このQ&Aは役に立ちましたか?
受精日を教えて
2018/05/31 08:33
出産予定日は8/28です
9週の胎児の大きさのエコーからの予定日は8/27
11週からは8/29でした。
最終月経は11/21です、その前は10/17だったと思います。
質問者が選んだベストアンサー
#1 です。お礼の件についてですが。
>最近は機会が良くなってるから4日ほどと見ました
>やはり、1週間はずれるのですか?
「機会」とは何でしょうか。
繰り返しになりますが、出産予定日から逆算した受精日の幅は、胎児の個体差によるものです。
みんながみんな受精からぴったり同じ成長速度で成長していくわけではないので、実際の週数より大きかったり小さかったりしても正常とみなされる範囲を考えるとそれくらいの幅になります。
胎児の大きさからの週数以外で受精日を特定する方法が発見されない限り、時代が進んでもその幅は縮まることはないでしょう。
>もし私の場合1週間ずれると12/12頃まで受精日として可能性があるということでしょうか
胎児の大きさで判断する限り、可能性はあります。
可能性を排除するには、別の情報が必要です。
たとえば、基礎体温をつけていて12/6には高温になっていたなら、12/12の受精はまずありえないでしょうし、前後1週間のうち12/7にしか性行為がないということなら、受精日が12/5ではないのは明白です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
妊娠2週0日がおおよその受精日ですので、12/5頃です。
出産予定日は、あくまで平均的な胎児の大きさに当てはめて決めますので、胎児の個体差を考慮すると前後1週間程度の幅はあるといわれます。
あとは、排卵時のおりものとか、性行為の日などの情報で絞り込むしかありません。
>9週の胎児の大きさのエコーからの予定日は8/27
>11週からは8/29でした。
エコーのたびに週数がずれるのは胎児の成長速度のムラやエコーの測定誤差などによるものですので、計測値をもって1日単位で受精日を特定できるとは考えないでください。
お礼
2018/05/31 12:32
回答ありがとうございます。
少しのズレはあるらしいですね…
最近は機会が良くなってるから4日ほどと見ました
やはり、1週間はずれるのですか?
もし私の場合1週間ずれると12/12頃まで受精日として可能性があるということでしょうか
お礼
2018/05/31 19:42
基礎体温も測っておらず、何もわからない状態です。
性行為は12/5.12/7.12/9.12/10.12/12.12/13とあります。
9日は外出しです、9日の行為を否定することは無理ですか?