本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

子供の部屋は与えた方がいいでしょうか

2016/08/08 11:04

子供が二人います。
長男6才、次男3才です。
来年から、長男は小学校です。
いま子供の自分の部屋はないのですが、来年からどうしたらいいのかと悩んでいます。
何歳ぐらいから自分の部屋を与えたらいいでしょうか。
長男次男と2部屋で別々に分けた方がいいのか、1室をいっしょに使った方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/08/08 14:17
回答No.5

その家庭家庭で事情も異なりますので、正解はないと思います。
私自身は、2つ上の兄との二人きょうだいで、小1の時に新しい家に引っ越した時に個室をもらいました。2階に2部屋あって、広い方が兄、4畳半を私がもらいました。以降は何度引っ越しても、子ども一人一人に一つ部屋でした。異性だったことも大きいでしょうね。

我が家の子は、2つ違い。長男年長、次男年少の時に引っ越してマンション住まいになったのを機に、子ども部屋を作りました。6畳そこそこの洋間に、それぞれの持ち物を片付けられるように個人スペースを作って布団を2組敷いて子供二人で寝せるようにしました。
http://www.itofamily.com/yumikoit/index.php?UID=1147829649

長男が小学校入学を機に机を買いましたが、リビングと続き間の和室に置き。
2年後に次男の机を買い、同じ和室に並べて置き。
2年くらい様子を見て、その二つの机も、順番に子ども部屋に移動しました。
長男の机を移動した時の様子が分かる写真があったので下にリンクを貼りますね。
http://www.itofamily.com/yumikoit/index.php?UID=1299418279

リビングから見える範囲でまずは勉強する習慣をつけることが目的でした。
高1の長男は子ども部屋で勉強しますが、次男が寝ると勉強道具を持ってリビングに避難してきます。机は使ったり、子ども部屋の床に寝そべってやってたり。
次男は机は完全に物置で、役に立ってません。勉強は和室に小机を出してやるか、リビングのテーブルでやっています。時々、子ども部屋の床に広げています。

質問者さまのお子さんも同性のご兄弟ですから、同じ部屋でも違う部屋でも別に問題はないと思います。それぞれの持ち物が別個に片付けられるような個人のコーナーづくりができていること。同じ日にお友達が来て、子ども部屋を使いたい人が被る場合には先に決めた方が使うとか、相談するとか、子どもたち同士でそれなりにルール作りができるような素地を作っておけば問題はありません。

あとは二人の生活パターンですね。
3つ違いですから、就寝時間や起床時間にどうしてもずれが出てきます。あまりにもずれがひどければ別の部屋がいいかもしれませんが、そこをうまく擦り合わせるのもヒトの能力のうち、と私は放任しています。時々、奥で寝ている長男に次男が蹴られるのも、ほぼ同じ時間に布団に入るといつまでもお喋りやら喧嘩やらになるのが嫌だ、と主張する側がいつまでもリビングで遊んでいてなかなか寝ないのも、自己管理のうちだなと(笑)
その代り、全然タイプの違う兄弟ですけど同じ部屋に同じ時間にいると時々それなりにあれやこれや相談事や打ち明け話をしていたり、遊んだりもしている様子。そういう時間も、同じ部屋ならではかもしれません。

時々、次男からは自分だけの部屋が欲しい、と嘆かれますけど、今開いてる部屋は、時たま泊りがけで遊びに来るおばあちゃんたちの寝る部屋だもんなぁ、と納得させていますね…(苦笑)

お礼

2016/08/08 15:57

ありがとうございます。

> その家庭家庭で事情も異なりますので、正解はないと思います。
そうだと思いました。

> 同じ日にお友達が来て、子ども部屋を使いたい人が被る場合には先に決めた方が使うとか
こういうのもあるんですね。
実際やってみたら大変かもしれません。

> あとは二人の生活パターンですね。
> 3つ違いですから、就寝時間や起床時間にどうしてもずれが出てきます。
やはりいろいろズレが出てくるでしょうね。
いくら兄弟といっても、困らせてはいけないだろうし、でもそれが本人達の勉強にもなるかもしれないし。
難しいですね。

どっちにしろ、その後の大人の対応が大切だと思いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2016/08/09 13:25
回答No.8

親の方から率先して与えなくても、まだいいと思いますよ。本人が言い出してからでも。

小学生になると、自分で管理する持ち物が増えるので、部屋と言うよりは管理スペース、みたいな感じで、例えば学習机周りは任せるとか、そんな感じからで大丈夫だと思います。

お礼

2016/08/11 08:46

ありがとうございます。

> 親の方から率先して与えなくても、まだいいと思いますよ。本人が言い出してからでも。
そうします

> 部屋と言うよりは管理スペース、みたいな感じで
勉強は親と一緒にやりたいですね

質問者
2016/08/08 17:34
回答No.7

本人たちが部屋が欲しいっていってからでいいと思いますよ。
私は高学年になってからでした。
兄弟と同じ部屋でしたが、一人が一生懸命勉強してる姿を見て、自分もやらなきゃなという気分にお互いなってたようです。

