本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工学の修士について)

工学の修士について

2023/10/12 12:38

このQ&Aのポイント
  • 工学の修士に進む理由は人それぞれ
  • 研究や開発に携わる必要はない
  • 修士は研究職につけるとは限らない
※ 以下は、質問の原文です

工学の修士について

2009/02/10 08:55

おはようございます。
質問というか疑問ですが、修士を修了したら必ず研究とか開発につかなきゃだめなんですか?
将来研究や開発に携わりたくて修士に進むひともいるでしょうが、学部の時の研究をもう少し深くやってみたいから進むというのは理由としておかしいのでしょうか(ちなみにこれは自分です)。個人的には理由は人それぞれでいいとおもうんですが・・・・
学生のときは興味ある研究をやって、就職は専門じゃないものを希望するって変わってますかね(?_?)

なんでこんなことを聞くのかというと、担当の先生が
「院にきたからには研究職につけ、推薦するから。なんとなく修士になるんじゃないだろ。しっかり目的があって来たんだろ」
みたいな感じなので、院までくると自分の人生ではあるけど選択権はあまり自分にはないのかなと思ってしまいそうだからです。
ちなみに、目的は上に書いたとおりちゃんとあります。もう少し学部の時の研究を追ってみたかったからです。

・余談ですが、修士が増えすぎて修士だからといっても研究職にはつけないと思ってもいいかもしれないというのを学外のガイダンスできいた覚えもあります。

へんな疑問ですが、景気が景気だけに不安です。ご意見おねがいします。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2009/02/10 09:15
回答No.1

必ずということはないですね、特に東大の工学部出身で金融などに行く人は結構多いです

ただ、単純に考えて大卒より2年遅くなるわけですから企業にとっても大卒以上の能力を持っていなければ雇いたくはないでしょう
特に面接とかで、なぜ修士に行ったか 修士で何を学んだか つまり大卒に比べて自分はどれほど優れているかをアピールできなければマイナスになるでしょうね

お礼

2009/02/11 12:27

ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。自分の長所短所は一応把握しているつもりですが、相手方に納得してもらえるようにがんばりたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。