本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

生後3ヶ月、完母で行きたいのですが

2020/02/02 07:24

もうすぐ3ヶ月(早産で低体重児のため修正1ヶ月)になる赤ちゃんのママです。

入院時は母乳の分泌がよくこのまま頑張れば母乳でいけるかなと言われましたが、子供が低体重児でNICU、GCUに2ヶ月半入院、その間は哺乳瓶でのミルクと搾母のみで、ほとんど直母ができないまま退院しました。

退院してからは、泣いたら母乳‥‥と頑張りなんとかミルクを足さなくてもいけるように。が、日齢22日目でRSによる気管支炎で入院。鼻が詰まり母乳が飲めず体重ががくんと減り病院では直母が禁止になりました。ミルクと搾母をあげながら気管支炎の治療をし、体重も少し増え2週間で退院できたものの、搾乳だけなのですっかり私の母乳は分泌が減ってしまいました。

出産した病院にも入院した病院にも相談しましたが、「ミルクをあげるように」と言われました。

うちは、重度の男性不妊でその筋で有名な先生のもとで手術をしました。
治療を重ね、気がつけばアラフォー。
なので一人っ子確定です。
頑張って無理ならミルクでもいいけれど、できれば子供に母乳をあげたいんです。
今は、母乳だけでは口をパクパクして泣き止まないので毎回ミルクを足しています(毎回60~80ml) 。ミルクはよく飲みます。
泣いたら母乳‥でミルクを徐々に減らしていくようにと言いますが、母乳だけでは泣き止まないし、ミルクも毎回60~80mlあげなければ泣き止みません。最近は「ミルクをよこせ!」とばかりに直母をのけぞって嫌がるようになってしまいました。

こんな状況ではもう完母になるのは厳しいのでしょうか?
アドバイスや体験談などありましたら、よろしくお願いいたします。

回答 (6件中 1~5件目)

2020/02/14 23:30
回答No.6

私の出産した病院は、母乳育児推進、ママ友の通院した病院はそうではない病院で、話を聞いていると、病院の方針によって、アドバイスはずいぶん違うようです。

ミルクをあげる方が、はっきり言って手っ取り早いです。
母乳を出すには、生まれて48時間以内にいかにたくさん吸わせたか、含ませたか、が重要ポイントの1つだそうで、夜眠くても、こまめに吸わせないといけなかったかと思います。
それをクリアしているのですから、あとは子どもが飲む体勢などの課題かと思います。
母乳推進の病院でアドバイスを受けたら、母乳はすぐに子どもに合わせて足りるようになると思いますよ。

努力もせずに母乳が出ない人が、「母乳である必要はない」「私は出なかったからミルクもあげている」と言うことがあります。また、「そんなに拘るのは、自己満足だ。子どもの為にならない」という人もいます。
でも、何か手術や病気をしたわけでなければ、母乳が出なくてミルクを足さないといけない、などということはないそうです。
それに、母乳は、子どもの免疫を高めるだけでなく、栄養や量も、子どもに合わせたオーダーメイド。
もちろんミルクでも問題なく育てられると言いますが、オーダーメイドという点で、母乳がベストであることは間違いないです。
それに、哺乳瓶から飲むよりも、乳首を吸う方が、顎の力が必要なので、脳の成長も促します。
できるだけ、そんな母乳で育てたいというお気持ち、そう思えるだけでも、その愛情が、お子さんに良い影響を与えることは間違いないと思います。

ですが、お子さんの吸う力がなかなか足りないということもあるかと思います。
哺乳瓶の方が飲むのに体力を使わないので…。
仰け反って泣くとのことなので、体力的に母乳でも頑張れる気はしますが…
でも、母乳を飲ませないと!と気を張ってしまうと、お子さんにも伝わって、落ち着かずに泣いてしまうことも、もしかしたらあるのかもしれません。
3ヶ月の子は、親の表情や声で、親の機嫌の良さを察せるくらいですからね。
足りなかったらミルクを足してあげるから大丈夫、という、穏やかなお気持ちで、肌を合わせながら、たまに乳首を口にちょんちょんとつけて笑いかけてあげたり、笑って開いた口に含ませて、吸ってくれたらラッキー程度に様子を見て…そんな時間を楽しんで、愛おしんでいるだけでも、お母様にもお子さんにも、幸せホルモンが分泌されて、良い影響は十分与えられるかと思います。
また、吸わなくても含むのが好きになってくれたら、含ませる時間が増えるだけでも、分泌されやすくなるんじゃないかな?(←からはただの推測です)

それと、宣伝のようになってしまうかもしれませんが、私はアモーマさんのミルクスルーブレンドを1日1リットル飲んで(それと麦茶と牛乳、豆乳、たんぽぽコーヒー)、ほとんど詰まることなく、息子2人とも、完全母乳で標準の上限ギリギリの体重で成長し続けました。
ちなみに、生まれた時は2700g弱と3000g弱です。

完全母乳でも、ミルクが必要でも、どうかお母様の愛情と願いが、お子さんに伝わりますように。
私は教育職ですが、たくさんの親子を見てきて、母親が、愛情を持って子どものことを思って拘ることは、全く悪いことではなく、素敵なことだと思います。
自信を持って、楽しく、今しかないお子さんとの時間を味わえると良いですね。
応援しています!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/04 22:35
回答No.5

