本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

大学院にいくという意味と専攻

2008/10/26 12:32

現在、地方の私大の文系三年生です。
いま卒業後のことを考えているのですが、かねてから大学院に漠然とした憧れを持っていました。
そこで質問なのですが、大学院に行く、という意味はどういうことなのでしょうか?ただの道楽、モラトリアムの延長、または研究者を目指す人のためのもの?
個人的に言わせてもらえば、現在大学はいたって普通の存在となり、誰もがいくようになりました。誤解を恐れずいえば、半ば義務教育化です。しかし、院は自分から率先して学問を深く学びたいと思っている人にとって存在しているもの、と思っているのですが・・・

そしてもう一つ、専攻についてですが、
僕は大学受験のときに失敗してしまい、本当は人文科学系の学部に行きたかったのですが、社会科学系の大学に行ってしまったため、
大学院に行くのならその本当に研究してみたかった、人文科学系の学問を専攻しようと思っていますし、自分の大学の卒論のテーマはかなり自由なので、卒論も人文科学のテーマで行こうと思っています。
しかし、学部で学んでいたこととまったく関係ないことを、大学院で専攻することは、入試の点、合格後の院生活などにおいて、いかがなものなのでしょうか?
やはり歓迎されないものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/29 14:51
回答No.3

私は院の前に社会人経験がありますので一概には言えませんが、学位とは全く別の分野をやることは別に問題ないと思います。そこそこ有名な文系の院にいましたが、学部には存在しない分野でしたので、院在籍者の出身学部や方面は実にさまざまでした。

なお、修士卒業と同時に正社員で就職できたのは、就職活動をしていた同期20名弱なかで3名でした。
修士号にハクがつくのは、企業に入って、その分野の実績を少なからず残したあとのおはなしだ、ということです。そうでなければ、「ハク」や「専門性」ではなくて「おかざり」です。

厳しいとお思いになるでしょうが、これが現状です。
院の専門分野を社会に出てからも使うのか否か、院卒のメリットとデメリットをよくお考えのうえ、後悔のない学生生活を!

お礼

2008/10/30 01:17

貴重な体験談をありがとうございます。
学部に縛られずに自分の研究欲に従っても大丈夫だということは、非常にうれしいです。
しかし、修士での就職はやはり厳しいものがあるのですね・・・
おっしゃるとおりに、メリット、デメリットをよく考慮したうえで判断したいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/10/26 19:41
回答No.2

私も、人文科学の大学院に漠然を行くのは止めた方がいいと思います。
確かに大学の進学率が50%程度になると、学卒だけでは普通の人です。修士号くらいは持っていた方が、今後のためには良いでしょう。
最近は修士までなら民間企業にも進学できます。
専門職大学院が多く設立されているのも、大学院に専門教育の重点が移っている証拠と言えるかもしれません。

ただし、一流の大学でも、大学院進学率は文科系の場合、%でようやく2桁に乗ったくらいです。だからこそ、院への進学は意味があるのですが、逆に進学した理由やその成果が問われることも確かです。
人文系の院に進学して、勉強したことが成果として評価される職業があるなら、進学しても良いでしょう。また、人文系は、やはり理科系や社会科学よりも改革が遅れており、昔ながらの徒弟関係が改善されていない場合もあります。
他の方も言うように、教員になりたいのなら、教育大学院に行くのも良いでしょう。今後は、教員の世界でも修士号がないと出世できなくなる可能性もあると聞いたことがあります。

お礼

2008/10/28 21:29

回答ありがとうございます。
>修士号くらいは持っていた方が、今後のためには良いでしょう。
そうなんですよね、この部分も個人的に気になる部分です。
最近の世界の経済の低迷状態から考えるに、修士号があれば今後自分の身を守ることになるのかな、と考えております。


ここで回答いただいたことも受けて、もう少し自分なりに情報を集めて考えたら、大学の担当教授や親しくしていただいている教授に相談してみようかと思います。
進学するかどうかは、年内にあらかたけじめをつけられるよう、がんばります。

質問者
2008/10/26 14:55
回答No.1

東京大学大学院人文科学研究科では、学部の専攻とちがっていても合格した人はいました。レベルの高い院ほど、本人の実力だと思います。

ただし、人文系大学院は就職難です。
研究職はきわめて少なく、コネが幅をきかせています。
東大院でも、人文は高校教師や公務員になる人が多かったです。
高校教師や公務員にはなりたくない、という人は、院へ行くと、非常に高いリスクを背負うことになるでしょう。
とりあえず、学部のうちに高校の免許は取っておいた方がいいです。

お礼

2008/10/28 21:18

詳しくありがとうございます。
>レベルの高い院ほど、本人の実力だと思います。
なるほど、これは逆だと思っていました。
やはり就職のことを考えると、いく意味は無いというか、むしろマイナスというのが現状なのですね・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。