本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

父親の子育て

2018/10/12 09:29

5歳になる息子が発達障害と言われています。
3歳児健診の時に初めて言われ、保育園からも伝達を受けています。

ようやく、専門の施設での検査が始まるところです。

現在、妻と共働きで、お互い帰宅するのは21時頃。それまでは、祖父母に面倒を見てもらっています。
1年前から、鼻を鳴らすとか、うんうんと唸る様な声をだすと言ったチック症状が続いています。
また2歳の妹がいるので、衝動的に攻撃的な態度を取ってしまう事も多いです。

休日など、私や妻と長くいられる日は比較的落ち着いた様子を見せてくれます。ただ仕事も忙しく、普段、彼とのコミュニケーションをしっかり取れてないと感じてしまっています。

そこで、もうすこし落ち着いていたり、家から近いといった仕事に転職するべきか悩んでいます。

子育てに時間を取るために、同じ様に転職された方、特に父親の方はいらっしゃいますか?
ぜひアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/12 19:37
回答No.5

いろいろと初めてかつ想定外の事で、焦っていらっしゃるのでしょうか。早急に転職して、何をするつもりですか? 一緒にいる事は確かに大切ですが、『発達障害におけるコミュニケーション能力』は、一緒にいるだけでは、根本的な解決策にはなりません。

まずは何よりも、奥様や祖父母さんと共に、彼(子ども)と病状に対する理解を深める事です。そして、出来る限りの対策を講じる(実践する)ことでしょう。

『楽々かあさん』の公式HPを紹介します。
https://www.rakurakumom.com/

無料ダウンロードの支援ツール(声かけ表など)が有りますし、書籍も大いに参考になるでしょう。おそらく、奥様は貴方以上に不安に思っているはずです。コミックエッセイ的な本なので、本屋さんで買うなり図書館で借りるなりして、1~2冊読んでみると良いと思います。

保育園からの通達ならば、『並行通園(今居る園にいながら、週1~2回、支援施設に通う事』も可能だと思います。ただ、(大抵は支援施設専用の通園バスがありますが)その支援施設の場所によっては、自分で送迎する必要がある場合もあります。

ちなみに、(暴力的な)兄弟げんかは、健常な成長の中でもあります。全てが悪いとは言い切れません。もちろん、良くない事や仲良くする必要性を理解させる事が大切です。

個人的には、転職よりも、平日・休日の過ごし方を工夫する方が先だと思います。家族揃って出掛ける事も大切ですが、『人混みが苦手』とか『一人で居たい(ゆっくりしたい)』という場合も有ります。子どもの性格や症状を、十分に理解してあげましょう。

私は父親ですが、自営業なので、ほぼ家にいる状況です。子供たちは(家にいるよりも)保育園や学校に行っている時間の方が長かったと思います。今は中2の思春期。難しいお年頃です。保育園と言語支援施設を並行して通ったのが11年前ですか。今は支援級に移行して楽しく通っていますが、グレー(愛護手帳無し)なので進学先に迷っています。

夫婦共々、「今の苦労もいつか笑える日が来る」「あまり先の事を考えずに、今を大事に」というのが信条です。行政(市役所や児童相談所)や専門機関(病院や支援施設)と連絡を取り合って、『子どものために一番良いと思われる事』を、実践して下さい。

今の貴方が一番にやる事は、祖父母さんへの感謝と、奥様との(現状と今後の)情報共有、そしてなにより、子供たちに「大好きだよー」って、しつこいくらいに度々言う事かなと思います。(「頼りない父親でスマン」と思いながらも、自分なりに精一杯頑張っているつもりのお父さん同士、たまに酔っぱらいながらも)お互いに、頑張りましょうね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2018/10/12 23:57
回答No.6

下の回答者さんの言われるように転職はせず好奇心や芸術にふれさすのは凄くいい、知育教育情操教育になります。まず、静かな場所で落ち着き鑑賞する事に慣れさす。時々お金を渡して切符を買わせてみる。何かお菓子を買わせてみる。上手に出来たら、店員さんに「ありがとうございます。」と言えるように、色々外に出て経験させる事が良いです。
道でお花や虫さんを捕まえて優しさや感性を育てる。
今は可愛いでしょうが先天的なので、今から情操教育をしていかないと大きくなってからストレスを溜める難しい子供になります。
あと、祖父母に預けっぱなしはどうにかしたいですね。
奥さんは、仕事量を減らせないですか?お父さんもお母さんも寝たあときたくは可哀想な気がしますよ。
お父さん、これからが戦いです。あなたが今の状態で転職する場合ではないです。ぐだぐだ言ってるうちにすぐに大きくなるしたくさん食べるし、この先合併症が出ないとは言えません。(男児は多い)
他人より遅れている、就学も支援学級でしょう。

