本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院試験の勉強方法)

大学院試験の勉強方法

2023/10/12 13:31

このQ&Aのポイント
  • 大学院の試験勉強はどのような勉強をしたらいいのでしょうか?学校の教科書では多すぎてどこを勉強したらいいかわからないし、大学入試と違って本屋に問題集など売ってないしどうすればいいかわかりません。
  • 大学院に行った先輩方がいたらどのような勉強をしたか教えてください。受ける大学は、「広島大学工学部情報工学科専攻」「九州大学情報工学府」「福岡大学工学部電子情報工学科専攻」の3つです。
  • 大学院の試験勉強について、教科書の選び方や問題集のない場合の対策などが知りたいです。先輩方の経験やアドバイスがあれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

大学院試験の勉強方法

2009/06/03 15:20

大学院の試験勉強はどのような勉強をしたらいいのでしょうか?
学校の教科書では多すぎてどこを勉強したらいいかわからないし、大学入試と違って本屋に問題集など売ってないしどうすればいいかわかりません。
大学院に行った先輩方がいたらどのような勉強をしたか教えてください。受ける大学は、「広島大学工学部情報工学科専攻」「九州大学情報工学府」「福岡大学工学部電子情報工学科専攻」の3つです。
よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/06/03 22:18
回答No.3

先ずはあなたの入りたい研究室の教授を訪ねた方が良いですよ。誰かの紹介がいいですが、電話でアポを取ってもだいたい快く応対してくれると思いますよ。

受験勉強の方は、教科書を入手し全体的に勉強しながら、数年分過去問を入手して山を張る。それでだいたい合格点は取れると思いますよ。

お礼

2009/06/04 22:34

ありがとうございます。
勉強方法も参考になりました。
自分の考えている以上に全く違うものなのですね。
がんばります!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/06/03 19:11
回答No.2

#1のお答えにもありますが、大学院の「研究室」は教授の「個人商店」です。あなたは徒弟奉公に入ります。これは全世界変わりません。
殺生与奪、全ては教授の思うまま。
ですので、複数の大学院を受ける場合、現在の研究室の教授から先様に「この様な事情だが許して下さい」という「お願い」の書状を出して貰うのがこの世界の「仁義」。
さらに、現在の研究室の教授の「推薦状」を持って先様を実際に訪問しなくてはいけません。
それがあれば「成績はギリギリ並み」でも先様の教授が「責任を持って引き受ける」とひとこと言えば合格になるkとさえあります。

お礼

2009/06/04 22:36

回答ありがとうございます。
参考にさせてもらって研究室の教授に自分のやりたいことを理解してもらいたいと思います。

質問者
2009/06/03 16:21
回答No.1

1、過去問を手に入れ、それを解けるようにしておく。

2、志望先の研究室の先生に会いに行き。
「受け入れてくれるかどうか」「自分の思っているような専門の研究室かどうか」などを確認しておく

3、志望先の研究室で書かれた論文などを読むなどして、どういうことをしているか理解しておく

主にこの3つです。
はっきり言って、大学院の試験とはこれまでの受験とは全く異なります。
試験に合格すればいいOKではありません。

きちんと志望先の先生にあって上記のことなどを話しておかないと、
試験にパスしたとしても「こいつ誰?」「うちじゃやっていけないだろ、専門的に志望を間違っている」とか悲惨なこともあります。

単なる受験ではないという、発想の転換をしましょう。
これまでの質問の回答も片っ端から見てみると同じようなことが書いてあると思います。

お礼

2009/06/04 22:38

回答ありがとうございます。
さっそく先生に会いに行きたいと思います。
大学院試験の考えをかえていきたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。