本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

『研究室訪問』についてのQ&A検索結果

  • 大学院進学スケジュールについてと学部変更の相談

    自分が大学院進学をしようとしたきっかけです。 高専1年のころ「3d関係のことやりてぇ、あ!3dcadあるじゃんそこにしよ」 高専在学4年生のころ「VRはまっちゃったし全然3Dできないし情報とかのほうに...

  • 大学院について

    大学院進学について 現在、某私立大学工学部建築学科3年の外国人です。もっと勉強したいこともあり、就職のためにも大学院進学を考えているのです。 自分は今まで建築デザインを中心に勉強してきました。学費の...

  • 大学院か別の道か

    念願叶って大学院に合格しました。社会人です。しかし実際に受験勉強をする中で、また当日の試験中に、本当に私は研究がしたいのだろうかという疑問を抱いてしまいました。これは受験にチャレンジしたからこそ気付け...

    • ベストアンサー
    • noname#235745
    • 大学院
    • 回答数 3
    • 2019/02/15 03:02
  • 大学院受験の際の研究室訪問について

    今いる大学の学部から、違う大学の大学院への受験を考えています。 質問なのですが (1)研究室訪問の時期はいつが良いのでしょうか?5月くらいからでも遅くありませんか? (2)大学院の研究室訪問の際は、自...

  • 9月~11月ごろに研究室訪問の印象

    私は、今在学している大学の大学院を受験しようとしていました。しかし、受験の手続きに不備があり8月にある受験を受けられませんでした。 (希望している研究室は、今在籍している学科から他の学科への受験を希望...

    • 締切済み
    • noname#232566
    • 大学院
    • 回答数 4
    • 2017/09/27 05:21
  • 大学院を受験する前から心配してばかりです。

    現在、MARCH経営経済学部の大学3年生のものです。 修士に進学したいと思って、留学か…国内か…と考えていたのですが、最近、国内に決めました。私の研究テーマはかなりマイナーなので、研究のマッチする教授...

  • 奈良先端科学大学院大学の教育連携研究について

    奈良先端科学大学院大学(NAIST)の教育連携研究室について質問なのですが これは普通の研究室と何が違うのでしょうか? NAISTの研究室一覧のページには「博士前期課程学生において長期派遣により、修...

  • 大学院情報の集めかたなど

    30代、女、日本語教師です。 大学院進学を考え、研究テーマを考えているところですが、周りに大学院経験者がおらず、何をどうやって進めていけばよいのかアドバイスをいただきたく、投稿しました。 大学院の詳...

  • 海外の大学から日本の大学院、もしくは就職

    はじめまして。 現在北アメリカの大学に通う理学部4年生の者です。 海外生活10年になります。 現在大学院のことで大変悩んでいます。 将来日本で働きたいと考えており、そのためにも日本語の勉強、日本の...

  • 研究室訪問の時期について(人文科学系)

    社会人ですが来年2月に人文科学系の博士課程を受験しようと思っています。 今月説明会があり行ってみたのですが、お話をうかがいたいと思った教授は欠席されていました。 当日、専攻科全体のシンポジウムもあり雰...

困り事に合うQ&Aが見つからなかった場合は、質問してみよう!24時間以内の回答率95.6%

質問する