このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学会)
大学院に進学すると学会で発表がある?専門分野が異なる学会でも参加できる?
2023/10/17 14:17
このQ&Aのポイント
- 大学院に進学すると、学会で発表する機会があるか気になります。他大学でも同じ分野の研究者と交流できるのか疑問です。
- 大学院生が文系の学会に参加することは一般的ではないかもしれませんが、興味があれば参加することもできるのでしょうか。
- 大学院生の学会参加について知りたいです。異なる専門分野でも交流できるのか、また文系の学会に参加することは可能なのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です
学会
2023/10/04 15:40
大学院に進学すると、学会で発表があると思います。
他大学だったとしても、同じ分野の研究者同士での交流はあるとは思いますが、どのくらい専門分野が異なっても交流できるものなのでしょうか
理系の学生が文系の学会には普通行かないですよね。
興味があったら、参加できるものなのですか?
※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
ご質問者様のおっしゃる通り学会の発表はあります。
他大学や他分野との交流ができるかどうかはあなたの行動次第かと存じます。
文系と理系では物事の考え方、捉え方が異なると言われていますが、両方にも伝わるような論文を作成することは非常に重要です。
最初はパイプ作りにも苦慮されると思いますが、そういったことも大学院でご活躍される醍醐味の一つではないでしょうか。
是非頑張ってください。
お礼
2023/10/17 13:52
確かに、発表内容が全然そぐわないものであったら、今回はちょっと…となりますね。
でも、学問の門は広く開かれているようで良かったです