このQ&Aは役に立ちましたか?
赤ちゃんが泣きやみません。
2018/11/15 11:29
赤ちゃんが泣きやみません。
もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。
体重増加は一般的な成長曲線内にギリギリ入っていたので特に気にしていなかったのですが、先日(今週火曜日)助産師さんに太りすぎと言われました。
母乳ミルク混合で育てていますが、母乳をあげてから足りなそうならミルクを足しています。
助産師さんには足すミルクの量を8割にしなさいと言われ、火曜日からミルクを減らしているのですが、たぶんそれでは足りないのかぜんぜん泣きやまずにこっちまで泣きたくなってきます。お腹が空いて泣いているのならかわいそうで見ていられません。唯一泣き止ませる方法として、おっぱいをくわえさせると泣き止みます。たぶんもう出ていないだろうなという時間でもずっとくわえています。離すとまた泣きます。
また、火曜日からうんちが出ていません。産まれてから毎日出ていたので、丸2日も出ないのは初めてです。調べたら1~2日出ないのは気にしなくていいという意見もあり、もし今日も一日出なければ明日小児科に相談してみようと思うのですが、便秘で泣いている可能性もあるでしょうか?
みなさんの意見を参考にしたいのでご経験談や専門家の方のご意見を頂戴できますと助かります。
その他の回答 (7件中 6~7件目)
大変ですね。父親目線なので適当なところもありますが,急に量を変化させたりすると違和感を感じて彼らは抗議します。20%も減った!!って
なので,ちょっとずつ減らしてあげるということを心がけてみてはと思います。
太りすぎと言うことですが,泣くならどんどん与えるのは良くないですが足りないのを我慢させなくてもいいのでは?と思います。これは程度問題ですので量を増減させるのは緩やかにそして慎重にと思います。
うんちについては,お腹のマッサージをしてあげると良いかもしれません。
2ヶ月でもできる赤ちゃん体操のようなこともしてあげると汗をかいて体重の増加もなだらかになるでしょうし,お母さんも楽しいですよ。
ただ関節など怪我をさせてはいけないので,本や動画などを参考にしながらゆっくり少しずつ始めて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2018/11/15 11:45
そうですね、急に20%ではなく少しずつ減らしてみることにします。ありがとうございます。
のの字マッサージはしてみたのですが、赤ちゃん体操はしたことありませんでした。やってみます!
参考になりました、ありがとうございました!