本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育系の大学院の選び方について)

教育系の大学院を選ぶ際に考慮すべきポイントとは?

2023/10/12 14:19

このQ&Aのポイント
  • 教育系大学院受験を考える方にとって、大学選びは重要なポイントです。地域で有名な教育大学か、有名な教授のいる大学か、どちらを重視すべきか迷っていませんか?さらに、修士論文指導と開設授業のバランスも悩みどころです。まずは自分の将来のキャリア目標を明確にし、それに合った大学を選ぶことが大切です。
  • 教育系の大学院を出て就職する際には、どのような事が重視されるのでしょうか?実践的な授業経験や修士論文の研究実績、または提携学校での実習など、様々な要素が考慮されます。自分の将来のキャリアパスに合った大学院を選ぶことが、就職活動においても重要です。
  • 教育系の大学院を選ぶ際には、まずは将来のキャリア目標を明確にしましょう。地域で有名な教育大学はネットワークや地域密着の教育研究が強みです。一方、有名な教授のいる大学は研究面の充実が期待できます。修士論文指導と開設授業のバランスも重要です。自分の興味や目指すキャリアに合ったバランスを考え、大学を選ぶことが大切です。
※ 以下は、質問の原文です

教育系の大学院の選び方について

2009/09/25 09:59

教育系大学院受験を考えている者で
教職大学院ではなく、修士課程の大学院を受験しようと考えています。
将来は博士までは考えておらず、
修士が取れたら、小学校教諭になりたいと考えています。

そこで、教育系の大学院の選び方を教えていただきたいのですが

地域で有名な教育大学を重視して選ぶべきか
それとも
有名な教授のいる大学で選ぶべきか

また
修士論文指導は不十分だが
地域に提携学校での、実践的な授業を行ってくれるなど
開設授業を重視すべきか
それとも
開設授業内容ではなく
個人の修士論文を重視し、学問的研究の指導をしっかり行ってくれる大学を選択すべきか

など

周りの教育系の大学院に対しての価値観が
様々異なっていて、どのようなことを重視して大学院を選ぶべきなのか
決断しかねています↓↓

よければ
教育系の大学院の選び方、また、
教育系の大学院を出て就職する際、どのような事が重視されるのか 
などについて、色々な方からご意見伺いたいので
よろしくお願いします!!

回答 (4件中 1~4件目)

2009/10/15 02:33
回答No.4

あくまで私の経験談ですが、

現在工学系のM2です。
私は地方大学教育学部を卒業し、ストレートで今の院に
移りました。従って、教員経験や社会人経験はありません。
学部では小・中・高の1種免許を取りました。

今の院に進学した理由は以下の5点です。
1.教育学部の教員養成システムが嫌になった。
2.専門性を深めたかった。
3.学校現場での諸問題に対応するには理論的・分析的
  な力を身につける方が実践的な授業よりも重要だと
  感じた。(どうせ教師なれば実践の連続ですし。)
4.学問的な研究の方が汎用性がある。実践的な研究は
  ある特定の条件下でしか教育効果がないなど、生徒
  や勤務校が変わればあまり役に立たないと思った。
5.研究環境・教員の質が良い。(特に教育学部は単独で
  博士号を出せる大学が旧帝国大、旧高等師範の大学
  以外はなく、地方教育学部の教員は修士号までしか
  審査できない、M合かMマル合の資格しか持っていない
  教員が多いです。博士号を出せる研究科の方が研究
  指導の質は良いと個人的には思います。)

就職ですが、公立学校の中学教員志望です。
一次試験はパスし、二次の結果待ちです。
  
現在の大学院にとても満足しています。因みに、工学系の
大学院でも教育を研究できる研究室は少ないですがあります。
私の研究室では算数教育、情報教育、音楽教育、日本語教育
企業の研修教育など教育を1つのシステムと捉えて、工学的な
システムズアプローチに基づく、システム設計、開発、改善
の研究をしています。

システムズアプローチは心理学、生理学、社会学、脳科学や
学習理論、教授理論などを基礎理論としているので、学部時代
に学んだ理論が緻密に組み合わせられていて、学部時代より
も教育学的な知識・理論が深まりました。