2018/10/12 17:37
回答No.4

御子さんが小さいうちは転職でも、生活費など賄えるなら宜しいけれど
基本は転職はしない方が良いと思われます。

御子さんが成長と共にお金も沢山要り様に成ります。
月謝・習い事など考え、更に生活費など、、とてもとても将来を
見据えて、様々な何にお金が必要であるとか、、考えて、、考えつつ
子育てをしていかなければ成りません。
障害施設での通園になりますと、通常月謝より高い費用に
なりますので、、転職はされない方が良い様に見受けます。

健常児・障害児関係なく、、子供って、家庭の姿勢がしっかりしていると
例え休日(土日だけ)であっても、コミュニケーション愛情は感じれるんですよ。
家庭基盤がしっかりされていたら、、休日に如何に愛情を注いで
子供が感じてくれるかです。
我が子も障害児がおりますが、、既に中学生です。
主人は土日が仕事であったり多忙です、、子供を思う心も大事かと
思いますが、何処に力を入れて子供の為に、、または家族の為に
なるのか考えていくと宜しいかと。

2018/10/12 13:32
回答No.3

目の前にあることだけに気を取られないでください。

おそらくあなたが稼いで持ってくるお金で家族全員、その5歳の息子さんも食べていけてるんですよね。それはいまの仕事があるからです。

転職を考えるとすると、いまより給料が少ないとか待遇が良くないこともありますが、それを覚悟して、現在の家庭の生活への影響を考えてください。

別に転職するなと言っているわけじゃありません。ただ、転職するときにいろいろな負荷があっても「これさえ我慢すれば子供との時間を取ることができる」とか「こどもがかまえる」という天秤にかけるのはまずいということを言いたいのです。

現在の仕事をしていると、子供と過ごす時間は決定的に不足して努力の道はないのでしょうか。休日は存在するんですよね。その休日に、いままでは家のなかでボーっとしていたけど一緒に外に出てみる、とか交通機関に乗って博物館に行ってみる、ということをすると、こどもは次の回を楽しみにするようになります。
毎日少々の時間を確保して1時間2時間顔を突き合わせるなんていうことをするよりも、日曜日はお楽しみ、みたいになったほうが本人の張り合いにもなるんですよ。毎日顔をあわせても、「いつもと同じ親父の顔」でしかありません。

うちはいまは5歳児ではなくもっと大きくなりましたが、発達障害系でした。毎週博物館美術館に連れて行きました。
美術館なんてわからんだろう、ではなく、あの不思議な絵を飾っている空間に行ったんだ、が大事なんです。当然当人は楽しみにして、次はどこに連れてってくれるかなと考えだします。そしてなによりも外であるくことで社会性が身につくんです。道でやってはいけないこと、列は並ぶこと、なんていうのはいくら口で言ってもだめで、人がやっていることを見てこれは迷惑だぼくはやるまいと判断することができるようになりました。

発散する場所がないと幼い子をいじめたりペットに当たったりしだすんです。

2018/10/12 12:03
回答No.2

子育てはこれから。長い道のりです。

発達障害と言っても、アスペルガーやADHD、複合タイプ…と人それぞれです。
この先、小学校へ入学時には、その程度によって、普通級か支援級か、選ばなければならない場合も出てきます。

小学校時代は普通級でも中学になったら、支援級にならざる得ない場合もありますし、中学で普通級でも、高校受験を乗り切れない場合もあります。

年齢と共に症状が目立たなくなる子もいれば、逆に色濃く出てくる子もいます。

特性にマッチした得意なことに出会い、優れた能力を発揮するタイプの子もいれば、落ち着きがなく、規律への対応や集団生活が苦手なまま大人になってしまって社会人になって苦悩する…子もいます。

親としての最大の務めは、我が子が一人で生きて行けるようなスキルを身につけさせてあげること、だと思いますが、発達障害の場合は、そうなるためには、
定型発達の子とは違ったサポートが長きに渡り必要な場合があります。

そうなった場合は、我が子を一生養うつもり…の覚悟をしなくてはなりません。

お子さんを思い、転職を考えている質問者さんは本当に素晴らしいと思いますが、お子さんはいつまでも小さいままではありません。
通院、教育、この先、余計にお金がかかるかもしれません。
(例)投薬になった場合、2週間分で1万円以上かかることも)

幸い、祖父母を頼れる環境のようですが、小学校に入る年齢になると、
祖父母が対応できる範囲を超える場合があります。

小学校には、学童保育(共働き世帯などを支援、児童を預かってくれる)がありますが、学童によっては待機状態、最長19:00までしか預からない…などなど、この先、子供の成長と共にいろいろな環境に対応していかねばなりません。

お子さんによっては、付きっきりで見ていないとならない子もいますが、
そうでない子もいます。付きっきりで見ていないとならない子も、
成長とともに落ち着く場合もあります。

