本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?)

博士号2つ取得の可能性と進路選択について

2023/08/10 04:17

このQ&Aのポイント
  • 博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?再来年に東大以外の一流大学で博士号を取得の博士の学生なのですが、博士課程に入学するときには、自分のいまやっている研究しか頭になく、博士課程3年の中で可能な限り多くの業績を出し、自分の実力を以下に高められるか、ということを条件として、いまの研究室を選択しました。
  • 入学から一年ほど経って、成果もどんどんと出始め、(論文が4本ほど通りました)そろそろ次の進路について考え始めているのですが、もし、このまま博士号を取得した後に、大学教員を目指すとすると、やはり最終学歴として、いまの大学の名前が残ってしまいます。特に学歴がほしいという意味ではなく、今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。まさに足の裏の米粒的なことかも知れませんが、何とかしておきたいと考えております。
  • それで、方法としては、1) 今から大学院を中退し、東大の博士課程を入り直す、2) いまの大学院で博士号取得後に、もう一度東大の博士課程に入り直す、3) いまの大学院で博士号取得後に、東大で論博取得を目指す、もっとも現実的なのは3)ではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか?それと、昔は論博も多かったそうなのですが、最近は論博を認めなくなってきている大学も多いそうです。そうすると、仕事をしながら論博を目指すのも難しいでしょうか?少し、現実離れしたような質問かも知れませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?

2010/07/24 12:48

博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?


再来年に東大以外の一流大学で博士号を取得の博士の学生なのですが、
博士課程に入学するときには、自分のいまやっている研究しか頭になく、
博士課程3年の中で可能な限り多くの業績を出し、自分の実力を以下に高められるか、
ということを条件として、いまの研究室を選択しました。
入学から一年ほど経って、成果もどんどんと出始め、(論文が4本ほど通りました)
そろそろ次の進路について考え始めているのですが、
もし、このまま博士号を取得した後に、大学教員を目指すとすると、
やはり最終学歴として、いまの大学の名前が残ってしまいます。
特に学歴がほしいという意味ではなく、今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、
最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。
まさに足の裏の米粒的なことかも知れませんが、何とかしておきたいと考えております。

それで、方法としては、
1) 今から大学院を中退し、東大の博士課程を入り直す
2) いまの大学院で博士号取得後に、もう一度東大の博士課程に入り直す
3) いまの大学院で博士号取得後に、東大で論博取得を目指す


もっとも現実的なのは3)ではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか?

それと、昔は論博も多かったそうなのですが、最近は論博を認めなくなってきている
大学も多いそうです。

そうすると、仕事をしながら論博を目指すのも難しいでしょうか?

少し、現実離れしたような質問かも知れませんが、
どなたかアドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/07/24 13:56
回答No.2

>何か制約条件などがございましたら教えて頂けますでしょうか?

あなたが取得している博士号の専門分野がもし「工学」であれば,別の大学院でおなじ「工学」でとるのはナンセンスです。制度的に不可能とまでぼくは断言できませんが,別の大学院で「おなじ学位がほしい」といえば,「あん? なにいってんの?」と相手にされないと思います。

もし,基礎的な部分でも業績をつみ別分野の「理学」でもとれるというなら,あなたの質問は成立するでしょう。理学博士・医学博士などを名刺に並べている人はいますが,理学博士(○○大学)・理学博士(△△大学)と並んだ例はみたことがありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/07/24 13:26
回答No.1

>今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、
>最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。

そんなひまがあったら,いまの分野でペーパーの数を増やしたり,学会賞をとったりする努力----つまり名をなす努力----をするほうが現実的です。

ちなみに,この質問とは別の質疑応答で,ぼく(の回答)を「東大権威主義」と呼んだ人がいましたが,ちがいますね。ぼく自身がある分野では権威なので,いちいち出身校を持ち出さなくても,自分の名で通用するのです 笑。上述は,そういうことをいっています。

>最近は論博を認めなくなってきている大学も多いそうです。

たしかにそうです。しかし,学籍だけ社会人大学院生となって(もちろん授業料を払う),単位は有給休暇に集中で取得,そして課程博士となる方法もあります。要するに,論文博士の審査料だけでは割があわないので,正規学生の授業料をとろうということです。

と,ここまで書いて,ひとつだけ苦言を呈しましょう。あなたがレオナルド・ダ・ヴィンチ的才能人であり,複数の博士号にあたいすると主張するなら,この質問は有効です。些末な就職の有利不利なら,笑止千万。

お礼

2010/07/24 13:42

現実的なことでお聞きしたいのですが、
論博というものは、単に論文を一定数以上(5本以上)書いて、
論文の審査料を支払えば、もらえるものですよね?

そうすると、例えば、今の大学院で博士号取得後に、東大の有力な研究室で2~3年ポスドクをし、
その間に出した成果で論博を取ることは可能なのでしょうか?
また、他大学でポスドクをしつつ、そこで出した成果を使って論博を取ることは可能なのでしょうか?
何か制約条件などがございましたら教えて頂けますでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。