本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究室が苦痛です)

研究室生活の苦痛と不安、民間企業での対応策

2023/10/12 18:33

このQ&Aのポイント
  • 研究室での生活が苦痛で、将来の不安も感じている学生の対策とは?
  • 研究室での困難に直面し、自信を失った学生が対策を考える
  • 研究室でのストレスを乗り越えるための心構えとは?
※ 以下は、質問の原文です

研究室が苦痛です

2013/03/21 02:51

私は地方国立大学を卒業し、院に進学する理学部の学生です。

半年間、卒研を行ってきました。
ものを組み立てたりすることが小さい時から好きだったので、研究をすることが楽しみにしていました。
しかし実際のところ何をやっていいのかわからず、とりあえず実験を行っては怒られる事の繰り返しで、自分の時間もとれず体調をしばしば崩し、自信もなくしてしまいました。

このままでは修士号を取得できるのか、また企業に入ることができても、仕事に耐えることができないのではないかと不安に思ってしまいます。
友人は研究に向いてなくても開発などに向いてるかもしれないから頑張ろうといってくれます。

研究室生活を苦痛に感じている人が、実際に民間企業でやっていけるのでしょうか。
また、研究室で軽い鬱などになった人はどのようにして乗り越えることができたのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/03/21 03:14
回答No.1

鬱になってもしっかり結果を出して卒業する。
民間で結果が出なければクビ。

大学の研究では、物事の進め方を学ぶのです。行ったことを(ネガティブでも)結果として残すことが大事。
これが出来た、だけではなくこれは出来ない、というのも結果。
学生実験では、ほとんど結果がわかっているから先例に倣って書けば良いが、研究は何がわかってなくてどういう筋道で実験したらどうなった(最後はポジティブでもネガティブでもどちらでもいい)。その結果、どういうことが言える。
このやり方だけしっかり学べばいいのです。

大学の先生は、自分が研究をやって行くために結果を求めますが、学生はその過程を意識して研究できていればいいのです。

お礼

2013/03/21 08:53

ありがとうございます。

筋道を立てることができず、どういう実験を行うべきか未だに理解できていません。
なので、しっかり物事の進め方を学んでいきたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2013/03/21 23:03
回答No.4

「しかし実際のところ何をやっていいのかわからず、とりあえず実験を行っては怒られる事の繰り返しで、自分の時間もとれず体調をしばしば崩し、自信もなくしてしまいました。」
とりあえず実験するって指導教官は指示してくれないのですか?

「このままでは修士号を取得できるのか、また企業に入ることができても、仕事に耐えることができないのではないかと不安に思ってしまいます。」
企業と大学の研究室はちょっと違いますから一概にどうのこうのと言えませんが、実験は一人でやるものですが、研究は協力し合ってやるものです。その辺はどうですか?

2013/03/21 11:02
回答No.3

No.2の補筆。

>とりあえず実験を行って

に,いささか引っかかりますねえ・・・。ぼくが前に書いたこと以前の段階で,テーマ設定(既存研究のレビューが前提)や実験計画(実験計画法というセオリーがある),実験装置の組み上げのあたりで,「そもそも実験になってない」と怒られているのかもしれません。

もしそうなら,ど素人を放置した指導教員の責任でもあります。「どう改善したらいいですか?」と質問してまた怒られるのも不愉快なので,先輩の院生に頼るといいでしょう。

お礼

2013/03/21 13:14

2度も回答して頂きありがとうございます。

私の意識が低かったことが原因だと思いますが、最終的な目標を知らないまま実験が始まり、 次にやるべきことや結果が理解できずにやってきました。
言い方も悪いかもしれませんが、本当にとりあえずやることが癖になっています。
その上、知ってて当たり前のように言われることでもたいてい分からず、始めて投げ出したいと思ってしまいました。

このままでは修論を書けるのか不安です。

質問者
2013/03/21 04:22
回答No.2

「怒られる」の内容を,ちゃんと認識・分析したほうがいいですね。たとえば,実験が粗雑で使い物になるデータがとれていないとか,たまたまうまくいったのに満足して追試をしていないとか,結果の分析が甘いとか。研究を行うための基本的なマナーをおろそかにすると,あとあとまでたたります。

>研究室で軽い鬱などになった人はどのようにして乗り越えることができたのか教えて下さい。

むかしをふりかえれば,ぼくの大学院時代は鬱屈した泥沼だったことはたしか 爆。そりゃあ,そうだろ。ど素人からプロフェッショナルまで急上昇しなきゃいけないんだから。機体が空中分解しそうにきしんでも,最後まで操縦桿を放さないこと。プロは,学識だけじゃなくて,精神力も鍛えてるんですよ。

お礼

2013/03/21 13:44

回答ありがとうございます

精神的に弱いことがわかったので、鍛えることができたらウレシいです

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。