本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

育児と仕事の両立

2019/03/05 22:56

兵庫県の大学院で少子化問題に取り組んでいます。育児と仕事を両立させる新しい仕組みを作り出したいと思っています。育児と仕事の両立について、みなさまの考えを聞かせてください。短時間で済むので下記アンケートに回答してもらえませんでしょうか?質問をコピペして、該当する回答だけ残してもらえると助かります。

1.性別を教えてください
(1)男性、(2)女性

2..仕事と育児のどちらを優先したいですか?
(1)育児、(2)仕事、(3)両方

3.育児を優先したい、と答えた人に質問です。育児を優先する場合、仕事に対する育児の価値を数値でイメージしてください。
(1) 育児:仕事= 1.1~1.9 : 1
(2) 育児:仕事= 2~3    : 1
(3) 育児:仕事= 3以上   : 1
(4) 比較にならないほど育児の価値が高い

4.仕事を優先したい、と答えた人に質問です。仕事に対する育児の価値をイメージしてください。
(1) 仕事:育児= 1~1.9 : 1
(2) 仕事:育児= 2~3  : 1
(3) 仕事:育児= 3以上  : 1
(4) 比較にならないほど仕事が大事

5. 育児も仕事もできるとしたら?
育児と仕事の完全な両立ができる仕組みがあるとしたら、興味ありますか?
(1)ある
(2)なし

6.育児のために時短もしくは育児休業制度を選択すると、仕事の成果がでにくいことにジレンマを感じますか?
(1) ジレンマは感じず、仕事の成果は求めない。
(2) ジレンマがある。仕事の成果を出しにくい。

7. 仕事の成果にジレンマがある人に質問
あなたの仕事をサポートする人が居て、その成果を含む全ての成果をあなたのものと会社が認める場合、あなたはサポートする人にその時間分の対価を支払いますか?
(1)サポートの仕組みを受け入れ、対価を払う。
(2)サポートの仕組みは不要。
(3)わからない。

8. 仕組みを受け入れる人に質問
仕組みを受け入れる場合、どの程度のサポートを必要しますか?
(1)3割未満
(2)3割の時間
(3)5割の時間
(4)7割以上

アンケートに答えていただきありがとうございました。

回答 (4件中 1~4件目)

2019/03/10 20:55
回答No.4

1歳の子供を持つ30代女性です。

1.性別を教えてください
→(2)女性

2..仕事と育児のどちらを優先したいですか?
→(3)両方

5. 育児も仕事もできるとしたら?
育児と仕事の完全な両立ができる仕組みがあるとしたら、興味ありますか?
→(1)ある

6.育児のために時短もしくは育児休業制度を選択すると、仕事の成果がでにくいことにジレンマを感じますか?
→(2)ジレンマがある。仕事の成果を出しにくい。

7. 仕事の成果にジレンマがある人に質問
あなたの仕事をサポートする人が居て、その成果を含む全ての成果をあなたのものと会社が認める場合、あなたはサポートする人にその時間分の対価を支払いますか?
→(1)サポートの仕組みを受け入れ、対価を払う。

8. 仕組みを受け入れる人に質問
仕組みを受け入れる場合、どの程度のサポートを必要しますか?
→(2)3割の時間

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/03/07 05:41
回答No.3

1です。お礼文、ありがとうございました。
未来のためのご研究、ご苦労様です。できる限り協力させていただきたいと思います。

何にも知らないので偉そうなことを言えた義理ではないのですが・・・。
洗濯機、掃除機、冷蔵庫、パンスト、生理用品等、主婦を助ける「物」がいろいろ登場してきました。そのため、以前は、井戸や川、池などに水くみに行ったり、風呂や鍋を薪で炊いたりしていた時間が、主婦にとっては別の時間へと変化していきました。そして、家事従事者=主婦onlyではなく、主夫という言葉まで。

2の人も仰ってますけど、サポートの組み入れとは、(一例で)どこかアジアの国当たりからハウスメイドを雇うという風に受け取りました(他に保育所等かしら?)。が、(一般家庭に対しては)私もこれには、賛成しかねます。一部、特殊な?夫婦とも、なんというのか、例えば医師、研究者、スペシャリスト等でしたら、ハウスメイド活用もありかと思います。
ぜひ、大人の立ち位置からのアンケートだけでなく、小学生、中学生、それ以上二十歳未満といくつかに分けた、子供の立ち位置からのアンケートもしてほしいです。
「お母さんが仕事に行ってるので、毎日、シーンとした留守宅に学校から帰る。どう思っているか?」とか。
「帰宅して、メイドさんは帰りを迎えてくれるけど、実母はいない。そういう家庭をどう思うか?」とか。

