このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/28 12:10
こんにちは
現在大学4年の男子です。
私は一浪して私立の理系大学に進学しました。
現役時代には何を勉強したいのか分からず、ただネームバリューが大きい大学に進学しようと考えていました。
しかし合格することが出来なかったため浪人という選択をして受験勉強を行なっていました。
浪人中に改めて自分がどこの大学で何の勉強をしたいのかパンフレットをたくさん取り寄せて考えた結果、ある大学の農学部が面白そうだと分かりそこの大学に向けて勉強し、合格することができました。
合格した時は志望校だったこともあり、満足していたのですが、自分の同級生や一緒に浪人をした高校の同期の進学先を聞くと自分の大学よりも偏差値が高く、有名大学に進学している人が多かったため学歴コンプレックスに陥ってしまいました。
また大学で学び始めるようになってから自分が学びたい学問はネットで調べたら簡単に検索できるということに気づいてしまい、なぜこの大学に進学してしまったのだろうと考えるようになってしまいました。
大学1年の頃にもう一浪して有名大学に進学すればよかったのではないかと考えましたが、すでに浪人している立場から親には言い出せず、そのまま4年となってしまいました。
就活中も自分の大学から有名企業などに内定している人は少なく、大きなハンデを背負っているということを感じるようになり、自大の大学院ではなく、他大の大学院に進学すれば人生変わるのではないかと思って相談させていただきました。
そこで学歴コンプに陥ってる学生は自大の大学院に進むべきか、ロンダして他大の大学院に進学するべきかどちらを選択すればよろしいでしょうか?
それともわざわざロンダ目的で他大に進学するくらいだったら自大でやれることを見つけてめちゃくちゃ頑張った方がいいのでしょうか?
もし他大を受けるとなると受かるかどうか分からないため浪人してしまうのではないかと思っていて、それだったら自大の院に進学するしかないと思っています。
具体的な解決策を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。
大学院に進むということは、やりたい研究があるのですよね?
それができる一流の先生がいるところを選ぶのが良いと思います。
何処を卒業したかという学歴より、将来生かせる何を身に付けるかの方が大切です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。