本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

出産祝い何が良い?と聞かれて答えたのですが‥

2022/04/08 05:57

どうすればいいか悩んでいます。

1月に出産しました。
友人に出産報告をしたところ、お祝いを送ってくれるとのことで「被ったらいけないから欲しいもの教えて」とリクエスト制にしてくれました。

お言葉に甘えて4000円程度のおもちゃをリクエストしたのですが、4月現在まだ届いておらず特に送ったよとの連絡もありません。
欲しい物なので、もはや自分で買うべきか悩んでいます‥
忘れているのか、それとも建前だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/04/08 07:05
回答No.3

こんにちは

連絡がないということは
忘れている可能性か、もしくは社交辞令だったのかもしれません。

でも、いま必要なものであれば
購入されてしまって、ご本人から送られてきたら
凄く嬉しいありがとう!
とだけで二つになったら、片方フリマなどで売ってしまっては
いかがですか?

1月出産前の親密度が書いていないので
どのくらいの仲だったのか判らないのですが
3か月も連絡がないということは、それほど仲がいいわけではなかった
可能性もあるのかと思いました。

他人の幸せを心から喜べる人とそうでない人がいますから
余り気になさらず、もし連絡があれば今まで通りで
お付き合いされたらいいのではないでしょうか?

今後のことはまたいずれ考えればいいと思います。

ご出産おめでとうございます。
お疲れさまでした。
育児も大変だと思いますが頑張ってくださいね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2022/04/08 18:57
回答No.6

かなり時間経ってますね…
私は出産されて1ヶ月以内には送るようにしています。

忘れてしまっているのかな。

お友達との関係性にもよると思いますが、直接は聞けない感じですかね?聞けたら1番だとおもいますが、確かに聞きづらい内容ですもんね。

待ってるのも辛いですし、ストレスでしょうからすぐ必要なものでしたら購入してしまってもいいと思います。

それか久しぶりに会う約束をしたり連絡をとってみて様子をうかがってみるのはどうでしょう??
何も言われなければ購入しちゃいましょう!

2022/04/08 07:09
回答No.5

例えば、自分が買ったとしても誰かから出産祝いとして貰ったとお伝えすれば良いだけではないでしょうか?

「ごめん、親戚の叔母さんから○○プレゼントされたの。欲しいと言っちゃった矢先に被っちゃってごめん。もし、まだ用意していなければもう大丈夫だからね。お気遣いありがとう」

くらいメールしておけば、相手としても納得してくれるのではないでしょうか?

2022/04/08 07:06
回答No.4

何か事情が有るのでしょう。
購入して同じ物が届いても困るでしょうから
「主人が買ってしまったので、他の物にして。」と連絡されてはいかがでしょう。
「何にする?」と聞かれたら
1年もすると着られなくなるベビー服、靴などを頼んではいかがでしょう。
妻は子育ての先輩からお古を回してもらっていました。

以前、5人目を授かった上司は「紙おむつか米」と言われ「紙おむつ」にしました。

2022/04/08 06:10
回答No.2

>4月現在まだ届いておらず特に送ったよとの連絡もありません。
欲しい物なので、もはや自分で買うべきか悩んでいます‥
忘れているのか、それとも建前だったのでしょうか?

忘れたのか、建前だったのかはご本人にお聞きしてみないと分かりませんが、もうすでに4月ですよね。今更、ご友人に出産祝いを頂いても、時期がずれてしまいます。

ご友人との関係性を継続されたいなら、トラブルを避けたいのなら、
ご友人にこの度の件は伝えず、出産祝いは無かったものと思い、
貴方が欲しいと思われる物を、お気の毒ではございますが、ご自分で
ご購入なさる方が賢明な判断だと思います。

ご友人にお子さんが生まれた時、出産祝いを頂いていないので、
一般論としては、お返しする必要性は無いと思います。貴方様のご好意で、お祝いされるのは構いませんが・・・。

2022/04/08 06:04
回答No.1

「まだ買ってなければ、あれ、自分で買っちゃおうと思うんだけど?」と連絡すればいいと思います。

催促のような感じもしますが、
そもそも
自分で「お祝い送る」といっておいて、
リクエストしたのに送ってこないほうが悪いのですから、

催促のような感じがしても、悪く思わなくていいと思いますよ。


「ごめん、今度 買って送る」と言われたとしても、
信用ならないので、
「あれは、自分で買うから、また別のものプレゼントしてよ」といって
いったん断ればいいと思います。

その別のものも、あんまり期待しないほうが良さそうですけどね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。