本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院で教員免許の取得 )

大学院で教員免許の取得方法

2023/10/12 15:18

このQ&Aのポイント
  • 大学院で他大学の理学系に進学し、数学の免許を取得する方法を知りたい
  • 既に工業の免許を持っている場合、教育実習が必要なのか、単位を取得すれば良いのか悩んでいる
  • 大学院での免許取得について具体的なアドバイスがほしい
※ 以下は、質問の原文です

大学院で教員免許の取得

2010/03/14 14:43

大学院で教員免許の取得

現在工業大学2年生(新3年生)の学生です。今の大学で高校教員免許(工業)の取得を予定しているのですが、大学院で他大学の理学系に進学を考えています。その際に数学の免許を院生時に取得したいのですが、どうすれば取得出来るのかイマイチわかりません。既に工業を持っている場合「教科に関する科目」で数学の単位だけ取ればいいと思っていたのですが、今いる大学は「教職・教職又は教科に関する科目」に、教育実習が無かったり、物理学や数学、工学の単位が教職科目と置き換えが可能だったりします。こういった場合に大学院ではどのように免許取得を目指せば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/15 05:15
回答No.2

※教育職員免許法では、

「・大学院の科目は、専修免許の単位として認める。しかし、1種免許の単位としては、原則として認めない。
・大学の科目は、1種免許の単位として認める。しかし、専修免許の単位としては、原則として認めない。

「専修免許を取得出来るのは、同系列の1種免許の67単位全てを修得済の者に限る」
(例1)中高数学1種免許の単位を全て修得した者が、中高数学専修免許の取得を希望→可
(例2)中高理科1種免許の単位を全て修得した者が、中高英語専修免許の取得を希望→不可
(例3)小学校1種免許の単位を全て修得した者が、中高音楽専修免許の取得を希望→不可
(例4)中高英語1種免許の単位を全て修得した者が、幼稚園専修免許の取得を希望→不可
(例5)中学家庭1種免許の単位を全て修得した者が、高校家庭専修免許の取得を希望→不可
※例2~5の場合は、取得したい専修免許についての1種免許の単位も修得しなければ、専修免許の取得は出来ません。

と規定されています。

そのため、それぞれ必要な単位を全て別々に修得しなければなりません。

ですので、大学院生が、
数学1種免許取得に必要な大学の科目を履修出来るのかどうか、
進学希望の大学院・付属大学へ、電話などで確認して下さい。

>今いる大学は「教職・教職又は教科に関する科目」に、教育実習が無かったり、物理学や数学、工学の単位が教職科目と置き換えが可能だったりします。

「高校工業免許取得の場合に限り、
教職に関する科目の単位(教育実習を含む)を、教科に関する科目の単位で読み替えても良い」
という教育職員免許法の特例があります。

そのため、高校工業免許取得の場合に限り、
職業指導は必修ですが、
教育実習は選択科目扱いになります。

ですから、大学によっては、教育実習を行わない場合があります。

>既に工業を持っている場合「教科に関する科目」で数学の単位だけ取ればいいと思っていたのですが、

教育職員免許法第6条別表4の規定にもとずき、
(1)代数学、幾何学、解析学、確率論、統計学、情報科学概論
といった高校数学免許の「教科に関する科目」→20単位以上
(2)数学科教育法→4単位以上
の合計24単位以上を追加修得し、高校数学1種免許を追加取得する

・・・とすることが出来ます。

以上のように、他教科の高校免許を追加取得する場合は、教育実習は不要です。

そのため、教育実習を行わずに、工業免許を取得し、
その後、他教科の高校免許を追加取得する
といった場合でも、教育実習は不要のため、教育実習に行く必要はありません。

お礼

2010/03/15 17:09

細かい点までご説明ありがとうございます。制度としては可能ということが分かりましたが、大学院によって出来るか確認する必要がありますね。まず相手先の大学の学務課等に確認をしてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/03/14 18:02
回答No.1

まず、希望されている他大学の大学院で、大学の授業を履修可能であるかを確認する必要があります

大学院は、大学の延長ではなく、一旦大学を卒業し、改めて大学院に入学することになるのですから、大学と大学院とは全く別の学校という考え方が出来ます。そのため、最初に申し上げた、履修可能かという問題点が出てきます

その点も踏まえて、直接大学院の事務所に確認されることをお勧めします

お礼

2010/03/15 17:08

回答ありがとうございます。大学院で学部の講義が受講できるかをまず確認してみようと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。