本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

基本的には兄弟や姉妹は

2018/03/15 21:04

作ってあげるほうが子供たちにとっても心強いし、親にとっても子供が複数いたほうが頼りになるという考えの人が多いですかね? 色々不妊やらで欲しくても出来ない夫婦もあるかもしれませんが、逆に何でも一人占め状態になるんで、あえて一人っ子にしようという親もいたりしますかね?

回答 (2件中 1~2件目)

2018/03/15 21:54
回答No.2

子供は授かりものです。兄弟を「つくってあげる」という考えそれそのものがおかしいと思います。仲が悪い兄弟ならいない方が良かったと思う事だってあるでしょう。親がいなくなっても仲良く力を合わせて頑張れるという場合もあるでしょう。
現代では教育費の問題で1人にかけるしかないという人の考えもあるでしょう。
正解はないですよ。

お礼

2018/03/15 22:01

そうですね。作ってあげるとうか、自分たち夫婦が欲しいから作るわけですかね?それはそうですね。すみません。ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/03/15 21:21
回答No.1

どっちかと言うと子育て資金の影響では?

一人当たり数千万と言われます。
二人なら倍ですから。

もちろん生育の段階で兄弟がいたほうが~
居なくても~は考えると思いますが
実際はもっと現実的なんじゃないかしら。

選択一人っ子はいるとは思いますが
その理由も独り占めというよりは経済的、
よりその子にかけてあげたいという想いもあると思います。

独り占めを良いとするかどうかは親の価値観にもよりますしね。

お礼

2018/03/15 21:35

養育費の問題は旦那さんが頑張って稼ぐしかないみたいなことになりますかね?もしくは共働きで子供が欲しければ、その分働くしかないみたいな状況ですかね。ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。