本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医学研究科のシステムを教えてください)

医学研究科でのシステムについて

2023/10/12 19:22

このQ&Aのポイント
  • 医学部を出た後に研究員になることができるのか?工学科との違いは?
  • 医学部での博士号取得方法と給料の有無について
  • 医学部での昇進の仕組みについて知りたい
※ 以下は、質問の原文です

医学研究科のシステムを教えてください

2014/08/21 16:54

知り合いに医学部を出た後に研究員になった人がいます。
(4年制か6年制かは不明です)

工学科などでは、学部を出て博士号を取らなければ研究員になることができませんが
医学部だとこれが可能なのでしょうか?

工学科では論文博士というシステムがあり、
企業など行った人でも業績さえあれば、博士号をとることができますが、
医学部だと大学院に研究員として在籍しながら博士号をとることができるのでしょうか?
この場合、給料は出るのでしょうか?


医学部も工学科と同様に
研究員→助教→准教授→教授
というかたちで昇進していくのですか?

工学部との相違点についても教えてください。

あるいはまとめてあるサイトを教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2014/09/05 22:44
回答No.3

薬学出身の者です。
『知り合いに医学部を出た後に研究員になった人がいます。(4年制か6年制かは不明です)』
4年制の医学部ってあるのですか?それと、“研究員”というのは“研究生”ではなく“研究をして給料をもらっている”という意味でしょうか?

『工学科などでは、学部を出て博士号を取らなければ研究員になることができませんが、医学部だとこれが可能なのでしょうか?』
日本ではどうか分かりませんが、アメリカなどでは可能みたいです。普通学部卒は“BS”ですが、医学部を出れば“M.D.”です。“Ph.D. (博士号)””も“M.D.”も“D (Doctor)”ですから研究員になれるみたいです(友人がそうでした)。それに、アメリカの医学部の教授にはPh.D. (博士号)を持ていない教授も沢山います。

『医学部だと大学院に研究員として在籍しながら博士号をとることができるのでしょうか?この場合、給料は出るのでしょうか?』
医学部にも論文博士の制度はあります。給料はでないと思いますが、研究員ではなく研究生として在籍して(院生でもそうですが)、アルバイトで稼げば良いだけのことです。大変だと思いますが。

『研究員→助教→准教授→教授というかたちで昇進していくのですか?』
基礎系ならそうでしょうし、臨床系なら基礎系に比べて医局の規模が大きい?ので助教になる前に病棟(病院)の方で昇進しなければならないと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/08/21 20:56
回答No.2

基本は「助教→[講師]→准教授→教授」の順で、教員扱いです。
それに対して「研究員」は教員ではありません。

ただし特に教授の場合は「昇進」とは少し違い、
多くの場合は立候補による教授選が行われます。
極端な話、助教が立候補しても構いません。
時々ある話は、講師と准教授とが立候補し、
講師が教授選で選ばれ、立場が逆転することもあります。

医学部(歯学部も)は他の学部とは少し様相が違います。
というのは、附属病院というものをもっています。
臨床系の場合、3本柱と言われるものがあり、
「教育・研究・臨床」があります。
一般的な大学であれば、研究が主体でそれに付随して、教育が行われますが、
医学系ではこの3つはほぼ均等な割合が起きます。
それゆえ、医学系では、「助教:講師:准教授:教授」の割合が
10:2~3:1~2:1程度の割合になります。
(研究室の規模によって違いますが)

ただし、このバランスであれば、やはり3本柱を均等にこなすのは難しいです。
それゆえ、研究部門に「研究員」が必要となり、
臨床部門に「臨床○○」(○○は学校により色々な名称があります。)がいます。
ただこの「臨床○○」については、研修医が終了した段階の者から、
ほぼ教授職に近いベテランまで多岐にわたります。(「臨床教授」なる役職も今はありますから)
それぞれの専門分野を分担します。
中にはこの両者は常勤ではなく、非常勤が勤めるような施設もあります。

> 医学部だと大学院に研究員として在籍しながら博士号をとることができるのでしょうか?
これについては、大学により様々と思われます。
博士号をもっていることが研究員の条件になっているところもあると聞きます。

2014/08/21 18:32
回答No.1

医学部も工学科と同様に
研究員→助教→准教授→教授

なの?

医学部も工学科と同様に
助教→准教授→教授

じゃないかなぁ。

http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/d01_04_01_j.html

[2. 資格]
現職技術者等であって、学校教育法(昭和22年法律第26号)第102条本文で定める大学院に入学できる者又は総長がこれらに準ずる学力があると認めた者。

だもの。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。