本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院から研究室を変えることについて)

大学院から研究室を変えることについて

2023/09/06 13:05

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を控え、現在の研究室から別の研究室に移ることを考えています。移りたい研究室の研究内容に興味があり、現在の研究室では難しいためです。しかし、研究室を変えることについて不安や疑問があります。具体的には、どのように相談すればよいのかや、移ることのメリットやデメリットなどです。
  • 大学院進学を機に、研究室を変えることを検討しています。現在の研究室の研究内容に興味が持てず、移りたい先の研究室で自分の専攻分野に関連した研究を行いたいと思っています。しかし、研究室を変えることは簡単ではなく、教官への相談や雰囲気の違いに不安を感じています。どのように判断すればよいのか迷っています。
  • 大学院進学後に研究室を変えることを検討しています。移りたい研究室の研究内容に興味があり、現在の研究室では自分の専攻分野に生かすことが難しいと感じています。しかし、研究室を変えることに悩みや不安があります。教官への相談や移ることのメリット・デメリットを考慮しなければなりません。どのような視点で判断すればよいのでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

大学院から研究室を変えることについて

2015/11/15 00:46

 大学4年の者です。来年から大学院への進学が決まっており,研究室も現在所属している研究室の持ち上がりになる予定です.

 しかし、下記の理由で大学院から研究室を変更しようか悩んでいます。(一応変更できる手段はあります)
・移りたい研究室の研究内容に興味がある
・現研究室では移りたい先の研究室の研究を行うのは難しい
・現研究室の研究内容にどうしても興味が持てない(研究内容がほとんど余所の学科の分野で,卒論は所属学科の分野に絡めたものにしたがかなり無理のある内容になってしまった)
・現研究室の研究では自分の専攻分野に生かすことが難しい。こじつけにせざるを得ない。

 現研究室の先輩に相談してみたのですが、思い通りにならないからといって安易に移るのは良くないと言われてしまい…研究室を変えるのはあまり好ましいことではないのかなと思ってしまいます。
 また移りたいという旨を今の研究室と移りたい研究室の両方の教官に話をしなければいけませんが、どのように相談したら良いのか分かりかねています。(言い方によっては双方怒らせることになりかねないなと…)
 研究室の雰囲気も現在所属している所の方が良いのかなという気がしています。(移りたい先が悪いというわけではありませんが…)

 (研究以外の面で)居心地がいい研究室で興味がない研究であってもあと2年頑張るか、(もしかしたら相性が悪いかもしれないが)本当にやりたいことがある研究室に移るか…
  移るとしたら、双方の教官にどのように説明したらいいか…
 まとまってない質問ですが,ご助言頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/11/15 18:01
回答No.5

質問者さんがお書きの内容で判断すると、移った方が良いと思いますが。。。
そもそも、
>思い通りにならないからといって安易に移るのは良くないと言われてしまい
この先輩の意見がおかしいと思う。相談先もおかしい。相談した先輩はどの程度、あなたの分野のことをご存知なのですか?スタッフとかポスドクレベルの人ですか?それともただの修士の院生ですか?後者なら、この意見を信じる理由が私には分かりません。どれくらいの経験に裏打ちされた意見なんですかね?

あなたの書き込み内容からすると、現在の研究がうまくいかないことよりも、もっと根本的な研究の方向性やターゲットに関心が持てないということですよね?それなら、このまま残るのは2年をドブに捨てることになると危惧します。
また、これは今では理想論みたくなってしまうかもしれませんが、本来は学部と院で同じ研究をやること自体間違いと思っています。

私個人の意見ですが、卒研と院では、大学を変える、少なくともラボは変えるべきと思っています。同じところにずっといると、視野が狭くなります。将来の研究・就職、いろいろデメリットになります。実際、海外では学部と院で変えるのがむしろ普通で、ずっと残る方がレアです。
・・・と言いたいのだけれど、日本の会社は未だに学歴ロンダリングとか頭のおかしいこと気にするんだよなぁ。

お礼

2015/12/01 20:33

お礼コメントが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
(直近のご回答に補足としてお礼欄をつかってしまったのでこちらに書きます.)
何度もご助言していただき有難うございました。

諸般の事情で変更することが難しくなったので、現研究室の所属のままで移動希望先の研究室に近い研究が出来ないかもう一度よく指導教官と相談したいと思います.
相談の結果、どうしても難しいようなら再度研究室の変更を検討するつもりです.

