本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

23人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪大学人間科学研究科の社会人入試を考えています。)

大阪大学社会人入試で犯罪心理学を学びたい35歳男性の対策方法

2023/10/12 12:22

このQ&Aのポイント
  • 大阪大学人間科学研究科の社会人入試を考えている35歳男性が、犯罪心理学を学びたいという思いを抱き、社会人入試の対策方法について質問しています。
  • 大阪府在住の男性は、現在の仕事で人間との関わりを深める中で本気で人間を研究したいという思いを強く持つようになりました。
  • 大阪大学で犯罪心理学を専攻している藤岡淳子先生のもとで学びたいと考えているが、社会人入試の筆記試験の過去問題について悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

大阪大学人間科学研究科の社会人入試を考えています。

2008/09/29 03:30

現在民間に勤務している35歳の男です。仕事上、人と深く関わりあう中で本気で人間というものを研究したい、と強く考えるようになりました。

現在大阪府で住んでいますので、大阪大学で犯罪心理学を専門にしておられる藤岡淳子先生の下で学びたいと考えておりますが、HPで検索したところ、社会人入試の際の筆記試験の過去問題が1年分しかコピーできないということです。

もちろん、これは早速出向いて入手するつもりですが、これに加えて過去問題を入手する方法、どのような対策をすればよいのかご存知の方いらっしゃれば、ご教示いただければ幸いです。

もう10年以上前ではありますが、地方の旧帝大教育学研究学部を卒業しました。ただし、教育心理学専攻ではなく、教育社会学なので、専門は異なります。英語も社会人になってからほとんど触れておらず、恥ずかしい話ですが、中学生レベルあればよい方だと思います。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/02 02:51
回答No.2

現在博士後期課程からのアドバイスですが、
院試の筆記は足きり程度です。
よって頑張るべきは、研究計画書の作成と指導教員の選定です。
どんなに頭が良くても、良い研究計画ができるかどうかは別問題です。
研究計画を作るには当然、既存研究の読破が必要です。
ただどんなに良い研究計画書であっても、
指導教員が興味をもたなければ意味がありません。

よって絶対必要ではありませんが、
指導を希望する数人の教員にメールをおくり、
面談することをお勧めします。

あと、大学の名前で選ぶことだけはやめたほうがいいです。
大学院では何よりも指導教員です。
指導教員ひとつで自分の人生がきまりますよ。

お礼

2008/10/02 13:29

ご回答感謝申し上げます。

先日早速過去問と入学案内をいただきに先方まで行ってきました。
学部生入試と比較して社会人入試はかなり求められるものが違う
とその入試問題の質・量から伝わってきました。

改めて研究計画が大切なのは非常によく理解できますし、納得も
できました。

ただ、ある程度の対策はしておかなければ足きりになる、という
よりその問題に出てくる単語そのものを知らなければ0点になっ
てしまうことも事実なのでその専門分野の初歩中の初歩の単語知
識くらいは学んでおく必要がありそうだと感じました。

現在、経営コンサルティングを職にしているのですが、最終的に
組織に策定した戦略を現場まで落とし込む際の過程で最終的に壁
でもあり無限の可能性を秘めた人間というものに強く惹かれるよ
うになり、「どうしてこの人はこう考えるのだろう」「どうしてこん
な行動を取るのだろう」というパターンがいくつもあり、それら
の真因を学問的に研究したくなりました。
人間の究極の状態ともいえる犯罪という側面から何がその人をそ
うさせたのかを突き詰めて考えたいという衝動が時間と共に強く
なってきたという次第です。

早速、藤岡先生にアプローチしてみようと思います。

本当にひと言ひと言に重みのある回答感謝申し上げます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/29 19:11
回答No.1

教育学系を受験したわけではないので、参考程度に読んでください。

〈過去問閲覧について〉
大阪大学人間科学研究科の入学試験についてですが、社会人入試に限らず、一般入試でも問題は1年分しか閲覧できません。過去問は人間科学研究科の大学院係に直接行くと閲覧でき、コピーも可能です。試験問題の持ち帰りは禁止なので、受験をされた方でも問題は持っていません。内部にはあるかもしれませんが、外部から受験したのでよくわかりません。

〈外国語〉
人間科学研究科で共通の問題が出題されます。大学入試レベル程度の問題です。試験当日は辞書の持ち込みが可能(紙の辞書1冊のみ)ですので、大学入試レベルの英単語と文法の能力があれば、難しくはありません。

〈専門科目〉
AとBがあり、論述です。こちらは問題を見ていただくとわかるので詳しい説明は省略させていただきます。

〈傾向と対策〉
進みたい領域のホームページや阪大のシラバスを参考にしました。そこにいらっしゃる教官が問題を作成するため、その人の専門についてはさらっておくとよいでしょう。また、阪大は学部、大学院のシラバスが閲覧できます。これは大変便利で、教官の担当する授業計画が書かれています。そのような情報も見ておくと、その人は何に重点を置いているのかがわかると思いますので、参考程度に目を通しておくとよいと思います。
まずは問題を閲覧して自分なりに分析し、教育学系の分野と英語の基礎学力をつけていくことからはじめてはいかがでしょうか。

入試は厳しいものですが、臨床心理学が入っているところはどこも、他と比べて競争率がとても高いのが現状で、阪大も同じです。たまたま勉強したところが出題される人、必死に勉強やっているのに全く役に立たなかった人など、様々です。入試には実力はもちろん、運や問題との相性も必要になります。質問者様は社会人とのことなので、時間の余裕は普通の学生ほどないとは思いますが、後悔のないように頑張ってください。

お礼

2008/09/29 20:45

こんなにご丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございました。非常に参考になりました。
外国語に関しては、大阪大学の入試問題で英語はもう一度勉強しなおします。
専門科目については、シラバスも早速閲覧してみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。