本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

赤ちゃんのテレビ、スマホの影響

2016/11/01 16:57

赤ちゃんのテレビ、スマホについて皆さんはどうされてますか?10ヶ月の赤ちゃんがいます。
まだスマホは触らせた事はなく、興味を持つので近くでも触らないようにしています。
テレビですが、昼間は基本付けず、主人が帰ってくるとテレビを付けて普通のバラエティーや野球を見ています。
昼間もたまに子供番組は見せたりしていますが、毎日ではありません。

よく病院などでテレビやスマホは赤ちゃんによくないとポスターを見ますが、どこまで気をつけたらいいか分かりません。
できれば主人が帰ってきてもテレビは極力付けたくないのですが、主人は自分が子供の頃はそんなもの気にせず育てられていた、上に兄弟がいたらテレビなしなんて考えられないだろうし、気にすることないと言われます。

実際にテレビやスマホの何がいけないのかも色々な意見があってよく分かりません。

皆さんはどこまで気にされてますか?

回答 (5件中 1~5件目)

2016/11/07 23:55
回答No.5

10ヶ月であれば、テレビをつけたってそんな興味持たないと思いますよ。
日中はいないいないばあくらいしか見せるものもないし、夜のお父さんのテレビ鑑賞まで規制するのはやり過ぎな気がします。
お父さんがテレビで寛いでるならそうしてあげたほうが、精神衛生上良いのではないでしょうか。

私がパンフレットで見たのは3歳まではテレビ、スマホはなるべく控えましょう。というものです。
その理由は、子供が身体を使った遊びの体験が少なくなること。
家族や人との接触、交流が少なくなること。
親がテレビやスマホなどに子守させることで子供がどんな体験をして何に興味があるのか知る機会がなくなること。
ブルーライトによる身体への影響です。

ということなので、日中はいないいないばあみたいに親子で音楽遊びするくらいならいいけど、わざわざスマホで赤ちゃん向け動画をみせたりしなくて良いと思いますよ。

因みに私はiPad で赤ちゃん向けアプリや動画、見せてました。
理由は単なる私の好奇心です。
赤ちゃんが泣き止む動画とかちょい流行ってたので。
今思うとあんなもの無くても良いと思います。反応も微妙だし。。
ただ、1歳半くらいからiPad弄るのが好きになっちゃって、取り上げるの大変でした。
だから結論として、乳幼児期はテレビくらいは良しとして、スマホやタブレットは良くないと思います。
3歳の今は家事の間だけ見せてますが、おもちゃや外遊びのほうが好きなのでそんな気にしてません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/11/02 09:05
回答No.4

>皆さんはどこまで気にされてますか?

メディアとの接触時間と成績・生活習慣の乱れには相関関係が見られます。

我が家の場合、スマホはまだ登場していませんでしたが
TVとゲームは小学校へ上がるまでは親が完全にコントロールしていました。
小学校から高校までは親子でルールを決めて、
観たい番組、やりたいゲームPCでネットに触れる範囲や時間などを約束させ、
破ったら約束通りペナルティを与えたこともあります。
未成年が何かトラブルになったら親に責任があるという理由をしっかり認識させ、
自己責任ということですべてを解放したのは大学進学後です。
が、当人がウイルスチェックを怠ってどえらいメールトラブルを引き起こし
金銭的負担も大きくてこっぴどく叱ったことがあります(笑)

ご主人様は育児へのメディアの影響についてまだまだ実感が伴わないのでしょう。
でもご主人の体験がそのまま当てはまるようなことはないと思います。
育児相談などに父親も一緒に参加して考えを改めてもらった方がいいかもしれません。
具体的なメディアとの付き合いかたについては自治体や民間団体が啓発活動を行っています。

子どもとメディアメディアとのつきあい方について、一緒に考えましょう。
http://kodomomirai.kirara.st/mediast/index.php?page_id=0

2016/11/01 21:18
回答No.3

4歳2歳4ヶ月の子を育ててます。

夫婦ともガラケー、タブレット、PCを持っていますが
こどもがいるときに集中して使うことはなく
こどもに渡すこともありません。
戦隊もののエンディングのダンスを踊りたがるので
一緒に踊ったりするときや
保育園や病院に行きたくないといったときに
行動のきっかけとなるように好きな動画を一つ見せる
(最近は踏切の動画を15分くらい)
などの使い方をしています。

テレビは主人が好きで大抵ついてますが
興味ないみたいで集中してみることはありません。
休日に好きな映画を1本観せたり
日常的にはEテレを時々みせています。

以前親戚のうちに行ったとき、こどもたち(中学生、小学生、未就園児)が
それぞれスマホ、DSを持ち
リビングでみんなでテーブルを囲んでいるのに
他の人とコミュニケーションをとらなかったことが印象深く
年齢的に照れくさかったり、大人の話がつまらなかったりするとは思うけれど
それはないなあ、親も注意しないんだなあ、と思い
自分のこどもにはそういう風になってほしくないので
使うなとは言わないけれどマナーは守るように促そうと思っています。
人といるのに、その人に配慮できないのは悲しいことです。

なんでも、過度に制限すると外で発散しようとします。
お菓子食べさせない、テレビみせない、ゲームさせない、などを
徹底しているおうちの子は
もしそれを欲していた場合、それが許される友達のところで
欲求を満たそうとします。
そうなったらそれはそれでまた違った教育が必要になるので
だったら最初から必要ならある程度体験させるというのもいいと思います。
全く触れずに生活はできないし
デメリットばかりではないし。
大切なのは、選択肢がそれしかない、ってならないようにすることでしょうか。

2016/11/01 19:33
回答No.2

1歳9ヶ月と1ヶ月の二人の子持ちです。
うちはそもそもテレビがないので、子どもにテレビを家で見せることはありません。
スマホは使っているときに子どもに取り上げられたりします。
いろいろと悪影響が言われているのは、例えば日中テレビをずっとつけっぱなしにしていたり、スマホで動画を見せておいて自分は他のことをしている、など「テレビ・スマホに子守をさせている状態」のことだと思います。
なので、節度を持って、時間を区切って見せる分にはいいのではないでしょうか。家にテレビがなくても病院の待合にだってテレビがあるところもありますし、全く見せないってのは現代ではほぼ不可能です。
うちの子は最近、いろんな動物に興味を持っているのですが、図鑑だと写真しかみられないのでテレビとかあると動いている動物見せられるからいいな、と思うようになりました。つまり、目的を持ってテレビを見せたりスマホを触らせるのは、私は問題ないと思います。
バラエティ番組などでも、無言で家族で見入っているのではなく、みんなでみながらそれについてあーだーこーだ話ながらみている分には、一つのコミュニケーションツールとして考えられるのだと思います。

2016/11/01 17:07
回答No.1

赤ちゃんとテレビ、スマホ。で少し気になった事ですが、例えばお母さんが、赤ちゃんにオッパイをあげている時、赤ちゃんの顏を見ないで、スマホをしたり、テレビに夢中になったり。それは良くないと思いますね。赤ちゃんとのコミュニケーションは、大事だと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。