本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系から法科大学院既習)

理系大学生が法科大学院受験で気になるポイントとは?

2023/10/12 14:38

このQ&Aのポイント
  • 私は法科大学院を目指している理系大学生(2年)です。東京の新試合格率の高い大学を目標に、法律初心者として勉強を始めようと思っています。
  • 受験は既習者コースで望みたいと思っていますが、法学部の学生に比べて不利な状況にあることを感じています。1年半で差を解消することは現実的でしょうか?
  • また、時間とお金を節約するために、講義よりもテキストや質問サービスに力を入れた予備校に行きたいのですが、おすすめの予備校はありますか?内部を優遇する学校や理系枠の評価に関しても気になります。
※ 以下は、質問の原文です

理系から法科大学院既習

2010/02/04 15:52

私は法科大学院を目指している理系大学生(2年)です。
東京の新試合格率の高い大学(東大、一橋、早稲田、慶応、中央、首都大あたり)を目標に、これから勉強を始めようと思っています。ちなみに法律は全く初めてというわけでなく、去年行政書士試験に合格しました。
未だ法律初心者であることは自覚していますが、できるならば受験は既習者コースで望みたいと思っています。そこでいくつか質問をさせてください。

●講義を受けていないということで、法学部の学生に比べかなり不利であることは感じています。予備校に通うなどして、1年半でその差を解消することは現実的に可能でしょうか?
●もし行くのであれば、時間とお金を節約するために、講義よりもテキストや質問サービスに力を入れた予備校に行きたいのですが、紹介してください。
●大学のHPには広く学生を集めるなどと書いてありますが、裏では内部を優遇する学校はあるのでしょうか?私の通っている大学の法科大学院では、そのような噂が存在します。
●理系枠が設けられている大学が多いですが、これはステートメントでどれほど評価されるのでしょうか?

そのほか、理系で法科大学院を受験された方がいらっしゃったら、情報をいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/02/09 05:08
回答No.1

「理系」で検索するからわからないのであって、未修者として検索してみてください。

1. 予備校に通うなどして、1年半でその差を解消することは現実的に可能でしょうか?
 もちろん可能です。旧司法試験時代から、在学中は遊びまくり、数年で合格したというひともいますし、現実に最年少合格者は在学者でした。ですので、事実としては可能です。
 ただ新司法試験の合格者平均年齢が29歳ですから(2009年)、やはりかなりがんばらないと合格できない試験だと思います。

2.テキストや質問サービスに力を入れた予備校に行きたいのですが、紹介してください
Wセミ、LEC、辰巳、伊藤塾などが大手ですので、このあたりをおすすめします。

3. 裏では内部を優遇する学校はあるのでしょうか?
慶応大学、近畿大学は露骨に内部を優先しています。
 中央大学などはしていません。東大も内部優先がありそうなのですが、もともと優秀な学生が多いですので、結果として内部進学者が多いということのようです。
 早稲田もしている話ですが、結果がついてこずときどき方針転換しているようです。
 新進の大学や下位の大学は、内部優先していないでしょう。
 

4. 理系枠が設けられている大学が多いですが、これはステートメントでどれほど評価されるのでしょうか?

素点で+10点というところではないでしょうか。

 いろいろあると思いますが、がんばってください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。