このQ&Aは役に立ちましたか?
産婦人科の内診と導尿、どちらが痛いですか?
2018/06/21 21:13
出産経験のある女性に伺います。
産婦人科の内診と導尿カテーテル、どちらが痛いですか?
妊娠9ヶ月の初産婦です。
尿が全く出なくなり、尿毒症が心配です。
痛いと聞くので怖いですが、思いきって導尿してもらおうと思っています。
産婦人科の内診でも私はかなり痛みを感じるのですが、導尿とどちらが痛いですか?
回答 (3件中 1~3件目)
膀胱炎で導尿経験2回あります。
私は内診では切迫したとき以外の痛みは少ないほうなので、導尿のほうが痛いと思いますが、
内診がかなり痛いというならどっちもどっちなんじゃないかなぁ。
というか全く尿が出ないなら入院になりませんか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
上手な医師なら痛くないです。
膀胱が圧迫されていたり、水分不足だと尿が出ずらくなりますね。
私は漢方薬を処方され、浮腫をとるため、水分取って薬飲んで寝ることが仕事でした。薬が効くと驚くほど沢山でて、浮腫は収まって来たのですが、やはり間に合わず、妊娠中毒症でずっと入院してました。
内診もカテーテルも痛くないですよ。
お礼
2018/06/22 07:25
ありがとうございます。
尿意を感じてトイレに行っても、数滴しか出ません。
息苦しく、膀胱がパンパンになっていると感じます。
導尿してもらったとしても、家に帰るとまた同じ事(尿が出ない)の繰り返しですよね…
自己導尿なんて怖すぎるので無理ですし、どうしたらよいのでしょうか。
お礼
2018/06/23 05:08
ありがとうございます。
導尿の方が痛いんですね…
総合病院の産科に通っていますが、泌尿器科や腎臓内科をたらい回しにされ、結局原因はよく分からず。
対処法も不明のままです。
(大きくなった子宮に膀胱が圧迫されている、とは言われました)