本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解析と線形代数の習熟)

解析と線形代数の習熟について

2023/10/12 23:27

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を目指すためには、解析と線形代数の基礎問題の習熟が重要ですが、それが難しいと感じています。
  • 大学院で研究するうえで、解析と線形代数はどれくらい必要なのでしょうか?教科書やネットで調べると理解できるのですが、自力で解けないことが多いです。
  • 解析と線形代数の勉強方法について、どうすれば効果的に学べるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

解析と線形代数の習熟

2020/04/11 05:12

大学院に行きたいので試験を突破しないといけないのですが・・・・。
まず基礎というか基本問題の線形代数と解析の問題が解けません。
1年生の時の復習などをしているのですが・・・・。
大学院で研究するには、解析や線形代数って、どれくらい必要でしょうか?
教科書やネットで調べながらだとわかるのですが。いざ自力でとなると完全に溶けていない気がします。
どうやって勉強したらいいのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2020/04/11 14:53
回答No.2

教科書やネットで調べながらだとわかるのなら,大学院の研究くらいは可能でしょうが,時間がかかって非効率でしょうね。もっと習熟してください。
過去の研究の成果であって汎用性も高いのですから,うまく使えないと今後はいろいろと困難に直面します。

お礼

2020/04/12 09:08

回答いただけてありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/04/11 10:43
回答No.1

 数学を必要とする大学院に行くなら、必修でしょう。いざ自力で「完全に溶ける」と、この世から消えてしまいますよ。

お礼

2020/04/12 09:08

回答いただけてありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。