本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他学部からの法科大学院既習者コース)

他学部からの法科大学院既習者コースについて

2023/10/12 14:26

このQ&Aのポイント
  • 他学部出身者が法科大学院既習者コースを目指している社会人の方へ、合格のために必要な情報をまとめました。
  • 独学での合格を目指す方へ、既習者コースで勝負するためにはどのような準備が必要なのか、予備校通いが必要なのかについて考えています。
  • 既習者コースを受験される方の多くは旧試経験者や法学部出身者であるため、未習者コース受験を検討することも一考です。
※ 以下は、質問の原文です

他学部からの法科大学院既習者コース

2009/11/09 14:38

はじめまして。
法科大学院既習者コースを目指している社会人です。
他学部出身者で独学での合格(できれば上位校への合格)を目指しています。
全くの「0」からのスタートとなり、仕事が終わってからの4時間と週末の7,8時間を利用して勉強して現在ちょうど1年が経とうとしています。
経済的な余裕がないため既習者コースを目指していますが、合格に必要なレベルがなかなかイメージできず、既習者コースで勝負できるようになるには何が必要なのか不安なります。

やはり予備校などに通うべきなのでしょうか?

来年受験する予定ですが、不合格であれば再来年の受験も考えています。
しかし既習者コースを受験される方は旧試経験者や法学部出身者(予備校利用の方)などがほとんどであれば、無理な争いはせずにやはり未習者コース受験を検討すべきなのでしょうか?(もちろん未習者受験も大変だと思いますが・・・)

いろいろ有益な情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2009/11/10 10:05
回答No.1

そもそもあなたの模試の結果や志望校はどこですか?
未修の合格率が1ケタ台のところでは行く意味はあまりないでしょうし、
早稲田や京大くらいなら合格率から言っても、3回落ちて先がないとしても潰しが効くし、意味はあると思います。
そもそも多くの大学では未修と既修と言う言葉ばかりのタテマエで
法学部卒でも優秀じゃなければ未修へ、他学部でも優秀者は既修クラスへ進むケースが多いわけです。
1部と2部みたいなもんですから、既修が合格率高いのは当然と言えます。

1年間、週30時間以上の勉強をして来たんですよね?
とすると何か欠陥がある可能性もあります。自分では気付かないと思うので、1コースだけでもいいので、予備校へ通えるなら通うといいんじゃないかと思います。
あと今年の結果は???
国立はまだ試験前だと思うのですが受け控えされたんですか?

補足

2009/11/10 20:37

publicpen様

お返事ありがとうございます。
志望しているのは首都大や千葉大を始め、北大などの地方の国立大学です。
今年受け控えしたのは理由は、あと1年ないし2年の間に学費等を貯めるという目的があり、また5年以内に3回という縛りが発生する前に今のうちに十分詰め込んでから入学した方がいいのでは、と考えたからです。

ただ本音としては試験範囲が未だカバーしきれていないというのがその理由になります。(ほとんど刑民憲が中心になってます・・)

恥かしい話ですが、模試はまだ受けたことがありません。近々受けるつもりではあるのですが・・。
基本書や判例の読み込み、論文対策(えんしゅう本)などを中心に勉強していますが、publicpen様が仰る通り、1コースでも予備校を利用した方が自分の勉強法を客観的に把握できるのだろうなと思います。それに周りに刺激される環境でしょうし。
その点は一度きちんと検討したいと思います。ただ模試は近々必ず受けるようにします。


大学在学中から予備校に通っている方もいると聞き、上位校に受かるには「新司」に合格する程度の力が必要なのかも、と勝手に思い込んでしまってます。実際、独学なんて話にならないといった感じなのでしょうか?publicpen様の周りには独学で既習者コースに入学された方もいるのでしょうか?
模試の結果などの参考資料がなく、ぶしつけな質問をして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。