お礼

2016/08/11 08:42

ありがとうございます。

> 本人たちが部屋が欲しいっていってからでいいと思いますよ。
そう思いました

> 兄弟と同じ部屋でしたが、一人が一生懸命勉強してる姿を見て、自分もやらなきゃなという気分にお互いなってたようです。
いい関係になればいいですね

質問者
2016/08/08 15:22
回答No.6

ご自宅の部屋数にもよりますが…
子供が希望するようになるまでは用意する必要ないと思います。
宿題などはリビングでやったほうが効率良いですし。

参考程度に姉の家は、12歳の女の子と9歳の男の子ですが、
リビングに学習机を2つ並べて置いてるのでそれぞれの部屋はなしって状況でした。

お礼

2016/08/11 08:41

ありがとうございます。

> 子供が希望するようになるまでは用意する必要ないと思います。
> 宿題などはリビングでやったほうが効率良いですし。
そうします

質問者
2016/08/08 12:54
回答No.4

できれば与えたほうが良いと思います。年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです。可能なら一人ずつ別部屋が良いと思います。お互い自由に行き来できます。

例えば家具を限定すると、生活の様式も限定されます。少し大きくなるまで、勉強は居間で、とするなら、ベッドとおもちゃぐらいを置きます。間接照明を置けば、ベッドサイドで本を読み聞かせるのにも便利です。部屋に本棚や机がなければ必然的に子供は居間で勉強するようになります。その時できるだけ協力し、勉強を助けることです。もちろんテレビはつけないほうが良いでしょう。

次第に独立が見られるようになれば、部屋にPCや勉強机を置き、環境を整えておきます。ただし居間でしたければさせる自由を残します。テレビを置かなければ、居間で一緒に見る機会が残ります。家具を工夫、好ましいと思う生活環境を誘導することが可能です。部屋は単に空間、置くもので使い方を変える方法です。ご主人とどうするか相談するといいと思います。

余談ですが、家庭教師は中学終わりからですが、あえて部屋ではさせず居間でしてもらいました。高校も同様。安全のためです。その時親は静かに別部屋で待機していました。

お礼

2016/08/08 15:45

ありがとうございます。

> できれば与えたほうが良いと思います。年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです。可能なら一人ずつ別部屋が良いと思います。
欧米風ですかね。与えた方が別の体験ができますね。
> 年齢に合わせ、中身を工夫すると良いです
ここが難しそう。

> 例えば家具を限定すると、生活の様式も限定されます。少し大きくなるまで、勉強は居間で、とするなら、ベッドとおもちゃぐらいを置きます。
遊び場ですかね。

> 次第に独立が見られるようになれば、部屋にPCや勉強机を置き、環境を整えておきます。家具を工夫、好ましいと思う生活環境を誘導することが可能です。
部屋にPCを置く場合は、セキュリティをかけないとだめですね。

質問者
2016/08/08 11:47
回答No.3

ファイナンシャルプランナーとしてと娘二人を育ててきた父親としての意見を
聞いてくださいね。
基本的に欧米などは子供は生まれた時から自分の部屋で親とは別人格で
育てられます。赤ちゃんであっても親とは一緒に寝たりはしません。
ですが日本人は親の目の行き届くところで育てる事が基本的な育て方です。
私は子供が出来てからでも母親の目の届くところで育てるのが日本人の
育て方だと思います。
一戸建てやマンションを購入した人が必ず子供に部屋を割り当てますが
それをすることで子供は自分の領域を作ってしまい、親には分からない世界に
入ることで親との距離が生まれていきます。
勉強も自分の部屋でするよりもリビングで親の見ている前でさせるほうが
捗ります。最近の親は子供の勉強を見ない人が多くなり、ゲームを与えて
自分の時間を作る人が目立ちます。
子供に部屋を与えるよりも親と一緒に料理の勉強をしたり、趣味的なものの
勉強をするほうが絶対に知識が身に付きます。
子供に部屋を与えたら二度と親との時間を作ることをしなくなりますよ。
何も知らない子供だからこそ親が毎日いろんな面でサポートしながら
知識を得るようにすべきです。

テレビで子だくさんの家族を映し出すと、自分の部屋なんてないけれど
子供同士の結束と親との結束がしっかりしていますよね。
子供が一人だとか二人だとかは関係なしに小学生までは親との時間を
大切にさせるべきです。

もし与えるとするなら中学生ぐらいで良いと思いますし、部屋は一緒に
するべきです。
部屋を与えないほうが反抗期は少ないというデータもあるのでやっぱり
無理に部屋を与えるべきではないでしょう

お礼

2016/08/08 15:31

> 基本的に欧米などは子供は生まれた時から自分の部屋で親とは別人格で
> 育てられます。
それはそれで良いところもあるのでしょうか。

> 子供に部屋を与えるよりも親と一緒に料理の勉強をしたり、趣味的なものの
> 勉強をするほうが絶対に知識が身に付きます。
知識が身につくやり方の方がいいですよね。

> もし与えるとするなら中学生ぐらいで良いと思いますし、部屋は一緒に
> するべきです。
部屋が欲しいと言うまで、なくてもいいかもしれませんね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。