、つまらなかったりお母さんに抱っこしてほしくて泣いている可能性もあります。外出時には同じ授乳量でもあまり泣かないようでしたら、外の景色や刺激を楽しんでいるので、授乳量は大体足りているのかもしれませんよ。そういうところからでも色々分析はできそうです。
体重もきちんと気にかけていらっしゃるようだし、発育も十分なのではありませんか?

むしろ、歌を歌ってあげたりちょっと外に出てみたり。3か月ごろから参加できる赤ちゃん教室もあると思うので、参加できたら赤ちゃんとの遊び方なども教えてもらえてふれあいが広がるようにも思います。

一番最初に書きましたが、お子さんの数、お母さんの数だけ育て方があって正解も間違いもありません。あなたが試行錯誤しながらお子さんと向き合って作り上げていくリズムこそが、あなたとお子さんの間の「正解の育児」となります。哺乳瓶に慣れさせながら母乳育児も続けたい、と思われているのですからそのまま無理をしない程度に継続させていくのがよいのではないでしょうか。
1か月、2か月でまたすぐに次の成長段階に入ります。そうしたらまた次の可愛い笑顔を見れますから楽しみに育児に取り組んでください。大丈夫ですよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。