本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他大の研究室への出向について教えて下さい!)

他大の研究室への出向について教えて下さい!

2023/08/10 17:38

このQ&Aのポイント
  • 他大の研究室への出向とはどのような手続きが必要なのか調べてみました。有機化学の修士課程1年生が博士課程進学を考える上での選択肢として、他の研究室への出向は可能なのか気になるところです。また、出向する場合の違いや準備についても解説します。
  • 有機化学を専攻している修士課程1年の学生が他の研究室への出向について知りたいとのことです。出向する手順や博士課程で他の研究室に行くこととの違いについて調べてみました。また、出向先の研究室やボスに対しての心配や準備についても考えてみました。
  • 修士課程1年の学生が他の研究室に出向することは可能なのでしょうか?出向についての手続きや準備、出向先の研究室やボスに対する心配など、様々な疑問があるようです。また、出向先の研究室で他の学生に迷惑をかけないためにはどのような心構えや準備が必要なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

他大の研究室への出向について教えて下さい!

2011/01/12 19:45

有機化学を専攻している修士課程1年の学生です。
今いる研究室での博士課程進学を考えているのですが、他の研究室に出向することは可能でしょうか?
そもそも”出向”についてほとんど知らないので、どういう手順を踏んで実現するものなのか、どなたか教えて頂けると嬉しいです。
また、博士課程で他の研究室に行くことと、今の研究室から他の研究室に出向することは、
どのような違いがあるのでしょうか?

具体的な現状としては、
研究室のボスとは大変相性が良く、毎日楽しく実験させていただいています。
ただ、今のテーマが一段落したら、有機合成の実験を学びたいのですが、
私は有機合成の経験がなく(学生実験程度です)、
他の研究室に出向させてもらえないかと考えています。
困った事に、
今いる研究室で出来ない事はない、が、ボス以外に教えられる人材がいない。
というのが現状です。
ドクターやポスドクの方もいない上に、
同期は一人で複数の後輩の面倒を見ている状況で、
助教の方も専門が違うので、一から実験を教えてもらうのは厳しいかと思っています。

今の研究室でできなくはない、という微妙な状況から、
出向したいと言い出すのは、ボスに対して失礼になりそうで心配です。
また、出向先の研究室でも、
一から合成を学びにくるドクターの学生なんて迷惑なのでは・・・という不安もあります。
双方に失礼にならずに、出向するためには、
いつ頃からどのような用意をすれば良いでしょうか?

分からないことだらけで困っています。
よろしくお願いします m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/01/13 11:11
回答No.5

質問者さまが仰っている「出向」というのは、「外研」のことだと理解しました。
私の学校ではこの「外研」かなりあります。
自分の学校に籍を残し、卒論や修論に必要な実験は他の大学の研究室や研究所で行う、というタイプです。
私の研究室の修士が1人外部の研究所に出向き、そこで実験していまし、有機研にいる友人は博士課程から指導教官の知り合いの他大学の研究室で研究をするそうです。

ただ、いずれの場合も教授の知り合い、もしくは繋がりのある先生の研究室ないし研究所、ということになっています。このこと、うちの教授に聞いたことがあるのですが、自分の大学に籍を置いたまま外部に学生を派遣する場合は、全く知らない人の所に行かせるのは抵抗があると言っていました。博士論文が何本必要かはわかりませんが、最終的な責任(審査の際の他の先生からのつっこみとか)は籍を置いている研究室の教授(指導教官)が負います。なので、いざという時にディフェンスできなくなるから、信用できる先生のところでないと行かせられない、ということらしいです。

質問者さまの場合は思い切って研究室を変えて、新しい研究室で1から研究を始めるのもありだと思います。分野にもよるでしょうけど、私の分野では修士から博士で研究室を変える人、珍しくないです。

何よりも、先生との仲が良好であれば、まずは先生に相談するべきです。
そこで、外研か研究室を変えるかを決めればいいです。

お礼

2011/01/13 23:42

丁寧なご回答をありがとうございます。

私が言っているのは「外研」というのですね。
出向の意味をちゃんと分かっていないせいで、皆様を混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
なるほど。。
籍を今の研究室に置いている以上、責任は今のボスが追負うのですものね。
まずは先生に話してみようと思います。
なんだか不安で尻込みしてしまっていましたが、、研究室を変えるのも視野に入れようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2011/01/13 08:23
回答No.4

補足の記述で状況がわかりました。

>その実験をしていた先輩方が皆卒業してしまい、教える人材が今はいない、という状況です。

先輩が大学に就職していれば,彼らを個人的にたよっていくのがいいのではないかと思います。所属はそのままで,指導教員にもその件は相談して許可をえておく(かつ先輩宛てに「○○君(あなた)をよろしく」と電話してもらう)ほうがいいでしょう。たとえば,あなたが東京在住で,1か月くらい新潟で暮らすことはできるのでしょう?

