本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法科大学院の選択について)

法科大学院への進学―合格のための努力と学校選び

2023/10/12 12:23

このQ&Aのポイント
  • 地方大学3年生が法科大学院へ進学を希望する際の選択について
  • 一校の法科大学院への進学を考えるも合格率が低く心配するが、合格のための努力と学校の関係について問いたい
  • 法科大学院での授業と試験の合否の関係について教えてほしい
※ 以下は、質問の原文です

法科大学院の選択について

2008/10/14 17:45

地方大学に通う大学3年生です。
法科大学院への進学を希望しています。

ところで私の自宅から通学圏内に一校だけ法科大学院がある
ので、そこへ進学しようかと考えていますが、合格率がとても
低いところなので心配です。

そこで質問なのですが、司法試験に合格するかどうかは
本人の努力次第なのか、それとも合格率の高い学校での授業を
受けることが必要なのか教えてください。

法科大学院での授業と試験の合否との間に関係があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/15 11:59
回答No.2

通学圏内の法科大学院とおっしゃるのが,
どのくらいの合格率なのかは分かりませんが,
#1さんのおっしゃるとおり,合格実績は大事です。
今年だけでなく,遡って調べてみて下さい。

ご質問の件ですが,
まず当然ながら,合格率の高い学校に通っていても,努力は不可欠です。
たとえば今年の場合,一橋が合格率では一番高かったと思いますが,
それでも40%弱の人が不合格だったことになります。
これは直接的に努力量の差を示すデータではありませんが,考えさせられるデータです。

ただし,合格率の高い学校にはそれなりに理由があります。
・試験対策へのフォローがしっかりしている
・司法試験委員経験者の教員が(複数)いる
・法律関係のテキストなどで有名な教授がいる
などなど。
気持ち的な部分で言えば,
レベルの高い学生が集まりやすいために,切磋琢磨できる,
というのも大きいかなと思います。

努力で合格を勝ち取ることは不可能ではありませんが,
大学院は,状況が許すのであれば,遠くとも自分が納得できる教育体制を敷いているところを選んだほうが,最終的な合格のためには有利だと思いますよ。

お礼

2008/10/16 15:47

私も一橋の合格率を見てすごいなと思う反面、それでも
4割も不合格者が出ているのだから、どこの大学院でも
関係ないのかなと思ったり。

試験対策をしっかりしてくれる学校に通いたいのですが
学費の他に生活費もかかってしまうので経済的に厳しいです。

あと1年あるので、その間によく考えてみます。

ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/14 21:21
回答No.1

今年度の司法試験で三つの法科大学院からは合格者ゼロでした。
近くても、司法試験に役立たないのはもう法科大学院とは言えません。
ちゃんと実績を確認して下さい。↓
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/09/post_206.html
あなたの近くの法科大学院の実績はいかがですか??

お礼

2008/10/16 15:11

一応合格者は出ているんですけど、今年の合格率は
10パーセント後半です。
こういうところで勉強するのはやはり厳しいでしょうか。

>司法試験に役立たないのはもう法科大学院とは言えません。
私もそう思っています。でも地元の法科大学院はホームページ
等で、法曹になった後の理想ばかり唱えていて、試験対策が
どうなっているのかよくわからなくて心配です。

ご回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。