このQ&Aは役に立ちましたか?
子供の名前、これは読めますか?
2021/07/31 22:35
こちらの質問を開いていただき、ありがとうございます。
まだ妊娠もしていないのですが、
「誠里絵」という女の子の名前は、読めますか?
「誠里江」や「誠里恵」でも…。
「まりえ」ちゃんという名前と、「誠」という漢字が好きで、
伊藤美誠さんを見ていて、誠を使ってまりえちゃんという
名前を付けれたら、いいのになぁ…と思い、質問に至りました。
よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
1度知れば、読めます。
そもそも、日本人の名前はその程度で良いのだと感じます。
全く読めない人名もあり、何度聴いても文字を思い出せない人名も
あります。
大事なのは「読める・読めない」では無く、名前に使用される文字
または文字の組合わせを見て、
「名付けられた人物へ対する、名付けた側の人物の想い」が
「本人や他の方々へ、どう伝わるか?」だと感じます。
それは世界でも珍しい、日本人の名前の特徴だったのです。
使用する文字の持つ意味、そしてそれら文字の「意味を組合せた
場合の意味」を、よく調べ考えたならば「納得のいく名前」に
なるはずです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (8件中 1~5件目)
多分そうではないかと思いましたよ。一般的でないことは確かですが、こういう名前の付け方はもはや珍しくは無いからです。
お礼
2021/08/01 09:55
回答ありがとうございます!
多分そうではって感じで読める、読みますよね^^;
ありがとうございました!(^o^)
パッと見てまりえ?と思いましたが、合ってたみたいです。
息子の名前にやさしい優(ゆう)という漢字を付けたかったのですが、画数が多くて名前を書くのが大変だと思い、命名本を数冊買って色々調べ、裕にしました。
お礼
2021/08/01 09:59
回答ありがとうございます!
一応予想できた感じですかね、、。
付けたい漢字と、実用で悩んで決められたんですね。
息子さん想いのすてきな名付けですね。
ありがとうございました!(^o^)
>「誠里絵」という女の子の名前は、読めますか?
「誠里江」や「誠里恵」でも…。
読めません
誠がセイという読みなので
頑張って、「せりえ」となら読めます。
「愛」をアと読ませるのが一般的に認知されつつあるので
タレントとかで「誠」をマと読ませることが流行ればいいですが
おそらくないと思います。誠と愛じゃ名前に使われる頻度が違いますから
個人的には、字の組み合わせはともかく読める名前にした方がいいと思います。
お礼
2021/08/01 10:10
回答ありがとうございます!
さすがに現在では厳しそうですねぇ…
ありがとうございました!
お礼
2021/08/01 10:01
回答ありがとうございます!
頷くことの多い回答でした。ありがとうございます。
実際に名付けをするときは、この回答を参考文献にしたいと思います。