理解ある先生との出会いによって、親が付きっきりでなくとも、落ち着く場合も
あります。父親ではなく、母親が付いている方が良い場合もあります。
両親でなくとも、祖父母で対応できる場合もあります。

転職後も経済的に安定した状況を確保できそうならば、転職の選択はありかもしれませんし、場合によっては、経済状況うんぬん、と言ったことを言っていられなくなるほど切羽詰まる場合もあります。

症状の出方は、まさに十人十色で、その子によって違います。

先ずは、専門家のアドバイスを聞き、お子さんの特性を理解することが
先決かと思います。

また、子供の成長と共に受けられる支援が違ってきますので、お住まいの地域にはどんなサポートがあるのか?調べてみると良いと思います。

現在は、ネットで多くの情報、専門家の見解、親御さん達の奮闘記を見ることもできます。いろいろな経験談を元に、こんなこともあるんだ、と、理解が深まったり、孤独ではない、と癒されたり。

親として、出来ることは何か?は、お子さんの成長と共に変化します。

普段の忙しさにの中で、お子さんに後ろめたいような気持ちになることは
大変理解できますが、子育ては親だけで成り立つものではありません。

責任感を強く感じ過ぎて、付きっきりで居ることによって、ストレス過多になり、疲弊してしまう場合もあります。

身近な祖父母を始め、園や学校の先生やお友達、その保護者の方々、地域の人々、習い事、医師、自治体の子育て支援…いろいろな人から様々な形での
サポートを受けながら、子供は成長します。

日常、時間が無ければ、手紙を書くとか、絵や写真を使ってみる、とか、
録音機能、録画機能を使ってメッセージを伝えるとか、休みの日は、何事か
一緒に体験してみる、とか、いろいろなコミュニケーションの方法を
試してみるとより親子の理解が深まるかもしれません。

お子さんと対話しながら、家族全体の将来を長い目で見据えて、
今できることは何か?を考えてみると良いと思います。

ご参考まで

2018/10/12 10:38
回答No.1

Q、アドバイスをいただきたいです。
A、転職すべからず!

 私の長男は重度の自閉症児。孫は、発達障害。前者は、IQ測定不可。後者のIQは46。幸いにして孫は、工場の正社員として働いています。年収は200万円を突破しています。私の従妹の長男は、中度の自閉症児。バイトを転々としています。

 発達障害ですと、正社員として一ヶ所で働き続けるのも可能です。自閉症児ですと、正社員として勤務し続けるのは物凄く難しいのが現実です。もちろん、この場合は、普通の高校に通わせてはいけません。障碍児の就職に熱心な支援学校が宜しいですね。それと、受け入れる企業のトップの姿勢も大事です。孫の会社の社長は、勤務終了後に30分の訓練タイムを設けてくれました。最初の3ヶ月は、同僚、上司の名前を覚えてること。そして、「XXXさん、おはようございます」と挨拶する特訓。次の3ヶ月は、作業手順の習得。作業図を描かせ、そこにヒラガナで名前を書き込む。これが、毎日です。この30分の訓練タイムは3年間、一日も休むことなく続けられました。孫が書いたノートは今や凄い量になっています。

 さて、中には解雇されている障碍児もいます。

解雇理由1:遅刻・無断欠勤が多い。
解雇理由2:不真面目で挨拶もしない。

 発達障碍児でも、《真面目でちゃーんと挨拶できる+遅刻・欠勤なしどコツコツと努力する》のであれば、正社員として一生を過ごすのも夢ではありません。

 さて、転職の件ですが、これは止めておかれたがいいです。なぜなら、「稼ぎあっての子育て」だからです。お子さんが、小学校に上がられたら豪華なキャンピングカーを買われるといいでしょう。私も従妹も、そうして子供を色んなところに連れていきました。キャンプも色んなところで楽しみました。ともかく、彼らは、素直な子に育てることです。そして、それを支えるのはお金です。稼ぎがあってこそ、ユトリをもった子育てができます。そういうことで、特段のアテがなきゃー、転職は禁忌ですね。

 なお、私も従妹も、その後に生まれた子供には高等教育を受けさせるべく努力しました。結果、彼らは、私らの年収の云倍の稼ぎをもって完全に自立しています。その結果、老後は、障碍児の行く末にのみ意識を集中することができました。ただ、孫は、計算外でしたが・・・。しかし、高等教育を受けさせるには、これも金が必要です。多分、8年間に4,000万円近くの教育費の出費があったと思います。12、3年後には、質問者も、そういう時代を迎えます。それを乗り切るに力は、正に男の稼ぎ力です。そういうことで、特段のアテがなきゃー、転職は禁忌ですね。

 と、子育ての為に転職するのは×、年収アップのための転職はOK!というのが私の考えです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。