本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教員について)

将来の教師になるための悩み

2023/10/12 19:19

このQ&Aのポイント
  • 大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査は受けなくても大丈夫か悩んでいます。
  • 大学院では教育実習に行かなくても良いか疑問です。
  • 大学院の選び方について悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

教員について

2014/04/28 11:40

現在、大学3年です。
将来、数学科の教師になりたいのですが、いくつか悩んでいることがあります。
1.大学院(修士)までいって数学を勉強したいのですが、その場合大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査のようなものは受けなくて大丈夫なのでしょうか?
2.4年で教育実習にいくのですが、大学院ではいかなくて良いのか?
3.大学院にいくとして、どのように選んでいけば良いのか?
4.勉強はいまのうちからしておいた方が良いのか?
以上です。
学務があまり対応してくれなく、少し不安になっています。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2014/05/04 18:59
回答No.3

こんにちは。教員経験談でお話します。

1.
⇒大学院まで行くなら学部生のうちに採用試験等を受ける必要はないでしょう。
院に行くのを迷っているなら、受けてみて、採用されたら働いて、
落ちたら院ってのもよいのではないかと思いますが。

2.
⇒先に回答されている方もいますが、実習は1度行けばOKです。

3.
⇒何を選びますか?とは専攻をですか?
中高どちらの教員になりたいのかにもよりますが、高校へ行きたいなら、
専門(幾何or解析or代数)をみっちり勉強するのが良いと思います。
高校はレベルがピンからキリまでありますし。
教育学を専攻しても数学の免許は専修免許になりますし、その点では問題ないですね。
最終的にはは自分がどうなりたいか、何をしたいかかと思います。

4.
⇒院へ進むのであれば、採用試験の勉強を今からする必要はないと思います。
採用試験の専門の内容は、大学入試+大学1・2年の内容です。
院へ進む力がある人が普通に勉強すれば専門は普通に突破できます。
教職教養、一般教養は1年も勉強すれば採用試験対策は十分です。
(※ただし、地方の数名しか採用がない自治体は苦しいかもですね。)

中高両方の教員を経験しました(している最中)が、
準備をするのであれば、いろいろな経験(遊びもバイトも勉強も)をして、
教員になることをお勧めします。

勉強しかできない、生徒・職員とコミュニケーションがとれない教員は現場にいても困ります。
教員になったら専門だけやればいいってなわけにはいかないので。

長文すみません。参考になれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/04/28 19:42
回答No.2

大学院ですが、数学科の大学院に行くか、教職の大学院に行くか、決めておいたほうがいいです。
教員も、専門性が問われる時代で、大学院があります。

教科を極めるか、教員としてのスキルを極めるか、ですね。

2014/04/28 17:32
回答No.1

>1.大学院(修士)までいって数学を勉強したいのですが、その場合大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査のようなものは受けなくて大丈夫なのでしょうか?
>2.4年で教育実習にいくのですが、大学院ではいかなくて良いのか?
>3.大学院にいくとして、どのように選んでいけば良いのか?
>4.勉強はいまのうちからしておいた方が良いのか?

1 受けなくて大丈夫ですが、取得して置く方が間違い無いです。
2 4年で、免許(数学)が取得できれば、教育実習は以後ありません。
3 貴方が行くのです。必要に応じてその道を選択しましょう。
4 何の勉強ですか?数学の教師は退職まで勉強する必要があります。

>学務があまり対応してくれなく、少し不安になっています。
就職指導の部課に相談してはいかがですか?

数学科の教師は、免許取得(見込みも含む)者が、採用試験を受けて合格したら、就職できるバア愛があります。

免許について
必要単位の取得→免許申請→免許の交付

教師としての就職
受験申請→受験→合格→採用予定者に登録される→採用内定通知を貰う→指定日に出頭して採用される。

大学最終学年の場合、単位が取得できる見通しが立てば、受験申請ができます。

夏休みの初め頃学科試験があり、面接に進み、採用予定通知は翌年の3月になってからでした。職員の異動に合わせて採用されるのです。1月には内定を貰った人も居ますし、5月になってから、学級編成のやり直しで急に来たという人がいました。

数学の能力では差が出ませんが、スポーツの有力選手の場合は、勉強していなくても、採用するという勧誘が早い時期にあります。

教育委員会にプール指導や、キャンプの補助員やボランティアの募集があるか質すのも一方です。
多くはコネで採用されますが、薄給に耐えて元気さをアピールすれば、校長が教育庁などに上申してくれる場合もあります。

教員も含めて公務員は、優秀な3割と、ドウしようも無い(コネ付き)3割と、その他大勢の4割だそうです。

学校現場に潜り込んで、汗を流せば、それなりの情報は得られます。

数学より、技能教科の免許が有利のようです。数学は待機者が沢山居るそうです。

英語は、アホな校長の師弟がゴマンと待機しているそうです。

養護教諭免許で、養護学校に採用されて、後、異動希望を出すのが、アホな校長の師弟がよく使う手です。

大学院では、職業高校の教員免許を取得することが、確実な採用に近づきます。

概して
英語や数学は、自称頭の良い先生なので、教員幹部の師弟が多いのです。また、ルートがあるので、採用の多い大学を見つけるのも、大事なことです。先輩のツテを探して、調べて貰いましょう。

と、思います

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。