このQ&Aは役に立ちましたか?
生後88日、夜泣き?ぐずり、お昼寝について
2017/02/08 12:04
現在生後88日目です。
お昼寝は、寝たいだけさせ、計6~7時間くらいさせてます。
昼間は比較的すぐ寝るのですが
夜の22時くらい~夜中3時まで起きて
ぐずぐずぐずり出します
昼間は一度もぐずぐずしません。
そのぐずりを超えると
次は20分くらい寝たら起きて泣くを5時くらいまで繰り返し(だいたい2.3回
)
それを超えると5時間くらいまとまって寝てくれるのですが
だいたい3時~朝の8時まで
時間がずれると
朝の6時~昼の11時まで
となってしまいます。
どういう対策?行動をとったらよいか教えてほしいです。
回答 (4件中 1~4件目)
>暗くすると泣きました
最初はそんなものです。
それでも明るいテレビがある部屋にいるよりは刺激が少ないのでそのうち慣れてすぐになるようになりますよ。暗い中でもお母さんが寄り添って声をかけてあげていればそのうち安心して眠ります。はじめは1時間、2時間かかるかもしれませんが、、、
というよりも赤ちゃんが泣くたびに気にしていたら何も進みません。自分を表現する方法が他にないので赤ちゃんなんて泣くのがあたりまえです。それを乗り越えてすこしずついろんなことになれさせ、覚えさせていくものです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
午前中できるだけ
支援センターとか買い物に行くなりして刺激を与え
午後はお昼寝を好きなだけさせ
夕方からお風呂、授乳、入眠儀式、部屋を暗くして足元を温めて寝かしつけ
など
生活リズムをなんとなく整えていくといいと思います。
長子は寝ない子で色々やりました。
起床・就寝時間を決めてしまって
(私は6時起床、19時就寝としてました)
就寝目標時間から逆算してスケジュールを立てます。
寝る前に入眠儀式として
絵本を読む・歌を歌う・スキンシップ、などの時間を多めにとるとよかったです。
その子によって好みがあり
それも探っていくとわかってきますので
色々やってみるといいと思います。
ひとまず起床・就寝時間を決めることと
午前中活動することからやってみてはいかがでしょうか。
質問者様は子供様を昼夜逆転の生活をさせていることにお気付きでは
ないのでしょうか!?
昼寝に6時間や7時間も寝かせること自体間違っていることにも
気付いていないのですね。
お昼は寝たいだけ寝かせていると言いますが、その間母親である貴女は
家事をしているのでしょうか!?
家事に6時間も掛かりませんよね。スマホを見てゲームしたりしているんじゃ
ありませんか。母親というのは子供の生活全体を決める司令塔のような
存在ですよ。それを自分の都合だけで昼間に寝かせていればほとんど
運動もしていない状況ですよね。それであれば、夜に寝てくれないのは
当然です。昼寝は長くても2時間ぐらいで起こさないと昼寝ではなくなります。
もう少し育児に関して勉強をするべきです。妊娠中に何をされていたのかと
疑いたくなりますが、貴女は母親なのですから子供の一日の計画表を作って
寝る・遊ぶ・食べるをバランスよくすることが大事ですよ。
最近の母親というのは自分の時間を優先して子供の事を二の次にしている
人を沢山見ています。子供と遊んでても買い物に行ってもスマホばかり見ている
人が多すぎますよね。母親の責任を放棄しているように見えて仕方ありません。
子供を産んで育児をするのであれば自分の時間は必要最低限しかないと
思う事です。どうしてもしたい事があるなら子供を起こしてすることです。
それと夜はご主人にしっかりと育児をさせることです。
そうしないと貴女の身体が壊れてしまいますよ
お礼
2017/02/08 16:20
ネットを見ると必要な睡眠時間が13~15時間と書いてあるのでそれで当てはめるとぴったりなのでどうしようかと思いまして…
昼寝も4回くらいに分けてちょこちょこなので私も身がもたないので一緒にお昼寝してます。
2時間に減らして睡眠時間足りるのでしょうか?(´Д` )
減らしたら夜沢山寝てくれるかな…;_;