本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入学手続きの期限を過ぎてしまいました)

入学手続き期限を過ぎてしまいました

2023/10/12 13:17

このQ&Aのポイント
  • 入学手続きの期限を過ぎてしまったため、大学院への入学が間に合わない状況です。
  • 入学手続きの書類を期間内に送ったつもりでしたが、自分のミスで返送されてしまいました。
  • 入学金は払っているのに、入学の意思を伝えても返金されない状況になっています。
※ 以下は、質問の原文です

入学手続きの期限を過ぎてしまいました

2009/03/13 22:00

入学手続きの書類を期間内に送ったつもりだったのですが、自分のミスで返送されてしまいた。
期間から2日たった今日気づき、大学院の事務に問い合わせてみたところ、入学手続きはもう終わってしまっていて間に合わないと言われました。
入学金は払っているので入学の意思はあると伝えたのですが、入学金は返金すると電話を切られました。

来年度からお世話になる予定だった担当教官に連絡をしたのですがまだ連絡はありません。
明日、明後日は休日なので事務もやっておらず、担当教官も大学にいるかどうか明確ではありませんが、一応朝訪ねてお願いしてみるつもりです。

もし駄目な場合は情けない話ですが父親と共に月曜日に訪ねるつもりです。

二度電話して二度とも同じ事務の方で冷たい印象を受けた方だったので、もしかしたら偉い人に直談判すれば大丈夫かと淡い期待をしています。


そこで、どなたかアドバイスや経験談などありましたらぜひ教えて下さい。
大学のほうでは大丈夫だった例を聞いたことはあるのですが、大学院ともなるとやはり無理なものは無理なのでしょうか。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/03/15 08:41
回答No.4

>月曜には父と共に学校を訪れようと思っています。
私が担当教員でしたら、「大学院生にもなって、父親同伴でなければ自分の事が解決できないのか」と思いますね。
末代までの語り草になる虞がありますので、一人で行かれたほうが良いかと思います。

お礼

2009/03/15 13:03

父と共に行っても何も変わらないということで一人で行くことになりました。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/14 22:31
回答No.3

大学も大学院も手続き上同じのはずです。
指導教官に相談されてはいかがでしょうか?
私の場合は学会と手続きの日が被ってしまったので
あらかじめ事務室の方に相談しに行ったことがあります。
そのときは学内の方でしたら仮に手続きにミスがあっても
指導教官に連絡が行き、最悪のケースにはいたらないとのことでした。
手続きのミスは一応例年想定しているケースらしいです。
質問者さんの場合は受け入れ先が存在する場合ですので
指導教官の助力がございますので、そちらを頼るべきです。
しかし、春先は学会ラッシュな上、現在週末なので連絡がつくのは
早くても月曜日だと思います。

補足

2009/03/14 22:53

大学によって異なるかもしれませんが手続きミスは想定しているのですね。

事務に連絡した際に学内か学外かを聞かれたのですが、そうゆう事情があったのかもしれませんね。
私の場合は学外受験ですので例外になるのかもしれません。

指導教官の方には相談したのですが、お力添えを頂けるとのことでしたが事務や担当教員と連絡がつくのは月曜とのことでした。
月曜には父と共に学校を訪れようと思っています。

質問者
2009/03/14 04:42
回答No.2

必着なのか、消印なのか、募集要項はどうなっていますか。
またあなたは書留で送ったのですか。
「ミス」とは、なんだったのでしょうか?

補足

2009/03/14 13:24

必着です。
書留のものを間違って郵便ポストにいれて送ってしまい、郵便局から返送されてしまいました。

質問者
2009/03/13 22:38
回答No.1

郵送したけど、返送されたということでしょうか?
返送された原因は何でしょうか?あるいは、誰がどういう形で返送したのでしょうか?

それが分からないと、対処法も考えられません。

大学の決定は確かに教授会が行うものですが、あらかじめ決まったルールがあります。
教授会といえどもルールの例外を認めるには、相応の理由が必要ですよ。
それが良識ある社会や組織の在り方です。
単純なミスや怠慢でも、偉い人に頼めば許されるという甘いものではありません。
その辺りの常識は、お分かりでしょうか?

補足

2009/03/14 13:22

書留で送らなければならないものを間違って郵便ポストに入れてしまい、郵便局から返送されてきていました。
もちろん重々承知しています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。