本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院で教職課程を履修することについて)

大学院で教職課程を履修することについて

2023/10/12 17:40

このQ&Aのポイント
  • 大学院で教職課程を履修するメリットやデメリット、学部との違いについて解説します。
  • 教職科目の履修について、学部の科目履修生として履修する場合や授業料についての情報を提供します。
  • 教員免許の取得に関する情報や教育実習の実施時期について解説します。
※ 以下は、質問の原文です

大学院で教職課程を履修することについて

2011/12/08 23:10

大学院で教職課程を履修された方、または現在履修中の方

大学院から教職課程の履修を始めた場合、


(1)学部の科目履修生として教職科目を履修されましたか?その場合は1科目ごとに授業料を払いましたか?
(2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか?
(3)教育実習はいつしましたか?
(4)学部時代に取った教職に関する単位(「憲法」等)は免除されましたか?
(5)教職課程を取ってみてどうでしたか?良かったことは?逆に困ったことは?院の研究と同時に進めるのは大変でしたか?

教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/05/27 15:29
回答No.4

かなり大変な道のりになると思います。ちなみに私は、
国立大学教育学部を出て、中学校理科の一級、高校理科の二級がスタートです。これらが基礎免許で好きで勉強していた歴史学を通信で中学校社会科一種、高校社会科一種、さらに通信制大学院で修士号と共に中学校社会科専修、高校地歴科専修の教員免許を持っています。正規教員として30年以上勤務して退職し歴史学の博士後期課程で学びました。現在博士論文執筆中です。
教員免許の取得は現在かなり大変で、特に「教育実習」と「介護体験」の日取りを決めるのが大変だと思います。授業料の問題は受験される各大学にお聞きになって下さい。
ただ文部科学省の方針を見ていると、将来的には教員免許も「国家試験」を導入する事になる、と私は見ています。何故なら、今の教員には「学力の担保」が無く、さらに専門性にも疑問がある人物が採用されるなど、問題が山積しているからです。
若い方であれば、とにかく教員免許を取得し採用人数が多いここ二三年の間に教員採用試験を受験されるのをおすすめします。
付け加えると、教員採用は小学校が一番楽に合格できます。ただし小学校教員は履修科目のハードルがかなり高い(体育や図工、音楽の実技もできないといけません。水泳は50メートル以上泳げるのが条件になります。)採用されても、試用期間が1年間と長くまた「指導が不適切な教員」という怖い制度もあります。熟考の上進路をお考え下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/12/09 16:59
回答No.3

(1)大学によって対応が違います。正規大学院生であれば学部の受講は無料のところもあります。
(2)大学では大学所在地の教育委員会に免許状発行申請を一括して行います。先の回答者の方も言われていますが,大学によっては第一種免許より上の専修免許の申請をするのなら第一種免許の申請を認めない場合もあると思います。しかしどうしても第一種免許状も欲しいのであれば,大学からではなく個人申請という手もあります。
(3)教育実習は前年度に受入れ実習先と調整する必要があるので,大学院生からだと必然的に2年生になってしまいます。
(4)もちろん免除されます。
(5)第一種免許(基礎免)は教職科目だけでなく,希望する教科科目の不足分も取得することになるかと思います。そうなればとうてい2年間では無理ですね。修士論文の提出が必要なく修士の学位を取れる大学院は別かもしれないですが。

2011/12/09 06:19
回答No.2

>(3)教育実習はいつしましたか?

しばしばここがネックになるので,「すでに第一種免許を有する大学院生が専修免許を取得することしかできない」とする大学もあります。いっぽう,学生を集めるために,「大学院でゼロから取得できる」を売りにする大学もあります。まず,そこを確認しないとだめです。大学院で教育実習をするなら,M2のときです。

>(1)学部の科目履修生として教職科目を履修されましたか?その場合は1科目ごとに授業料を払いましたか?

授業料は大学によります。学部の科目等履修生になりますが,その授業料が免除になることもあります。

>(2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか?

専修免許がとれるなら,それよりも格が低い第一種は発行しないと思います。

>(4)学部時代に取った教職に関する単位(「憲法」等)は免除されましたか?

認められるはずです。

>(5)教職課程を取ってみてどうでしたか?良かったことは?逆に困ったことは?院の研究と同時に進めるのは大変でしたか?

ゼロから取得しつつ両立するのは,そりゃあ大変です。「大学院でゼロから取得できる」を売りにする場合も,マスターに3年かかることを前提にするんじゃないですか。

2011/12/08 23:40
回答No.1

(2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか?

手数料が無駄なだけ、と考えるなら、第一種免許状は要りませんよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。