本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究テーマの変更)

研究テーマの変更と就職の不安

2023/10/12 13:19

このQ&Aのポイント
  • 大学院生が過去に似た研究がなく難しいテーマに行き詰まり、成果が出せないと感じて研究テーマを変更したいと思っている。しかしその場合、就職活動までの期間に成果を出せるか不安がある。
  • 研究に対する興味が薄れてきてモチベーションが上がらないため、どうするべきか迷っている。
  • 学生時代に頑張ったことを研究にすることを考えているが、社会で評価されるか不安がある。
※ 以下は、質問の原文です

研究テーマの変更

2009/03/30 18:37

今年から大学院1年のものです。4年生から研究してきた研究テーマが過去に似たような研究がなく難しいテーマで行き詰まりそうで成果が出せるとは思わないので変更したいと思っています。しかし、就職のこと考えると、学生時代がんばったことに研究にしようかと思っている(院生は研究をアピールしたほうがいいと聞いたから)のですが、変更したら就職活動まで(約7~10ヶ月)に成果があげられるか不安です。
難しいテーマだから変更するなんて自分でもあまい考えだし社会にでたらこ
んなことではダメだとわかっているのですが、研究に対する興味が薄れてきてモチベーションがあがりません。
どうするべきでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2009/03/30 23:20
回答No.3

最終的にあなたのテーマを決めるのは指導教官(教授)なんですから、その人に相談してください

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/30 21:10
回答No.2

修士の研究で「過去に似たような研究がなくて難しい」というのがぜいたくでありがたい、と思えばよいのではないでしょうか。
少なからぬ大学院生が「他人の先行研究がしっかりあって新規性・独自性・優位性を出しにくい」とか「発表会で『それって単に○○しただけだよね』と誰かに言われれちゃう」ようなテーマを選んで進んでいるという現実もあります。

2009/03/30 20:25
回答No.1

>過去に似たような研究がなく難しい
あたりまえです。過去に似たテーマがあったら「研究」の意義が無いじゃないですか。
>就職活動まで(約7~10ヶ月)
修士で就職ですね。就活までに結果なんか出なくても良いんです。
「難しいですが、必死に取り組んでします」
と言えばよろしい。
企業側は「簡単なテーマ」を選ぶ様な「甘い」人材は「不要」です。
「お金」を稼ぐには「熾烈な競争」をしなくてはなりません。「不屈の闘志」のある学生が欲しいんです。
なお、修論の完成度なんかどうでもよろしい。必死に取り組めば先生はちゃんとAを呉れます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。