本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の学費(国公立VS私立))

大学院の学費(国公立VS私立)

2023/10/12 19:34

このQ&Aのポイント
  • 大学院の学費について、国公立と私立の違いを調べました。
  • 国公立と私立の大学院の学費には差がありますが、意外にもそれほど大きな違いはありません。
  • 文系の大学院では国公立と私立の学費の違いはほとんどありませんが、私立には他にかかる費用がある場合があります。
※ 以下は、質問の原文です

大学院の学費(国公立VS私立)

2016/01/24 13:20

大学院の学費だってやはり国公立のほうがやすいんですか?

今までそうだと思ってましたが、HPを読んだら
例えば、明治大学VS大阪市立大学だと
明治は、入学金200,000+授業料480,000+教育充実料60,000+諸会費2,500=合計(年額)742,500
でした
しかし阪市は、入学料342,000+授業料535,800=合計(年額)877,800でした

国公立は年額で大体80~85ぐらい。
しかし私立だってあまり変わりませんでした

文系の大学院だと国公立と私立の学費の違いはないんですか?
それとも私立には他にかかる費用があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/01/24 15:39
回答No.3

公立大学については,文科省の全国調査結果があります。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/09/28/1284481_06_1.pdf
一部をのぞいて,授業料年額535,800円で横並びです。学士課程(4年制大学)でも大学院でもおなじです。なお,「年額で大体80~85くらい」は,入学金をふくむ初年度についてですよね?

国立も「国が示す標準額」にしたがって横並びのはずで,たとえば東京大学のH28年度募集要項
http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400036184.pdf
には,予定額として「入学料282,000円,授業料年額535,800円」と記されています。東大より高いお代をとる度胸のある国立大学は,たとえ財政がひどく苦しくても,日本にはないだろうなあ 笑。

私立は,学部(理系・文系・医学系)によって違いますし,学士課程と大学院でもちがうでしょう。だから,ひっくるめて私立という話ができません。おおざぱにいえば受益者負担,つまり「かかったコストは頭数で割って負担してね」という原則がありますから,文系のほうが安いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2016/01/25 16:39
回答No.4

私立(文系)と国立(理系)を比較はしていないですよね。

確かに国立と私立の授業料等の差は縮まっているようですね。

理系ですが、兄の頃の国立は20~30万程度、わたくし(妹)の息子は60万を切るくらいで
入学金は私立と変らなかったです。

兄は結局、国立がNGで関西圏の私立に進学しましたが年間100万だったそうです。
息子も同じ大学を受験しましたが、年間160万でした。

ということは国立の方が上がりしろが大きいですね。

ただ、息子が国立にこだわったのは環境の違い(設備)、教授の学生に対する人数等が
国立の方が整っているということです。

こう考えると国立は理系・文系と授業料は同じなので理系に資金が流れているのかなという印象を
受けています。


息子も院まで進学希望なので、国立とはいえ呑気な気分ではないです。

2016/01/24 13:52
回答No.2

>大学院の学費だってやはり国公立のほうがやすいんですか?

概ね国公立は一緒ですが、
大学、学部によって異なります。

>文系の大学院だと国公立と私立の学費の違いはないんですか?

違いが無いということはないです。


>それとも私立には他にかかる費用があるのですか?

大学毎に異なり、募集要項他に記載されています。
一般論でどうこう言えるものではありません。

2016/01/24 13:52
回答No.1

昔(30年以上前)、「国立」の大学や高専の授業料はかなり安かったです。
ですから、貧乏だった私の家では、「進学するなら国立ね!」って親が言っていました。
実際に入学後、授業料を払うとき、「このくらいか、安いな」って思ったことがありましたから。

でも、その後、いつの間にか、授業料は値上がりしてゆき、私立との差があまりなくなってしまったようですね。

大学や大学院が、ほんとうに優れた少数の人達だけが進学して、国家の役にたっている人材を生み出しているなら、多くの税金で補助して、授業料などを安くする意味はあると思います。

でも、「自分の地位・出世と収入のため」に大学や大学院に進学する多数の平凡な学生に、多額の税金を投入する意味は無いってことなんでしょう。

「国立の大学を卒業して、役人になるコースは確実に用意されているけど、年収は120万円で、退職金、年金もありません!役人は国民への奉仕が仕事ですから!」という位置づけであれば、大学や大学院の学費を、税金の補助により、私立の1/3から1/5に下げても、批判は出ない気がします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。