>これは、今の研究室で自分でなんとか奮闘してみるべきなのでしょうかね。。

ということです。

お礼

2011/01/13 23:32

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、大学に就職されてる先輩はいないのですが、
外で実験するにしろ、今の研究室で奮闘するにしろ、
とにかく今のボスに素直に相談しようと思います。
ありがとうございます。

質問者
2011/01/13 00:05
回答No.3

私自身は大学の教員ですが、専門がちがうので例え話で書かせて頂きます。

味噌汁を作ることが専門の研究室で、アメリカ人向けの味噌汁を作ることがテーマであるとします。

その研究を進めていくうちに一応それなりにアメリカ人向けのものができた(結果が出たというのが重要)。
それを踏まえた上で、しかし、味噌自体を作ることで「アメリカ人向けの味噌汁を作る」という研究がさらに進む可能性がある。
しかし、味噌は作れない。
なので、味噌を作ることが専門の研究室にヘルプを求める。

そのときに、両ボスの話し合いで、出向することになったり、味噌作り研の人がうけもったり。

ということはあります。
これが「今の研究室のテーマの延長線上」ということです。

もし、最初から味噌汁を作ることに関係無く、「味噌が作りたい」と言うのであれば、

研究室を変えれば?

ってなるということです。
なんとなく伝わってないような気がしたのでくどかったですが。

いずれにしても、まずは、出向するとか言う前に、今の研究室の教官に、
「自分はこういうことがしたいんですけど、ここで出来ますか?」と相談するといいのでは?

どうも違うと思ったら、ここぞと思う研究室の教員に同じ質問をしていって、
自分が納得した研究室にいけばいいだけです。

なんとなく、今の研究室はテーマとかは関係無く、居心地がいいからここに居たい。他の研究室に行くのは不安だし。だから、いいとこ取りで出向とか。
と感じたもので。

勝手な憶測すみません。

お礼

2011/01/13 23:27

丁寧なご回答、ありがとうございます。
まさにotxさんの仰るように、リスクをとるのが怖いという本音があります。
どんなテーマがやりたいのかという事を、まずは指導教官に相談しようと思いました。
必要であれば研究室を変えることも検討したいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2011/01/12 22:34
回答No.2

国内留学って言うんじゃないか?

友人がそうだった。

試しに検索したら企業や役所からの国内留学というのもあるが、大学院生が他大学への留学というのもあるようだ

http://www.microbiol.m.u-tokyo.ac.jp/members/mhatakeyama
http://www.coe.s.u-tokyo.ac.jp/chemistry/cgi/report/data/1289557537_1.pdf

お礼

2011/01/13 23:14

ご回答ありがとうございます。

国内留学というものがあるのですね。
存じませんでした。自分でも調べてみようと思います。

質問者
2011/01/12 21:52
回答No.1

質問者さんは「違う研究室に出向する」と「研究室を変える」は、どのように違うと思われているのでしょうか?

どうも、その辺を勘違いされているように思います。
まず、研究室には守備範囲(専門、得意な実験手法)があり、それによって探求するテーマが決まります。
「出向」とは、基本的に守備範囲内に興味があり、守備範囲内のテーマを探求していくうちに守備範囲外に派生した時、
その守備範囲外を専門としている他の研究室にヘルプを求めることです。
そのときに、他の研究室にその実験をする人がいない場合、自分が他の研究室に「(一時的に)出向する」のです。

質問者さんは、最初から「守備範囲外なこと(テーマ)をしたいと言っているのではありませんか?

それは「出向」とは言いいません。

勘違いがある質問者さんが使う「出向」と言う言葉は、今のボスと行きたい先のボスのどちらにも、
何を言いたいのか理解されないと思います。

私が質問者さん考えを勘違いしているでしょうか…

お礼

2011/01/12 22:19

さっそくのご回答、ありがとうございます。

なるほど!
所属している研究室では守備範囲内である実験は必要となったときに
お世話になるのが「出向」なのですね。

ありがとうございます。
基本的なことが分かっていませんでした。
分かっていないまま、ボスに相談してしまうところでした。
私が求めている新しいテーマは、
今のテーマの延長線上で、”研究室”の守備範囲内なのですが、
(実験装置や試薬は問題なく、研究室にもともとあります)
いままでは私自身の守備範囲ではなかったのです。

その実験をしていた先輩方が皆卒業してしまい、教える人材が今はいない、
という状況です。

これは、今の研究室で自分でなんとか奮闘してみるべきなのでしょうかね。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。