本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:農学部就職について)

農学部就職について

2023/10/12 18:17

このQ&Aのポイント
  • 地方駅弁大学農学部生物生産学科の就職について
  • 分子生物学で有名な大学とはどのようなところがあるのか
  • 研究の就職は教授のコネが必要なのか、進路の選び方について
※ 以下は、質問の原文です

農学部就職について

2012/04/14 13:54

 閲覧いただきありがとうございます。

私は地方駅弁大学農学部生物生産学科に通う1年です。
植物ホルモンをはじめとする植物分子生物学、または病理学が学びたく、ホルモンの研究、病理学の研究をしているこの学科に進学しました。
センター試験で思うほど点が取れなくて第1志望を諦めてこの学校にしました。

 将来は研究職(企業)に就いて植物の品種改良をすることを目指しています。
研究職で企業ならならやはり有名大学の修士は出ておきたいと思っているのですが分子生物学で有名な大学とはどのようなところがあるのでしょうか?名古屋大学は分子生物学・病理学で有名と聞いたので、今のところ第1候補になっています。

あと、修士で研究の就職は教授の企業へのコネが必要になるとも聞いたのですが本当でしょうか?そうならば大学の名前、研究内容よりもコネのある教授のるところに進学したほうがいいのでしょうか?またそういったことはどうやって調べればいいのでしょうか?
回答お願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2012/05/20 18:33
回答No.5

企業の研究職に就きたいという人よりも、こういう研究をしたい・続けたいという人の方が上手くいく気がします。

研究職は狭き門です。そもそも、研究をしても上手くいくとは限らず、成果を上げることができるのは一部です。
つまり、熱意と幸運の持ち主が研究者になれるのだと思います。

この大学生活で、ぜひ自分が研究したいと思う分野を見つけて下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/04/20 09:20
回答No.4

旧帝大にて農学部の質問者様に近い分野の博士号を取得した者です。

ずばり言いますが、希望される就職先は、非常に厳しいと思います。年度によっては、求人がなく不可能かという場合もあります。

品種改良等などをメインとする就職先は、先の回答者の言うとおりで全く間違いありません。私の同期、先輩、後輩ともに、大学の研究員もしくは、農業試験場などに就職しています。しかし種苗会社への就職は私の周りにはいません。試験場などに勤める公務員よりも難しいと思います。

学会等で有名な教授は、仕事を多数持ってきてくれます。研究資金も潤沢にあれば、将来的に研究を共同でしている会社への就職先も開けます。よって、コネのある教授というか、世間に知られている教授の研究室であれば、就職は楽ですし、この方法でしか就職できない分野もあると思います(そもそも企業の研究職は、一般公募で学生を受け付けない)。

よって、どうしてもそういう教授を探すと、旧帝大になってしまいます。ただ、そういう教授を目当てで学生は集まってきます(当然ながら内部進学の学生が優先される)ので、大学院生を外部から受け入れる余裕がある大きな研究室しか候補が無くなると思います。すなわち、研究活動が大いに盛んな京大もしくは東大が候補になると思います。

調べ方ですが、分野に関係する学会論文に目を通し、その著者の所属を調べることです。何通も読んでいると、どこの大学とどこの大学もしくは企業と関連しているかなど分かるようになります。

なお、東大でも大学院入試はそれほど難しくありません。授業の内容(専門分野)をきっちり理解しておけば、あとは英語のみ自分で仕上げるだけでOKです。

余計な話ですが、「地方駅弁大学」という言い方は、どうかと思います。世間一般的にそのような言葉は使っていませんし、同じように地方の国立大学に通う人に対して、失礼かと思います。自分の意見を述べるだけの掲示板ならいいですが、ここは不特定多数の他人からの回答を求めるところです。読む人に失礼な気持ちにさせる言葉は慎むべきです。

2012/04/15 01:28
回答No.3

サカタのタネが日本最大の種苗会社
http://www.sakataseed.co.jp/corporate/philosophy/life.html
穀物を除く野菜と花の種苗会社としては日本国内ベスト3、全世界でもベスト10に入っています。
と書いてありますが、種苗の主戦場は「穀物」です。
http://globe.asahi.com/feature/081103/02_3.html


http://www.pref.akita.jp/nosegiju/saiyou/annai.htm
農業試験場 採用 研究員
で検索したら、上記が一番上だったので URLを出しておきますが、普通に修士卒が条件です。

「調べたところ公務員で農業分野で採用されるなら学士も修士もあまり大差はないとあったのですが。」
ソースはどこでしょうか?
研究職に就きたいのですよね?上記は研究職も含めた農業分野全体の話のようです。

http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4&t=1

ざっとみたが 50.60で学歴の記述のない人もいるが、修士 博士が ごろごろしているのだが。

30年前に工学部を出たが、その段階で工学部では基本的に「研究職には最低でも修士」だったからなぁ。


http://www.nias.affrc.go.jp/koubo/
都道府県なら、修士でもいいみたいだけど、国の機関になると、独法で 博士必須くらいになっちゃうよ
http://www.nias.affrc.go.jp/koubo/20120130/
http://www.nias.affrc.go.jp/koubo/20120130/posts.pdf

2012/04/14 21:24
回答No.2

1 品種改良だったら農事試験場じゃないの?
10年20年かかる品種改良ってのは一企業はあんまりやっていないような気がするなぁ。
サントリーの青いバラなんかも、オーナーカンパニーだからできたという感じ

2 農学部で 分子生物学

http://kaken.nii.ac.jp/
キーワード 分子生物学 研究分野 農学 で指定すると九大の久原さんが一番 予算を持ってきている。
名古屋だと水野さんなのかなぁ。

有名な大学というのは無いんですよ。
有名な先生がいるんです。

んで有名な先生というのは、身も蓋もない話をすると「金を集められる先生」あるいは「金が集まってくる先生」
この意味で 科研費の予算が多い先生は、有名な先生である可能性が高い。

名古屋大学と書いているので
http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/international/index.html
高らかにうたっています、「おれんとこ 金集めてきているからね」

補足

2012/04/14 23:37

回答ありがとうございます。
サカタのタネ等有名どころの企業が品種の開発を行っているを見ていたので結構なところがやっているのかなと思っていました。品種の開発、改良などをやっている企業を中小含めてこれから調べてみたいと思います。
あと、農業試験場になるなら公務員になるということですよね?その場合は院まで行く必要はないのでしょうか?調べたところ公務員で農業分野で採用されるなら学士も修士もあまり大差はないとあったのですが。
何度も質問して申しわけありません。

質問者
2012/04/14 14:26
回答No.1

 旧帝大クラスは最低条件です。農学部系は修士も供給過剰です。ましてや分子生物学を必要とするビジネス分野があるでしょうか・・・分子生物学は基礎系ですよね。応用系でないと・・

 そもそも農産物改良に携わる企業が日本にどれくらいありますか?そこから調べて下さい。

>修士で研究の就職は教授の企業へのコネが必要になるとも聞いたのですが本当でしょうか?そうならば大学の名前、研究内容よりもコネのある教授のるところに進学したほうがいいのでしょうか?またそういったことはどうやって調べればいいのでしょうか?

 そんな有益な情報なら私はただでは教えたくありません。世の中なめてますね。

お礼

2012/04/14 17:12

回答ありがとうございます。
やはり有名大学にいったほうが夢に近付けそうです。

>世の中なめてますね。
まだ世の中に出たことのない青二才ですので世の中のつらさ、厳しさなどが分かる訳がありません。常識的に考えてもらえるとうれしいです^^
でもほんの少し理解できた気がします。これから勉強していきます。

回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。