繰り返しになるけど、奥さんたち、月に5万7万の為に、パートやバイトに行く。そのお金が本当に必要なのか?
メイク用品買わなければすみはしないか? 子供にゲームを買わなければすみはしないか? (子供は働いてないから)仕事で必要でもないのに、携帯電話が必要なのか? (今度は奥さんたちに)仕事で必要なわけではない場合(外回り営業とかでないなら不要でしょ)、自分用の自家用車、いるのか? みんなやってるからという理由で、バレンタインにハロウィン等、外来の行事にまで参加しないといけないのか?(費用がかかるので) ←これは、CM等、企業戦略(儲けたい)で、大衆がうまく操られて(のせられて)ますよね。ゲーム会社、化粧品会社、衣料品会社、・・・・・。
(基本に日本人特有の性質も研究した上で、)そういう大衆を動かす大きな力のことも、忘れずに研究に加えてほしい。
今度は人手不足だからって、(ママだけでなく)よぼよぼのジジババまでかりだそうという風潮になってる。足腰悪くなってるのに、どうやって満員電車、通勤するんだい? 車の免許まで取り上げ(きれいな言い方で、「返上」といてるけども)なんだよ。通勤もできんのに、1億総活躍? 

はじめ人間ギャートルズの時代なら、男女の肉体的特性を活かした役割があった。男は食料求めて肉体労働。女は筋力が男より弱いから・・・と。
ジジババは、亀の甲より年の功で、知恵袋的存在。それに孫の面倒をみたり。
残念ながら、女性が子を産める年齢には・・・だし。60歳定年退職後に出産できないので。どんなに産前産後の休暇、育児休暇があっても、ごく一部の企業ではうまく回転してるのだろうが、一般的には、おんなの「妬み」、「ひがみ」、・・・(女特有の性格的な短所)、は少なからずあるので、よほど全員が理解者でない限りは、どんなにルールで縛っても、不平不満の的にされるだろう。
こうなる以前も、フルタイム女性の中で、たった一人のパート(タイマー)さんが「明日は子供の参観日で休む」と言うと、女性たちに「またか」と鼻でフン!と言われていた。子供が2人3人いれば、上の子は中学の参観日で、下の子は小学校の参観日と違う日になることもあり、そのたびに仕事を休んで周囲に迷惑かかってた。他にも「子供が熱だした」やら。
交代員のある職場、業務ならいいのだが、「ある仕事に担当者がこのパート女性一人」しかいなかったら、女性が休むと他の女性が穴を埋めていたので。「そんなに休むんだったら仕事を辞めればいいのに」と言われてた。(この女性は、おばさんだったから、そこはさすがに「年の功で口もうまい」色気使って重役に、へえこらして、自分が働き続け安いように、女の武器を使ってでも環境を整えていっていた。)
他の女性での例では、ご主人が大きな会社の部長さんで、「経済的に働かなくてもいいんだけど、家にいたら(専業主婦してたら)、近所の奥さん連中が、仕事を探してきてくれるのよ。で、わずか2時間の掃除の仕事でもこうやって外に働きに出てたら、(彼女たちは)満足みたい。」って聞かされたこともありました。  それだけ、日本の雌は、(自分だけ働くのが腹が立つ)妬むみたいです。
友人の妹さんなんかも、新築マンション買ったはよいが、毎年海外旅行行ったり、ネズミーランド行ってたら、小さな子供がなんとも思わず友達に「〇〇に行ってきたのよー」って口に出して。そうしたら、そのことを友達が自分のママに言うでしょ。で、聞いた友達のママさんたちは、妬む。 で、友人の妹さん一家は、マンションから出て行った。
他国なら、自分の貧乏度を分かってて、「皆と同じように海外旅行するんじゃ」なんてのはないのだけど。
だから、単純に、時間的な都合で、家事の配分どうするとよいか?だけでは、主夫は仕事に行きづらい。ましてやフルタイムは。
これで、自分ちだけメイド雇ったら、どうなるかしら?
日本女性の根性から、教育しなおす必要があるのでは? 男前の心を持った女性に!
婦人に働いてほしくば、政府の「働きやすい環境整備策」も必要だろうけど、その前に、オナゴグループの整備も必要でしょう。

木だけ観ずに森も見てほしい。

問題の原点の少子化ですが、日本国のみで考えるとそうなのかもしれませんが、地球規模なら人口が増えすぎてるので、大きな枠のバランスをとろうとすると、自然な流れかもしれませんよ。鳥でも虫でもそうですから。