 「直母」「完母」の意味が判りませんが、赤ん坊は生まれてすぐに母の初乳を飲めば腸内に免疫ができ、細菌などに対応できると言われています。それは動物でも同じです。そのあとは粉ミルクで少しずつ割り増しすれば問題ないと思います。

2020/02/02 22:17
回答No.4

産後で身体がお辛いのに、母乳でがんばろうとしていらっしゃって、お子さまをとても大事に想ってらっしゃるのが強く伝わってきます。

搾乳して、冷凍して病院に届ける生活は壮絶だったと思います。小さな小さな身体で、あの透明なボックスに入っている姿を見るだけで、涙が出てしまいますよね。
でももっと重度で入院している赤ちゃんもいるのに、自分が泣くなんて申し訳ない、と堪えていた生活を思い出しました。
退院、本当におめでとうございます。

ちまたで、母乳が素晴らしいという本など、たくさんありますから、子どもの為に母乳をと思っていらっしゃるお気持ち、よく理解できます。

ぜひ、母乳育児を応援してくれる助産院を、ご自宅のご近所でみつけてください。よく出るようになるマッサージをしてくださったり、あかちゃんの吸っている様子もよく見てくださり、母乳育児が可能かみてくださいます。(そもそも母乳育児が不可能ということはほとんどなくて、きちんと教えてもらえる機会がないだけなのです)
助産師さんにサポートしていただき、ご自身にも、赤ちゃんにも、無理なく、完母に移行できるなら、なんの問題もないとおもいます。
ぜひ、サポートしてくださる、母乳育児専門の助産師さんを探してみてください。自宅に出張ケアなども来てくださる方もいます。

桶谷式(おけたにしき)が有名ですが、桶谷式もピンキリなように聞きます。やはり、個人個人の方の腕や、質問者さんとの相性がありますので。
もちろん、桶谷式に行かれるのもいいですし、
極力自宅近くで良さそうな助産院、助産師さんを探してみてください。私はどこかに行くなんて、とてもできるような状態でなく、自宅に来てもらいました。子どもが少し大きくなってから、助産院を訪ねることができました。

母乳育児でしたが、助産師さんの存在なくして、継続は不可能でした。

もともと分泌が良かったということですので、母乳育児できることはほぼ確実だとおもいます。いかにして、指南していただける助産師さんに出会えるかだと思います。

※個人的な見解ですが、病院にいる助産師さんと、助産院をお一人で切り盛りされている助産師さんは、経験も実力も全然違うと思います。

もし今まで病院の助産師さんとしかお話ししていないようなら、個人経営の助産院、助産師さんとお話ししてみてほしいです。

母乳育児といっても、あと半年くらいのことです。
あと3、4ヶ月もすれば、離乳食が始まります。

今すごく大変で、戸惑っていて、混乱されていると思いますが、第一子のときは、みんな、初めてのことです。
正解はありませんし、質問者さんが、お子さんのためを思ってしていること考えてらっしゃること、全て正解だとおもいます。

一番大変な時期は、あと半年くらいで過ぎ去ります。
決して思いつめる必要はありません。


上手くいく方法がみつかって、母乳育児が軌道に乗ることを願っています。

2020/02/02 16:34
回答No.3

子供の成長考えたら拘らないのが正解・・・
それくらいは頭では十分わかっていて悩んでいると思いますが。

母乳の分泌量、タイミング、子供の口の形と乳首の形が合わない、など、十分直と搾乳の母乳で足りるというケースは少ないんですよ。
成長に必要な栄養は、貴女の健康状態が心身共に万全でも・・・
母乳では不足することが多いから併用、というのは定説です。

あとは、母乳に拘る貴女の思い込みとの対決です(笑)
そういった拘りが強い人は親として今後子供の行動を監視してしまいがちですし、理想の型に嵌めようと無理をして子供の将来を狂わせる可能性が高いので、今後の為だと思って諦める訓練をした方が良いと思います。

2020/02/02 11:19
回答No.2

baby1980さん こんにちは
赤ちゃんが生まれると、ほとんどのお母さんがおっぱいについて悩みます。特に完母育児について悩む方が多いようです。実際に母乳には素晴らしいところがたくさんあります。しかし、じゃあミルクは良くないかと言えば決してそんなことはありません。ミルクは人類の英知の結集と言ってもいいほどよくできた栄養食品です。

赤ちゃんが母乳を嫌がるときは母乳が出ていないことが多いものです。短期間なら赤ちゃんとママが一緒に我慢しながら母乳育児目指すのもいいとは思いますが度を超えてしまっては本末転倒です。考えてもみてください。おなかが減ってしょうがないのに、ママが出にくいおっぱいしかくれなかったら、赤ちゃんはとても悲しいし、腹が立つのも無理はないのです。ご自分が空腹のときに、食べ物がない状況を想像してみてください。

お子様はこれからたくさんの栄養を取らなければなりません。おっぱいを上げるのは、母親としての大きな喜びではありますが、育児はこの先とても長いのです。他にもたくさん喜びがあります。二つの医療機関がミルクを上げてほしいという指導をしているのですから、そうしてあげてほしいと思います。

ママとお子様の絆は、たくさん抱っこしてあげる、たくさん話しかけるなどの方法で築くことができます。というか、むしろこの二つがとても重要です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。