本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院での専攻)

大学院での専攻は何を選ぶべき?

2023/10/12 19:17

このQ&Aのポイント
  • 大学院に進学する学部1年生が専攻分野を迷っています。現在は機械工学科に在籍していますが、宇宙推進やコンピューター関係、数学モデルの研究、先端エネルギーにも興味があります。数学モデルの研究をする場合は機械工学科では学ばない数学を自習しなければなりません。興味がある分野が多くて絞れないため、どのように選べば良いか悩んでいます。
  • 大学院進学を考えている学部1年生が専攻分野の選び方に悩んでいます。現在は機械工学科に所属していて、ロボットの研究に興味がありますが、宇宙推進やコンピューター関係、数学モデル、先端エネルギーにも興味を持っています。特に数学モデルの研究をする場合、機械工学科では学ばない数学の知識が必要となります。興味がある分野がたくさんあり、どの分野に絞るか迷っています。
  • 大学院進学を考えている学部1年生が専攻分野の選び方に悩んでいます。現在は機械工学科に通っていますが、宇宙推進、コンピューター関係、数学モデル、先端エネルギーに興味があります。特に数学モデルの研究をする場合、機械工学科では学ばない数学を自習する必要があります。興味がある分野がたくさんあり、どの分野に絞るか悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

大学院での専攻

2014/02/24 14:40

大学院へ進学しようと思っている学部1年です

今機械工学科に在籍していますが、大学院や将来、どの分野を専攻するかで迷っています

自分はロボットを研究しようと思い、今の学部に入ったのですが、大学院を調べているうちに

宇宙推進(ロケットなど)やコンピューター関係(osなど)、数学モデルを作る研究、

先端エネルギー(プラズマや核融合など)にも興味が出てきました

大学院の院試もあるので、もし仮に、数学モデルを作る研究をしようと思った場合、

機械工学科では学ばない数学を自習しなければいけませんし、

早くひとつに絞ろうと思ってます



どの分野にも等しく興味があるんですが、絶対にこれがしたい、

というレベルの興味ではないので悩んでいます

興味がある分野がいろいろあって、ひとつに絞るにはどうしたらいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/02/25 12:30
回答No.4

 >興味がある分野がいろいろあって、ひとつに絞るにはどうしたらいいでしょうか

 1番興味がわく分野にする。考えている時間が1番長い分野にする。1番わくわくする分野にする。応用がききそうな分野にする。将来発展しそうな分野にする。などなど。

 絞る方法はいろいろあるけど、まずは機械工学を徹底して修めたら? そうすれば、どこの分野にもいけるだろうし、途中で軌道修正も可能だと思われる。


 >もし仮に、数学モデルを作る研究をしようと思った場合、機械工学科では学ばない数学を自習しなければいけませんし、

 これは逆だと思う。あなたの分野で「数学モデルを作る研究」をしようと思ったら「機械工学科で学ぶ数学を活かした数学モデルを作る研究」になると思う。だったら、自習するよりも機械工学科で学ぶ数学を徹底して勉強して身に付けた(修めた)方がいいのでは。

お礼

2014/03/03 20:21

回答ありがとうございます

まずは機械工学をしっかり勉強して、その中で

専攻を決めていこうと思います

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2014/02/25 04:00
回答No.3

機械工学科では学ばない数学を自習と書いているけど、機会工学科だったら、
工業数学など、専門に行っても数学の講義はあるでしょう。

また、数学の講義じゃなくても、機械工学をやること自体、数学は使うんで、
自習って言うか、自然と使っていくものだと思うけど。

>宇宙推進(ロケットなど)やコンピューター関係(osなど)、数学モデルを作る研究、
>先端エネルギー(プラズマや核融合など)
いずれも機械工学から入っていける分野であり、まだ1年生だったら、機械工学を学びながら
あまり区別せずに、徐々に行く道を決めればいいんじゃないの。

1年のうちにやりたいことが変わるとすれば、今後とも変わり続ける可能性があるので、
もう少し長い目で見て、じっくり勉強していったほうが良いと思うけど。

お礼

2014/03/03 20:19

回答ありがとうございます

少し、急ぎすぎてるかもしれませんね

機械工の勉強をしっかり修めたいと思います

質問者
2014/02/24 18:15
回答No.2

>興味がある分野がいろいろあって、ひとつに絞るにはどうしたらいいでしょうか

「興味があること」と,「自分にできること」とは異なります。だから,「自分にはできそうにないこと」を除いていき,消去法で決める。

ぼくの人生で最大の失敗は,「行き当たりばったり,やったらやりっぱなし」のずぼらな性格のくせに,研究者になってしまったこと。ゼニをせしめるために計画を立てたり,ゼニをもらった見返りに報告書を書いたりするのが,死ぬほど嫌いだ 爆。経理畑一筋みたいな事務職員になりゃよかった。

>先端エネルギー(プラズマや核融合など)にも興味が出てきました

ぼくがその道へ進んで原発を設計してたら,日本列島は3回ほど吹っ飛んでるよ 笑。

お礼

2014/03/03 20:25

回答ありがとうございます

仕事にしていくことになる分野なので、

できることを選ぶという考え、参考にしたいです

質問者
2014/02/24 16:58
回答No.1

20年後のそれぞれの産業規模を探す
現在の産業規模との比較をする

http://www8.cao.go.jp/space/plan/sankou-4.pdf

宇宙推進 × 産業予測
で検索すると上記のようなものが出る

内閣府とか経済産業省では、予測が仕事。
予測しないと予算を付けられないので、一生懸命予測します。
官僚の仕事は、いかにしてその予測が正しく、日本の産業にとって有効かというのを競い合っています。
競い合って、財務省から予算をふんだくってくる。

なので、当たるも八卦当たらぬも八卦で予算規模を比較してもよいかと。

狭き道を選ぶのもいいが、広き道を行くのも人生だから。

21世紀への階段
という本が、出ています。
1960年に出た本の復刻版

当たるも八卦当たらぬも八卦です

お礼

2014/03/03 20:16

回答ありがとうございます


予算規模や産業の規模で道を決めるのありかもしれないですね


参考にします

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。