本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

大学院に行くメリットとは

2008/11/30 20:26

世間知らずの者です。

大学院に進学するメリットは何でしょうか?

自分は文系で、将来は某外資企業に就職を希望していますが、大学院進学をどうしようか悩んでます。
理系は進学した方が有利だけど、文系は逆に不利ということをよく聞くのですが・・・。

回答 (6件中 6~6件目)

2008/11/30 20:55
回答No.1

大学院進学をメリット・デメリットだけで決めるというのは感心しませんね。 きつい言い方ですが、質問者さんは就職に対する有利不利だけで大学院進学を検討されているのでしょうか?

基本的に大学での4年間では専門課程で学べる内容は時間の制限上非常に限られています。 ハッキリ言って「さわり」だけです。 就活中の学生や新人と話していると必ずといっていいほど「自分が今まで学んできた事を生かした仕事」と言うのですが、心がけは立派ですが正直そんな甘いものではありません。 企業で活用できる知識や経験なんてたかが大学4年間で得られるほど軽いものではないですから。 
ですので本当にそう思っているのならばせめて修士課程を得てから来て欲しいと思っています。

と、ここまでは表向きの答えということで。。。 実を言うと大学、大学院でどんなに頑張って勉強してきても、その知識や経験を企業に入ってから生かせることができる幸運な人は非常に少ないのが現実です。
自分の希望する部署や職務につけるかどうはは全く保証がなく、全く関係のない仕事をする羽目になるなんて極々普通のことです。
質問者さんは外資系を目指しているとのことですので、上記は少しはマシな状態かと思います。 多くの外資系企業が採用時にはその人の配置や職種をある程度限定(企業によっては合格時に部署や上司まで決めて通知する)しますので、就職してから自分のやりたい仕事でなかったなんてことは多少は少ないでしょう。

しかし質問者さんがいくら「ココに入りたい!」と思っても、選ぶのは企業ですから もし残念ながら就職できなかった時のことを考ええておいたほうがいいでしょう。
他の外資を目指すのか? 国内企業でもいいのか? 後者の場合だと、折角修士課程で専門分野を学んでもそれを生かすことができないかもしれませんね。
それどころか社会に入るのが2年遅れるわけですから、その分同年代からは2年分遅れをとるわけです。 もちろん単純計算の生涯賃金も2年分少ないです。(学費を入れるともっと・・・)

しかし企業に寄っては学士か修士かで初任給や職能級まで差をつけるところも結構多いです。 ソレを考えると実は修士の方がよい場合もあるのです。(特に職能級で昇進をさせていく企業ならば、1段階分先から始めるので昇進も学士よりも早いです。 なぜなら2年では1級分昇級するのは難しいから)

長々と書きましたが、就職の有利さや給料で進学を決めたいのならば、目指す外資企業の初任給や昇進のあり方、それからその企業がダメだった際の自分の身の振り方によって決めるのがいいと思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。