先輩の言葉については話半分に留めておきたいと思います.

貴重なご意見ありがとうございました。

質問者

補足

2015/11/15 18:55

 ありがとうございます。
 相談したのは就職が決まった修士課程の方です。
その人は私の現状の姿勢だと社会に出たときに上手くいかない(=やめ癖がつく)ということを懸念しているみたいです。
 いろいろと優柔不断な自分に一番責任があるのですが・・・
 
 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2015/11/22 13:27
回答No.9

懐かしい「通りすがり教授」がおいでなのを見落としました、私は移ってきたのです。
あいかわらず大学教授の「本音」爆発でお腹が痛い。
なぜ再度書き込むか、アメリカの「風習」を思い出したからです。
かなりの頻度で、学部から大学院へそのまま進むと「能なし」と見られる。
これには理由があり、米国には大学院が無い、あるいは博士課程後期が無い大学が非常に多い。例えばカリフォルニアは異常な州で州立大学がやたらに多い、有名なUniversity of California が9キャンパス、State University of California や California State Univerity など紛らわしい大学が19キャンパスもあり全て州立、後者には博士課程後期が無い。アイビーリーグが有名な東海岸とは天地の差がある、でも構わない、アメリカ人は移民の子孫だから州が違っても好きな大学へ行く、ちなみにカリフォルニアで有名な私立大学は3つしか無い、Stanford University、California Insititute of Technology、University of South Califorunia。
ハーバード大学でPh.Dを稼いだ奴はハーバード大学の教授にはなれない。

お礼

2015/12/01 20:40

お礼コメントが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

何度もご回答していただき有難うございました。

海外のように学部と院で分野が変わることが当たり前だったらどんなに気が楽だったか・・・変わることのデメリットがメリットを上回る以上、研究室を変更するという判断は一旦留保せざるを得ないことになりそうです.

たとえ変わることが出来なくても、なるべく(移動したいと思っていた研究室に)近い領域の研究ができるように現研究室の指導教官ともう一度よく相談したいと思います.

ご助言が生かせない結果になってしまい申し訳ありません.

貴重なご意見有難うございました.

質問者
2015/11/18 00:36
回答No.8

他のご回答者の方へのリプライも拝見しましたが、まずは両方の先生に正直に話すことですね。私は修士以上に進むのは自己責任だと思っていますので、このまま進んでもモチベーションが無いと危惧している&もっと興味を抱いている研究室があるのなら、移ることを考えた方が良いと思います。モチベーションが無いままずるずると院に進んで、結局来なくなる人間を良く見かけます。そうなってしまうのは本人も不幸なのですが、受け入れた側のラボも多大な迷惑をこうむるため、お互い不幸になってしまいます。
質問者さんは、幸いモチベーションを持てる行き先を見つけているようなので、進路を再検討するべきでしょう。なお、土壇場での進路変更となると両方のラボに迷惑がかかるので、行動するなら早めにしてください。

あと、私への補足についてコメントですが、あなたの先輩は何様なんですかね・・・?どれくらい研究のことを分かって言っているのか甚だ疑問です。
むしろ、若いうちからあまり一つのことにこだわりすぎるのは、就職するにせよアカデミックに残るにせよ、プラスにならないと思います。いろんな経験を積んだ方が良いでしょう。
もっとも、私も質問者さんの卒業研究の内容や進展具合は知りませんので、あまりあれこれ言うこともできませんが。

お礼

2015/11/28 11:26

補足の編集が出来なかったのでお礼欄にて…遅くなってしまい申し訳ありません.
報告がてら実家の両親に研究室を変えたい旨を告げたら、猛反対を受けまして…どうしても変えるなら院の学費はやらないくらいの勢いで…
(事後報告にしなかった自分が本当に馬鹿です)

