本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院と年齢について(2))

大学院と年齢について

2023/10/12 12:29

このQ&Aのポイント
  • 大学院卒業までの年齢について考えると、27歳での卒業が目標です。
  • 28歳や29歳での大学院卒業は研究者になる際に不利になる可能性があります。
  • 1、2歳上だとやはり不利な影響が出るかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

大学院と年齢について(2)

2008/12/08 20:04

大学院卒業までうまくいけば27歳です。

大学院卒業が28歳、29歳になると研究者になるのに不利でしょうか?

1、2歳上だとやはり不利なのでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2008/12/10 03:17
回答No.5

 社会科学関係の院生ですが、周りをみている限りあまり関係なさそうですね。

 ただし、最短修了年限を過ぎると奨学金をもらえなくなるので、即就職とならなかった場合にどのように勉学資金を稼ぐかが問題になります。ここを乗り越えて(どこかから資金源を得る、親に泣き付く、要領よくバイトする)コンスタントに業績を残した場合には、途中の過程をすっとばすかのようにいい就職先に研究者として就職というパターンもあります。出来ない場合は・・・どこそこでバイトor実家に帰る、という話を聞いてしばらくした後にフェイドアウトっていう事が多いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/09 14:12
回答No.4

(ひどいなぁ、ひとつ前の貴方の質問に結構時間かけて答えたのに、貴方の年齢は、もっと低かったんですね・・・・。時間が無駄になったじゃんか。質問、閉じといてよ。)


1~2歳で経歴にブランク無しなら大丈夫ですよ。ニートだったとか、全然関係ない仕事に就いていたとかだと、大学院で研究についていくのが厳しいと思いますが。。。

それよか、自分の付く指導教官のパワーとか、自分自身の研究課題がみつかるかとか、そっちの方が研究職就職にはるかに重要なので、そっちの心配をした方が良いです。

2008/12/09 13:05
回答No.3

すでに回答されている方のおっしゃる通り、研究者になるには専門性と実績(論文、著書、特許、教育、受賞など)が大事ですので、研究者になってしまえば、1、2歳程度の差は問題になりません。ただし、選考では若くて業績のよい人を選びがちになるので、きちんと5年で学位を取ることは重要なことです。若いうち(ポスドク)に業績(1stやコレスポの論文)を稼げないとポジションは得られません。つまり、研究者としてポジションを得る上では、1、2歳上だと若干不利です。

2008/12/09 09:23
回答No.2

それほどの不利益は被らないと思います。

が、最近は「博士取得後5年以内」などという公募に切り替わっているところが多いですが、
まだまだ「35歳未満」など年齢で公募しているところもあります。
1、2歳上ということは他の方よりもそれらに応募する期間は短いと言っていいと思います。

2008/12/08 20:19
回答No.1

大学院とは博士課程までのことでしょうか?そこまで行ったら1、2歳の年齢など関係ありません。むしろ、それまでの業績(書いた論文数&内容)の方がよっぽど重要です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。