大変失礼しました。

2019/03/06 11:50
回答No.2

定年まで仕事してワンオペで子供二人を育てました。
その立場で、アンケートに回答するなら・・・何が知りたいかが全くわからないので、答えようがない。
仕事のサポート?
つまりは、私生活での、子育ては、メイドシステム。
同様な仕事におけるアシスタントシステムをイメージさたれコトなのでしょうけど、お金があるから、人がいるからといいうことなら、自分が全てをやらなくて済む方向性に誘導すれば済むこと。  
問題は、一人の人間が、仕事と、子育てに、どうしても、時間的にもキャパオーバーになるほどのギャップを同時代的に抱えることの解決方法があるのかということに過ぎない。

メイドシステムも、アシスタントシステムも、それはまた、金力で、
下部構造に押し付けるだけのことになります。

お礼

2019/03/06 22:48

ご意見ありがとうございます。アンケートの意図が不十分ですいません。頂いたコメントは研究に活かさせていただきます。

質問者
2019/03/05 23:45
回答No.1

1.(2)女性

2.うちは子なしですが、もしいたら、(1)育児を優先。しかしながら、これからの社会を考えると、貧困化していきそうなので、子供は持てない夫婦が増える気がします。だから、無理してまで、(1)育児 でなくてもいいかもしれません。
大学院の方なら、せひ意見を言わせてほしいです。この質問は、大人の立場からの質問であり、こども立場からの質問ではないことを、ご理解してらっしゃるのでしょうか?
女性の選挙権からスタートし、社会進出化となり、いつからなのか中流意識が広まり、”貧富の差があって当たり前”だった意識は薄れていった。小学校の教室でみんがなAを持っていれば私も持ちたいと思う。そしてAを持ってないと疎外感が発生ーとなり・・・。日本人特有の「皆同じ」感なのか?
パートに働きにいく婦人が増えたが、そもそもパートがパートタイマーの略語であることを、職安で今も教えているのだろうか? 同じ業務内容であっても、労働時間が短いというだけで、時間単価の賃金は正社員と比較してはるかに低い設定。それでも、婦人たちは、稼いだ賃金の一部を自分の美容にも使って、衣装やら、消費。その昔は、こどもなんか、つぎはぎの衣類を着ていたのに、今では違う。
その昔は、共働きの家庭で育つ子供は非行に走りやすいと考えられていた。親の愛情が足りないそうです。
ゆえに、「物」は豊かになったが、心が豊かではなくなったと言われてる。
婦人たちは、今朝も自分の美しい顔をさらに美しくすべく、色とりどりのメイクを施す。が、その時間を家の前の道路掃除にあてようとはしない。草がボーボーで平気な婦人が増えた。「そこは公共の道路だから(自分ちの土地ではないから)、役所が掃除すればよい」とのことらしい。また、その婦人たちの背中を見て育った子供が大人となって、自分の親の真似をする(連鎖)。
未成年の子供たちは、親に何を望んでいるのだろうか?

3、(4)比較にならないほど育児の価値が高い
ただし、先に書いたが、親の生活が経済的に成り立っていなければ、銭稼ぎしないとしょうがないのでは?

5. 育児も仕事もできるとしたら?
(1)ある
(2)なし
設定外ですが(3)を選択。例えば、牧場経営や農家のような、家族みんなで協力して働く(子供も学校から帰宅したら手伝う)ようなスタイルなら可能かと。

6  (2)ジレンマがある。仕事の成果を出しにくい。
自分自身が短時間労働の場合のジレンマもあるだろうが、それよりも経営者側、上司側からのジレンマのほうが強いのではないでしょうか?

7.
(3)わからない。
「あなたはサポートする人にその時間分の対価を支払いますか?」 労働者自信が下請けを雇うという意味にも受け取れますよ。

今までフルタイム正社員で働いていた業務を、パートタイム労働に変更するとして、業務内容によると思います。スーパーのレジ係とか、工場での流れ作業とか、交代員のいる職場で、交代員でも運営に支障がないなら可能でしょうが・・・。一人で最初から最後までせねばならん業務内容であるなら時間的な問題で不可能でしょう。

お礼

2019/03/06 00:12

早速の回答ありがとうございます。アンケートの内容も多くの問題点を含んでいることも理解しています。なんとか仕組みを考えたいと思っています。頂いた意見を参考に研究内容の組み入れたいと思います。心から感謝します。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。