どこの研究室にいても就職先なんか変わらない、どちらも同じフロアにあるから移った時に教官同士の関係が悪化する、イレギュラーなことをすると就職に響く…からあと2年我慢しろ、、そんなことはないと言っても聞く耳持たずで…

もうどうしたらいいのか・・・

質問者

補足

2015/11/18 19:41

 何度もご助言有難うございます。
 その先輩には制度上変更が可能であるという内容を告げてなかったので、ずるして(本来は認められてないのに)無理やり研究室を変えようとしていると誤解されたかもしれません。
 詳しい研究内容については特定されかねないので申し上げられないのですが、進展状況については残念ながら順調とは言い難いです。
 研究に関わる理論が理解できていない、研究に使うソースコードをどうしたらいいか(どこを変えたらいいのか、演算が何を意味しているかなど)が解らないといった感じです。(注意力が欠けているせいか、忘れやすかったり、メモを取り損ねてしまったために何度も同じことを聞いてしまって指導教官や先輩に聞きづらくなってしまったのも一因です。)
 研究背景の理論が3年生までに学んできたことと全く関連がなかったり、情報処理を専門に学んできた訳でもなかったりなので余計に負担に感じます。

質問者
2015/11/15 23:17
回答No.7

リプライありがとうございました。

2次募集で受け直す意図だったのなら,決まったものをくつがえす後ろめたさはないでしょう。しかし,指導教員にとっては「え?」という事態であるのは確かなはずなので,真摯に相談してみることですね。

注意すべきは,2次募集は欠員補充を目的としているかもしれないことです。変更希望先のX研究室において秋入試ですでにいっぱいになっていたら,わざわざ他の研究室からの鞍替えまで受け入れるかどうか。まあ,親切な指導教員であなたの意向をくんでくれる人なら,Xさんに「あんたのところは,まだあいてるかい?」と交渉してくれるかもしれません。

お礼

2015/12/01 20:27

お礼コメントが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
何度もご助言していただき有難うございました。

諸般の事情で変更することが難しくなったので、現研究室の所属のままで研究内容を再検討する方向でもう一度現在の指導教員と相談してから納得のいく結論を出したいと思います.

貴重なご意見ありがとうございました。

質問者

補足

2015/11/16 16:20

何度も回答していただき有り難うございます。
今日教務課から返事があり、一度院試に合格しているので3月の二次募集を受験する必要はない、双方の研究室の教授の承諾が得られれば変更できるという旨を伝えられました。

なるべく双方の気分を害さないように、かつ自分が思ってることを正直に伝える他ないのですが・・・

質問者
2015/11/15 18:22
回答No.6

しかし、下記の理由で大学院から研究室を変更しようか悩んでいます。

この文章は日本語としては間違っていますよ。日本語で書きましょうね。
”大学院から研究室を、、、”が意味不明ですが。

補足

2015/11/15 20:34

申し訳ありません。寝ぼけ半分で書いたのでおかしな表現になってしまいました。
大学院進学を機に、所属研究室を卒業研究のところとは別の研究室に変えたいという意味になります。

質問者
2015/11/15 14:43
回答No.4

45年前、卒研を決める時、希望する研究室に7名も手を挙げた。恩師は温厚な方で困った、さらに希望者のうち4人は既に就活終了、連中が言う事にゃ、お前ら二人ここで修士やるんだから、他へ行けよ。
仕方が無い、私は恩師のまた恩師の処に行って「こんな事になりましたが、先生の処で卒研させて頂けませんか?」と聞いた、大恩師は当たり前だが「嫌ー」な顔をされたが、自分の弟子の研究室が卒研生で溢れたのでは仕方が無い、「アルコールの蒸留でもやるかい?」とおっしゃるのでしっかりやりますと答えた、で、まあ良いや、になった。
もう一人は無機化学の有機金属の准教授の処に行った、手が足りないので大歓迎、とんでもない事に此奴は恩師の研究室で無く無機化学へ行っちゃった。
結構いい加減な大学だ。
レベルが高い大学ほど移動は楽。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。