このQ&Aは役に立ちましたか?
受精日はいつでしょうか?
2019/11/19 01:57
現在、妊娠21週目7日目の妊婦です。
最終生理日は6月18日、周期は30日で、いつも規則的に生理が来ていました。
初めの出産予定日は3月24日でしたが、赤ちゃんの成長が1週間程遅れており、出産予定日が3月31日に変更になりました。
それを元に受精日を逆計算したら、7月9日になりました。
しかし、行為自体は6月29日と7月14.15日のみです。
恐らく6月29日の行為時だとは思うのですが、7月14.15日での行為での妊娠もありえるのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
最終月経が6月18日
排卵には14日かかるので
次に排卵が起こったのは早くとも
7月2日位でしょう。
7月2日で計算すれば、まさに3月24日が予定日となります。
6月29日に行為があって、
体内で3~5日精子は生きていますから
7月2日になって受精したのでしょう。
7月14.15では予定日が4月6日と大きくずれます。
妊娠が分かったのは何時頃でしょうか?
おそらく7月18日頃にはもう妊娠を気にし
1週後の25日には妊娠が分かっていたのでは?
妊娠が完了するまで10日はかかります。
14日の行為では妊娠した場合は検査薬で反応がある
のは7月末ごろ。
あなたの妊娠が分かったのが7月中なら
6月29日しかありません。
当時の受診記録などを確認してみては?
6月の生理から
8月まで生理ないままに放っておくなんてこと無いでしょう?
生理予定日の7月18日を過ぎて、生理が来ないことで妊娠を知ったのでは?
だったら6月29日が当たりですよ。
まぁ何時であっても無事生まれてくれればうれしいでしょうから
あと半分、妊婦生活を満喫してください。
いましかできないことをしておくのも良いですよ。
元気な赤ちゃんが生まれます様に。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。