お陰で教育を幅広く捉えることができ、教育に対する考えが
より深まりました。

おそらく、実践系の院に行っていたら、狭い範囲でしか物事を
考えることができず、どう授業を改善すべきかの手法が理論に
基づかない、経験論のみの教師になっていたと思います。
また、私の研究室には現職教員で院生をしている方もいますが、
理論と突き合わせることで、ある指導法の問題点を改善するため
の基本軸や基本的な考え方を得られるので、仮に未知の問題が発生
しても、基本軸や基本的な考え方に従って分析、改善すれば良いの
で学問系の院の方に来て良かったと言っています。

研究してみて分かったのですが、高校よりも中学校、中学校より
も小学校などのより低学年での教育経験や学習経験が子ども発達
に大きな影響を及ぼしているんだなあと分かりました。

質問者さんは小学校教諭志望ということですので、学問的な院に
進み、問題分析力や論理的な問題解決力を身につければ将来的に
小学校の教育より良くしていける教師になれると思います。

長々と私の拙い経験ですが、何かの参考になれば嬉しいです。
 
 

お礼

2009/10/19 00:04

丁寧なアドバイスを下さり、ありがとうございます!!
教育系の大学院に進学する友人が周りにおらず
大学院に対しての考え方が狭かったのですが
「理論」に関してのアドバイスをいただいたおかげで見識が広がりました☆
アドバイスしてくださった事を参考に、慎重に考えていきます!
本当にありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/10 15:10
回答No.3

色々とあると思いますが、その地域の有名教育大へ行った方が教員試験の際のコネは色々とあると思いますよ。

お礼

2009/10/10 21:46

ありがとうございます!!
アドバイスを参考にさせていただきます☆

質問者
2009/09/30 19:07
回答No.2

 「研究内容(指導教授)」と「研究環境」だと思います。
 先ず、自分がどのような教員になりたいのか、その為には何を研究
したいのかをはっきりとさせた上で、進学先と指導教授を選んだら
如何でしょうか。

 附属学校がある場合とそうではない場合がありますが、私としては、
色々な学校で実習や見学をさせて頂くことが出来る院の方が、幅広い
視野と経験を積む事が出来るので、こちらを選ぶと思います。

 教育系大学院は、修論と実習・見学を並行して行っており、いずれを
重視をしているか については管見では知りません。しかし、論文は
修士を得るには必須の単位ですので、ゼミや実習・見学と共に
重要でしょう。疎かにしてはいけません。
 
 何処の都道府県の教員になりたいのか も勘案事項だと思います。
昔は出身大学院が何処の自治体にあるかによって、教員採用試験が
やり易かったと聞きますが、希望する自治体に所在する院の方が、
過去問などの情報が先輩方を通じて入り易いと思います。

お礼

2009/10/02 13:29

丁寧な回答ありがとうございます!

私の今現在通っている大学は
「教育系」の学部ですが、実践的な実習・研究ができず
過去の著書・雑誌などから研究するスタイルです

現在の論文指導をしてくださっている教授に
他大学ではちゃんとした論文が書けない
大学院は良い修士論文を書けるか、書けないかですべてが決まる

と強く言われ、他大学院受験を悩んでいましたが
どのような勉強をし、経験を積みたいか
どのような問題を研究したいか と考えたところ
現在のスタイルの研究ではできない。と判断し
教育大学院に本命を置き、受験することに決めました!!

kuraさんがアドバイスしてくださったおかげでより強い決心を持つことができました
ありがとうございます

質問者
2009/09/25 10:18
回答No.1

教育学という学問分野じたいが実践的傾向が強いはずですし,あなたには小学校教諭という進路がはっきりあるわけですから,実践的なほうがいいとぼくは思います。

お礼

2009/09/25 23:03

早速の回答ありがとぅございました!!

やはり、どの教授につくか も大切だと思いますが
自分の勉強したい内容がある大学院に行く方が
良いですよね!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。